雀茄子 ティーバトゥ Thibbatu @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ニシャンティさんがスリランカから戻ってこられ、営業を再開された「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんへ早速伺いました。メインをチキンでお願いし、ライス&カリーを頂きます。テーブルクロスが、今回スリランカで調達されたものに代わっていました。鰆のキリマールも添えて頂きました。副菜は、ゴーヤ、じゃが芋、茄子、パリップ、シンハラアチャール、蛇瓜、ビーツ、雀茄子、カトウレット、パパダンと並びました。検索してみると、学術名 Solanum torvum の තිබ්බටු は、ローマ字綴りで Thibbatu、カタカナ表記でティーバトゥ、和名が雀茄子(スズメナス)です。英名は Wild eggplant または Turkey berry、タイ語で มะเขือพวง マクワプワンで、グリーンカレーに欠かせない茄子と同じものでした。

デザートはකොකිස් Kokis コキス 、තල ගුලි Thala guli タラグリ 、කොණ්ඩ කැවුම් Konda Kavum コンダキャワン 、ワタラッパンでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

7周年記念 サディヤミールス @ インド料理 ナンタラ Nantala (大阪市都島区)

開店 7 周年を迎えられた「インド料理 ナンタラ Nantala」さんで、記念特別メニューの一つとして、サディヤミールス Sadhya Meals を供されました。「伝統に基づきながらもナンタラ的解釈のおすすめの7周年記念サディヤミールスの食べ方」なる説明書きも用意されていました。追加オプションの、ノンべジデラックスセットと、ワダもお願いしました。ノンべジデラックスセットは、何れもミニサイズの、親どりのケララ家庭風チキンカレー、海老のココナッツミルクカレー、アンコウの辛口フィッシュカレー(下の写真の上段)、牛ヒレ肉のケララ式スパイス煮からなります。サディヤミールスの構成は、説明書きによると、サンバル、トマトのパリップ、モールカレー、ラッサム、ゴーヤのインジプリ、レモンのピックル、人参のピックル、アヴィアル、インゲンのメルクプラティ、キャベツのトーレン、黒ひよこ豆のクートゥ、マンゴーのプリシェリ、パイナップルのキッチャディ、ビーツのパッチャデイ、冬瓜のオーラン、ウッペリ、ソナマスリライス、パリップネイ、アッパラム、バナナ、セミヤパヤサム、パリッププラダマンとのことです。

インド料理 ナンタラ Nantala

大阪市都島区都島本通3-28-2
http://nantala.com/
https://twitter.com/nantala_m

Vietnam Airlines ベトナム航空 KIX – SGN B787-9

今年の夏もネパールへ行くつもりで、タイ航空 Thai Airlines の 関空 – バンコク – カトマンズ KIX – BKK – KTM と イエティ航空 Yeti Airlines のカトマンズ – ポカラ KTM – PKR の航空券の手配だけはしていました。諸事情により急遽ベトナムへ行き先を変更することとなり、web site で予約していた両者のキャンセル、払い戻しの手続きから始まりました。タイ航空は、日本の営業所に電話をかければ簡単に取り消しが出来て、念のためキャンセルの確認のメールも送っていただく様お願いしました。イエティ航空も、web site からは取り消しが出来ないようなので、メールでやり取りをしました。予想外の回答の早さで、こちらも容易に事が済みました。

ホーチミン Hồ Chí Minh までの航空券は、各社の便が有りますが、乗ったことの無いベトナム航空 Vietnam Airlines にしました。全日空 ANA との共同運航便ですが、全日空のweb siteでの価格と、ベトナム航空のweb siteでの価格は大きく異なります。全日空で購入すると、スターアライアンスのマイルを貯めることが出来ますが、ベトナム航空で購入すると、スカイチームのマイルが貯まることになります。関西空港で搭乗前に利用できるラウンジは、ワンワールドの日本航空 JAL のサクララウンジと、連携関係は複雑です。

使用機材であるB787-9 の席配列は 1-2-1 で、すべての席は頭が通路側で斜め前を向く仕様になります。機内食の昼食は和食か洋食の選択で、ベトナム料理はありません。ワインではなく、カクテルを頂く事にしました、Nắng Sài Gòn (Saigon sunlight) と、Đất Phương Nam (The Southern Land) と名付けられたものを頂きました。

ベトナム入国の際は書類を記入する必要が無く、SkyPriorityの優先入国審査手続きも利用可能でした。

 

Khuna Gosht クーナゴーシュト @ 大阪ハラールレストラン (大阪市西淀川区)

「大阪ハラールレストラン」さんの、お盆期間中の日替わりスペシャルメニューにクーナゴーシュト Khuna Gosht  羊の骨付きすね肉の煮込みが告知されていました。台風の日で雨が強くなり始めたところでしたが、是非頂きたく伺いました。マンゴーラッシー、お待ちかねのクーナゴーシュト、チキンビリヤニ Chichen Biryani、メニューには Hybadi と書かれていたのですが Hyderabadi の事でしょうか、ロティ Roti も頂きました。デザートも添えられましたが、ファルーダ Falooda も追加でお願いしました。

大阪ハラールレストラン
Osaka Halal Restaurant

大阪市西淀川区大和田4-13-2

http://osaka-halal-restaurant.jp/

ナッラマナム式多層アジアンビリヤニ @ スパイス料理 ナッラマナム Nalla Manam (大阪市中央区)

