Rice Flakes ネパールではチウラ Chiura、インドでは ポハ Poha ですが、スリランカではハバラペティ Habala Pethi と呼ぶそうです。食材店で見つけ購入されたニシャンティさん、ご自身が食べたかったハバラペティアッガラ Habala Pethi Aggala を作ってみたとのことです。
「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。野菜はすべてニシャンティさんの畑で採れたものだそうです。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜にはじゃが芋、
オクラとカラワラ、茄子のサラーダ、
イヌビユ、ホナガイヌビユ Koora thampala(Kura thampala)、イヌホウズキ Kalukammeriya、南瓜の葉のマッルン、ビーツとビーツの葉、パパダン、
フライドフィッシュが並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井 2丁目 7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
『今週のスペシャルプレート』というボードが掲げられていましたので、
メインをマトンカリーでお願いしました。
中央のバスマティライス、パパダンの周りに、マトンカリー、
マレーアッチャール、レタスと玉葱のサンボーラ、
じゃが芋のテンパラード、ヌードルテンパラード、
ムング豆と思いきや皮つきホールマスール豆のカリー、茄子のモージュが並びます。
ワデーも用意があるとのことですので、
辛いルヌミリス添えのウラド豆のワデー Ulundu Wade と
キリテも追加で頂きました。
チキンコットゥロティをお願いしました。
チキングレイビーも添えられ、
キリパニも付いています。
追加でタラグリとキリアルワ、紅茶も頂きました。
メニューブックに
ライス&カリーの『LANKA PLATE』が載っており、
お願いしました。
ライスの上にチキンが鎮座し、
その周りにチャナ豆、マトンカリー、
ポルサンボーラ、じゃが芋、茄子、いんげん、
フライドフィッシュ、チキンカリー、スパイスたまご、
野菜サラダ、パパダンが並びます。
追加でバスクチーズケーキとセイロンティーも頂きました。
パンも販売されており『スリランカさばカリーパン』も並んでいました。
羅漢渓谷(小瀬川)に面したテラス席もあり、澄んだ空気の中で食事が頂けます。
ランチメニューのライス&カリーを
メインを魚カリーでお願いしました。
メインの魚カリー、この日は鰹が使われ、
南瓜、オクラ、
パリップ、きのこ、パパダンが並び、
サラダも添えられています。
ドリンク&デザートセットも追加し、キリテとワタラッパンも頂きました。
メインはチキンカリーでお願いし、
マンゴーカリー、パパダン、
じゃが芋とキャベツ、カトゥレット、マールミリスとキーラミン、
パセリ、パリップが並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
メインはチキンでお願いし、
マンゴーのカリー、
カトゥレット、キーラミンときのこのテルダーラ、
ビーツと人参のサラーダ、大根のカリー、パパダン、
万願寺唐辛子のカリー、キャベツと桜海老が並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
ムングとチャナのミックス、鯛のキリマール、
コス(ジャックフルーツ)、茄子のサンボーラ、ボーンチ(いんげん)、
小鯵のディープフライ、ビーツのキラタ、
食前にサラダが供され、
追加でキリテとワタラッパンを頂きました。
田んぼの中を走る国道375号線沿いにあるお店に、車で通ってこられる年配の方が中心となる客層にしっかりと合わされたメニュー構成で、かつカレーなども選べます。
『ザ・カリーオブセイロン』と名付けられた
チキンカリーを頂きました。
サラダが先に供されます。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜にはスリランカのピピンニャに似ていると重宝される赤毛瓜(モーウイ、モーウィ)のアンブラ、いつものように皮付きです。
パパダン、水菜のマッルン、ポルサンボーラ、
ハールメッソと葱、パリップが並びます。
追加でお願いしたデザートはワタラッパンで、キリテと頂きました。