何年か前から、ムルンガを植えて葉を使った料理を出したいと話されていたニシャンティーさん、畑で上手く育ったとのことで既に何度かマッルンで供して頂きました。この日は、ムルンガの葉と海老のテルダーラが登場しました。
「シャンティーランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜には他に、パパダン、ビーツ、小松菜のマッルン、キャキリのアンブラ、目玉焼き、
パンの実 දෙල් デルが並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティーランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティーランカ
宝塚市平井 2丁目 7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
メインは鮪カリーでお願いし、ゆで卵、ムングダル、
パイナップル、パプリカ、紫キャベツ、ビキーニョのサラーダ、ポルサンボーラ、パパダン、
茄子のモージュ、じゃが芋、ピーナッツ、カシューナッツのバドゥマ、
ビーツ、バターナ(ドバイワッタッカ)が並びました。
追加でタラボラと
紅茶も頂きました。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜にはその冬瓜のニヤバラーワ、茄子のモージュ、
小松菜のマッルン、カトゥレット、ビーツ、
パリップ、モーラカローラとマーカラルが並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
運よくご相伴に与ったのはドーシ 2種、Puhul dosi と Iguru dosi です。
メインをベジのゴーヤで、スリランカ米に変更でお願いしました。
そのゴーヤのカリー、
副菜はレンズ豆のカリー、オクラの和え物、
ココナッツの和え物、豆の揚げせんべい、さつま芋の煮物が並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付いていますが、
タラグリとポルトフィーも追加でお願いし紅茶と頂きました。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜にはパリップ、ムルンガ Murunga の葉と小松菜のマッルン、
ビーツ、カトゥレット、里芋、
ゴーヤ、キャキリ Kakiri のアンブラ、パパダンが並びました。
ムルンガの葉、エラバトゥ Ela batu の葉、小松菜で作ったコラキャンダのご相伴にあずかりました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
「スリランカ家庭料理 サライラサイ Sarai Lasai」さんの
『スリランカ定食 Rice & Curry』です。
男爵芋とハールマッソ―のカリーと
チキンカリー、
オプションのポークパードレもお願いしました。
副菜は、ビーツのテルダーラ、豆苗のマッルン、パリップ、
胡瓜とパイナップルのサラーダ、人参とパセリのサンボーラ、
カトゥレットが並びました。
セイロンティーも追加で頂きました。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜にはパリップ、パトーラ(蛇瓜)のサラーダ、
ゴーヤ、じゃが芋、ルヌデヒ、
モーウイ(赤毛瓜、モーウィ)、カトゥレット、パパダンが並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、スリランカからのお土産のドドル、ルランアルワのご相伴にあずかり、キリテと頂きました。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜にはパトーラ(蛇瓜)、ほうれん草入りのパリップ、
クーラタンパラ(ホナガイヌビユ)、エリンギ、パパダン、
カトゥレット、冬瓜が並びました。
追加でお願いしたデザートはラヴァリア、キリテと頂きました。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜には、パリップ、ゴーヤ、
カトゥレット、小松菜、マーカラルとコッパラ、ルヌデヒ、
ビーツ、青瓜が並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
メインをポークカリーでお願いし、ゆで卵、
茄子、カシューナッツとピーナッツのバドゥマ、
四角豆の葉、韮、サラナ Sarana の葉、スベリヒユ等のテルダーラ、ミント、紫蘇、バジルのサンボーラ、パイナップル、胡瓜、パプリカのサラーダ、
ポルサンボーラ、ビーツ、カダラが並びました。
ウェルぺネラ Welpenela(フウセンカズラ)を使った
コラキャンダ Kola Kanda の用意があるとのことで頂きました。