仕事が休みのお盆休み期間でもなければ、なかなか平日のランチタイムに大阪市内まで伺えません。ここぞとばかりに「スパイス料理 ナッラマナム Nalla Manam」さんを訪ねました。お盆期間中は、スペシャルメニューのナッラマナム式多層アジアンビリヤニとなり、この日はメインがビーフかポークの選択でした。ポークでお願いしました。色々な食材が重なり、骨付きチキンも隠れていました。

ナッラマナムさんで頂ける美味しいお料理は
→「スパイス料理 ナッラマナム Nalla Manam(大阪市中央区)」

スパイス料理
ナッラマナム Nalla Manam

大阪市中央区瓦町1-4-6
https://ja-jp.facebook.com/SpiceNallaManam/
https://twitter.com/spicenallamanam
http://spicenallamanam.hatenablog.com/

ナシカンダールスペシャル @ 亜州食堂 チョウク CHOWK (大阪市福島区)

お盆期間のランチタイム、「チョウク CHOWK」さんで、ナシカンダールを頂きました。この日の副菜は5種類用意され、3種類を選ぶことが出来ました。砂肝、鶏肉、アサリ仕様と、焼き海老サンバル添え、羊肉、砂肝にサンバルエッグ追加の仕様でお願いしました。食後にミニチャイも追加で頂きました。

JR東西線新福島駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「亜州食堂 チョウク CHOWK (大阪市福島区)」

亜州食堂 チョウク CHOWK

大阪市福島区福島2丁目4-17

http://chowk.pya.jp/
https://twitter.com/chowk_asia

チキンキーマと牛蒡のカリー @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

夏野菜がタルカリ、アチャールにしっかり使われ、マスはチキンキーマと牛蒡のカリーが初登場の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバートです。お盆期間は、予約特典で季節の野菜のタルカリも添えられます。ダルはチャナとムスロの組み合わせで、チキンキーマとよく合い、ご飯が進みます。マスはそのチキンキーマと小口切りの牛蒡です。タルカリは、ゴーヤと南瓜、この組み合わせにも意表を突かれました。アチャールは3種類で、果物シリーズは真桑瓜と杏子のアチャール、キノコのアチャール、冬瓜のアチャール、バートの傍らにパパドゥとサグ、茗荷のスパイス炒めが添えられています。別皿で、季節の野菜のタルカリ、隠元、トマト、じゃが芋も供されました。デザートはズーズーダゥ、チヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

ネパールセット @ デビ DEVI (大阪市西区)

大阪市西区にある「デビ DEVI」さんでもダルバートが頂けるとのことで初めて伺いました。メニューブックを見ると、ネパールセット Nepal Set というのがダルバートの様ですのでお願いしました。マスの選択肢などは有りません。ダルはムスロ、ムング、カロ(黒)チャナ、セト(白)チャナの 4 種類の豆が使われている様です。マスはチキンですが、じゃが芋も入っており甘めの味付けです。胡瓜、人参、玉葱のサラダと言うべきかアチャールと呼ぶべきかの一品、隠元、じゃが芋、小松菜、鶏肉のタルカリ、じゃが芋と並びます。クルフィーも追加で頂きました。

デビ DEVI

大阪市西区南堀江 2-12-21

セイロンキッチン ランミニ Ceylon Kitchen Ranmini (池田市)

何時も車でよく通っている道の傍らにふとスリランカ国旗を見つけました。訪ねてみると、スリランカ料理店の「セイロンキッチン ランミニ Ceylon Kitchen Ranmini」さんでした。メインのビーフ、チキン、フィッシュを2種類か3種類選択し、注文する様です。3種でお願いしました。カリーも副菜も、関西でよく頂くライス&カリーとは全く異なるタイプの一皿です。副菜は「4種類のピクルス」と書かれている様に、酸味のある仕上げで、いわゆる「カレーライス」のらっきょうの様な立ち位置なのかもしれません。何故このタイプの一皿なのかも含め、色々お話を聞いてみたかったのですが、他のお客さんとお話されていたので控えました。

セイロンキッチン ランミニ
Ceylon Kitchen Ranmini

池田市住吉 1-4-14-103

http://picdeer.net/ranmini3232

 

ネパールタリセット @ ナマステタンドール マルシェ西宮店 (西宮市)

某ログに阪急今津駅近くの「ハリパリワール今津店」さんで、昼夜ダルバートが頂けると書かれていましたので訪れましたが、メニューブックにも記されておらず、店員さんに尋ねましたが、提供できないとのことでした。比較的近い、阪神西宮駅前のマルシェ西宮まで急遽移動し、地下1階にある「ナマステタンドール西宮店」さんを初めて訪れました。ネパールタリセット(ダルバート)をお願いしました。ダルは、ムスロ、ムング、チャナ、ボリのミックスの様です。マスは、マトン、チキン、野菜の何れかのドライカレー選択が可能との事で、マトンでお願いしましたが、ピーマン、玉葱、トマトの野菜が殆どを占める甘めのチリで、マトンは申し訳程度です。じゃが芋、胡瓜、人参のアチャールが添えられています。ワンドリンクが付いています。