'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

カロチャナと青唐辛子のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

様々なアチャール、タルカリが次から次へと登場する「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末のスペシャルダルバートです。ダルは、マスとムスロ、マスはチキンですが、フルーツを使った下拵えにより肉の甘さを楽しめます。タルカリはじゃが芋と芋茎(ずいき)、アチャールは3種類、果物シリーズは2種類の柑橘とフェンネル सौंप (ソンフ Saunp or Saunf) のアチャール、カロチャナは青唐辛子 ハリヨクルサニと一緒に登場です。カリフラワーと人参は、程よい発酵具合です。椎茸のスパイス炒めは一緒の玉葱の辛さがポイントです。サグも毎回味付けが異なります。デザートはズーズーダゥ、チヤはお腹の調子を整える効果が有るらしい、白、黒、緑の3種の岩塩入りで頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

プリンスセット @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna (豊中市蛍池)

「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんへ夕食時に伺う時は、単品でお願いすることが多いのですが、セットメニューも時には頂きます。いくつか用意されたセットの中から、プリンスセットを、ナンとライスは抜きでチャパティに変更して下さいとお願いしました。まずサラダが供され、プレートの登場です。チキンマクニと、プロンマサラ、手羽先と手羽元、チャパティではなく、よくお願いするラチャパロンタを添えて下さりました。

阪急宝塚線と大阪モノレールの蛍池駅前すぐにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna(豊中市蛍池)

Vijayjamuna
ヴィジェイジャムナ

豊中市蛍池東町1-6-2

スリランカスタイルのパンケーキ Wellawahum @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

諸般の事情が重なり「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんへ訪れるのが久しぶりとなりました。ライス&カリーのCセットを、メインをチキンでお願いしました。この日の副菜は、ポルサンボーラ、パリップ、ビーツ、茄子のモージュ(バトゥ モージュ)、小松菜のマッルン、カトゥレット、隠元が並びました。昨年10月に漬けたと仰る、食べ頃になったルヌデヒも添えて頂きました。デザートはキリパニと、甘いココナツの具が美味しいスリランカスタイルのパンケーキでした。 Wellawahum で良いのかニシャンティさんに聞きそびれていたことを思い出しました。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

ネパールタリーセット @ イエティー YETI (神戸市須磨区)

山陽電気鉄道、神戸市営地下鉄の板宿駅近くにある「イエティー  YETI」さんでダルバートが頂けるとのことで伺いました。ディナーメセットニューにネパールタリーセット(ダルバット)と表記がありました。メインを、チキンからマトンに追加料金で変更可能との事でお願いしました。ナンに合いそうなグレービーです。ダルは、マス、ムスロ、ラハルのミックスの様ですが、いわゆる「豆カレー」タイプです。サグ、アチャールとも、結構な塩辛さです。チヤも頂きました。

イエティー YETI

神戸市須磨区前池町 3-1-14

カンボジア & ベトナム料理 アプサラス Cambodia & Vietnamese Cuisine APSARAS (東広島市)

JR山陽本線西条駅と広島大学のキャンパスを結ぶブールバールの半ば、1本脇道にそれた場所に「APSARAS カンボジア & ベトナム料理 アプサラス」さんが在りました。平日はランチのセットメニューもある様ですが、休日でしたので単品での注文です。生春巻き ゴイクオン Gỏi cuốn をまずお願いし、汁なしの米粉麺 クイテウコ Hủ Tiếu Khô も頂きました。スープも一緒についてきますので、かけて頂く事も出来ますが、基本は別々に頂く様です。焼豚の様な肉と、豚肉のミンチ、海老などが入っています。器がラーメン丼なのはご愛敬です。デザートに南瓜プリン、サンクチャラパウ Sankhya lapov របៀបធ្វើបង្អែមសង់ខ្យារល្ពៅ もお願いしました。

カンボジア & ベトナム料理
アプサラス

Cambodia & Vietnamese Cuisine
APSARAS

東広島市西条中央 1-8-31

 

ネパールターリー @ ダフェ ムナール Danphe Munal (大阪市淀川区)

久しぶりに「ダフェ ムナール Danphe Munal」さんを訪れ、「ネパールターリー Nepali Thali」を頂きました。以前に頂いた時と、内容に変わりはなさそうです。辛さを聞かれましたので「普通」でお願いしましたが、ダルも豆の味を楽しむと言うより、所謂「豆カレー」で辛めの仕上がりです。マスはククラコマス、骨付きチキンが2切れ入っていますが、グレービーの味がすべてのタイプです。じゃが芋のアチャール、油が多いタイプの蓮根のアチャールと、人参のアチャールが添えられます。サグはありません。

ダフェ ムナール
Danphe Munal

大阪市淀川区西中島 3-21-1

http://www.danphe-munal.com/

asian bagus アジアン バグース (高松市古馬場町)

タイ料理を中心とした東南アジア料理が頂ける「asian bagus アジアン バグース」さんを夜遅めに訪れました。午後12時まで営業されているとの事です。店内には東南アジアを旅行された時の写真が、旅行記として貼られています。シンハビールでスタートです。生春巻き、ゴイクンを2本お願いし、青パパイヤのサラダ、ソムタムも頂きます。調子が出てきましたので、パクチーモヒートも頂きながら、牛肉とココナツミルクの辛味炒め、パナンヌアも平らげます。最後はご飯ものか麺類か迷ったのですが、カオマンガイを頂きました。ご飯無しバージョンもありだそうです。

asian bagus
アジアン バグース

高松市古馬場町11-6 長楽ビル1F

https://www.asianbagus.com/

[mappress mapid=”60″]

ラルモハン @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

カドカさんがネパールで買って来られたオーダーメイドの新しい食器、ターリーとカトリで週末のスペシャルダルバートを頂きました。1セットで2.3キロの重さがあるそうで、10セットしか持ち帰れなかったとのことです。運が良ければ、この新しい食器に巡りあえるかもしれません。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」の店名にも使われる、バクタプル名物のズーズーダゥजुजु धौ に代わって、今週はデザートにラルモハン Lalmohan लालमोहन が登場しました。ダルはマスとムスロのミックス、マスはチキン、タルカリはじゃが芋とカリフラワーのアルカウリ、いずれも定番ですが、毎回味付けが異なります。アチャールは3種類、デーツのアチャール、たまごのアチャール、えんどう豆とトマトのアチャールはシンプルながらも味わい深い一品で、初登場の組み合わせかもしれません。バートの左右にはパパドゥとサグ、上にピーマンのスパイス炒めが添えられています。ラルモハンは、よくあるインド料理のグラブジャムン Gulab Jamun のスタイルを予想していましたが、大きく裏切り、上品な飾り付けと味で登場しました。チヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

ダルバート @ ネパール創作料理店 シュレスタ Shrestha (大阪市天王寺区)

JR大阪環状線桃谷駅近くの「ネパール創作料理店 シュレスタ Shrestha」さんで供されるダルバートが、5月15日から変わったとお店のインスタグラムでお知らせがありました。久しぶりに伺い、頂きました。ランチタイムとディナータイムで若干内容と値段が異なる様です。ダルはマス コ ダルで、トマトも入り、生姜がよく効いた味付けです。マスは骨付きチキンですが、グレービーの多いタイプです。もう一つ、日替わりの大根とチキンのカリーが付いていますが、これまたグレービータイプで、チキンが重なってしまっています。鶏と豚の合い挽きのレサミカバブ、隠元、人参、カリフラワーのタルカリ、大根、人参、胡瓜のスティック、トマトとコリアンダーのアチャール、大根、人参、胡瓜のアチャール、ほうれん草のサグ(青菜炒め)が並びます。別皿でパパドゥも添えられています。チヤも追加で頂きました。以前のダルバートからは大きく変っていました。

JR大阪環状線桃谷駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は →「シュレスタ Shrestha (大阪市天王寺区)」

ネパール創作料理店
シュレスタ Shrestha

大阪市天王寺区堂ヶ芝 1-11-8

http://shresthajapan.com/
https://www.instagram.com/shrestha_restaurant/

 

コフタクルマのミールス @ パイシーパイス SpicySpice (岡山市北区)

山陽新幹線を岡山駅で途中下車し、特別営業日として夜の営業も始められた「パイシーパイス SpicySpice」さんへ初めて伺いました。夜営業らしく、おつまみになる様な単品メニューも用意されていました。メニューの中から、お目当てのミールス Meals は、メインをこの日の特別カリーのコフタクルマでお願いしました。コフタクルマ Kofta Korma は、大蒜、生姜、トマトを使わず、形が崩れない様に作るレシピの詳細まで教えて頂きました。今回は合い挽き肉を使われた様です。是非マトンでと思ってしまうのですが、マトンを使いずらい事情もある様です。何故コルマでなくクルマの表記なのかは聞きそびれました。ラッサム、パリップ、紫キャベツ、ズッキーニのポリヤル、南瓜、人参、ゴーヤのパチャディが並びます。ゴーヤのパチャディの調理のポイントも話して下さいました。チャイも付いていました。

岡山市役所近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →「パイシーパイス SpicySpice (岡山市北区)」

パイシーパイス SpicySpice

岡山市北区大供 1-2-21

http://h-anei.com/
https://www.facebook.com/TomonShabinCreate/
https://www.instagram.com/tomomija/