6種類の豆を使ったダル @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

ある日の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのダルバートです。ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハットの 5種類(split と whole の違いも入れると 6種類)のミックス、マスはタンドールで炙ったチキンを使ったククラコマス、タルカリは蕗、茄子、じゃが芋、大蒜の茎葉、アチャールは発酵の進んだ大根、ムラコアチャール、トマトと煮干しのシドラマチャラゴルベラコアチャールにも大蒜の茎葉、ハリヨラスンがつかわれています。青菜炒め、ブテコサグ、ロティが添えられています。アラカルトでチキンチョウミンを追加でお願いし、食後のチヤも頂きました。

紫陽花の季節です。阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

セコ デ カルネ SECO DE CARNE その2 @ ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)

ペルー料理店「ワンカヨ HUANCAYO」さんへ久しぶりに伺うと、お元気そうに通常の営業をされていました。本来は金曜日のランチタイムにしかない料理、セコ デ カルネ SECO DE CARNE の用意があるとのことでお願いしました。牛肉のコリアンダー煮込み、茹でたじゃが芋、ペルーでポピュラーな豆のカナリオ Canario を煮たもの、などがワンプレートで供され、南米アンデス地域原産の唐辛子、ロコト Rocoto (Locoto) 、玉葱、オリーブオイル等を和えたものも一緒に頂きます。もう一品、家族も気に入った ARROZ CON POLLO アロス コン ポイヨ(鶏肉と米の料理)もお願いしました。ペルービールのクスケーニャ Cusquena も一緒に頂きました。

お店で頂ける美味しいペルー料理の数々は
→「ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)ペルー料理」

HUANCAYO ワンカヨ

豊中市中桜塚2-25-12

 

蕗、大蒜の茎葉、じゃが芋のタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

店内の混雑を避けるため、週末のスペシャルダルバートの提供を控えておられる「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんですが、通常バージョンのダルバートが限りなくスペシャルダルバートに近づいています。ダルは多くの種類の豆を使ったミックスダル、マスはこの日は追加料金有りで骨付きマトンが選べ、タルカリは、蕗、大蒜の茎葉、じゃが芋、ティンムルとジンブーの効いたトマトのアチャールはこれまで登場したものとは少し異なる仕様で、じゃが芋とえんどう豆のアチャール、青菜炒めも添えられています。

パパドゥではなくロティが付きます。チキンチョウミンもお願いし、食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

ささげのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出を控える必要があり、未投稿であった以前の訪問記のポストです緊急事態宣言が発出される前、4月第1週の週末のスペシャルメニューが「チャイテダサインのサマエバジ」と「スペシャルダルバート」の2本立てだった「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんです。週末の外出自粛要請と矛盾する週末のスペシャルメニューですので、この週をもって一旦中断されることになりました。現在は、ランチタイムのテイクアウトのみの営業に切り替えておられます。

ダルは、マス、ムスロ、チャナ、マスはチキン、タルカリは隠元とじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズは、洋梨のアチャール、自家製マショウラのアチャール、ささげのアチャールです。ご飯の傍らには、パパドゥと青菜炒め、上には人参のスパイス炒めが添えられています。サマエバジとダルバートを2人でシェアしました。デザートのズーズーダウ、食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

マス、ムスロ、ラハルのダル @ おうちダルバート その3

休日毎に、家で作るダルバート、おうちダルバートに目覚めてきました。「スパイス堂」さんではスパイスや食材を買い求めることが出来ますが、いくつかの種類のミックスダルも用意されています。TMU (Toor, Masoor & Urad)と袋に記された、ラハル、ムスロ、マスのミックスを買い置きがありましたので、炊いてみました。塩とターメリックと一緒に炊き、クミンシードをテンパリング、大蒜、生姜、玉葱も加え、ダニア(コリアンダー)も投入です。タルカリは、茄子、じゃが芋、トマトです。前回のカリフラワーとじゃが芋のタルカリとほぼ同じ仕様です。サグブテコは、ほうれん草と蔓紫、小魚のアチャール、シドラマチャコアチャールは「few」さんから、大根のアチャール、ムラコアチャールは「ズーズーダゥ」さんからテイクアウトしたものです。ご飯、バートは日本米です。

大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「スパイス堂(大阪市中央区)」

スパイス堂

大阪市中央区谷町6丁目13-6

https://twitter.com/osaka_spice_do
https://www.instagram.com/spice_do/
https://www.facebook.com/spicedou/

 

 

あまから手帖5月号で紹介されたダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

4月23日発売の「あまから手帖」5月号は「50th 北摂」と題して、北摂のお店が紹介されています。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんも、スペシャルダルバートと共に登場しています。お店は現在、緊急事態宣言に伴う自粛要請を受け、ランチタイムにテイクアウトのみで営業されています。残念ながら、スペシャルダルバートは暫く頂くことが出来ません。

本来は週末のみスペシャルダルバートを、ある平日に提供しますとのお知らせがありました。仕事を終え、他のお客さんが帰られた頃を見計らい「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんへ伺いました。どうやら、この日に「あまから手帖」さんの取材があった様です。ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハットのミックスです。ガハットが入ると、その豆の味が勝ってしまうのですが、この日は目立たぬ様に仕上げられていました。マスは骨付きチキンのククラコマス、タルカリはロマネスコと長芋、初登場のロマネスコ Broccolo Romanesco はカリフラワーの仲間で、ブロッコリーの様な味でカリフラワーの様な食感と表現されることがあるのだそうです。アチャールは 3種類、果物シリーズは初登場の苺のアチャール、提供する直前に味を調えなければならない手間のかかる一品の様です。砂肝と軟骨のアチャール、大根、じゃが芋、えんどう豆のアチャールと並びます。ご飯の傍らにはパパドゥと、ネパールの野菜切り चुलेसी Chulesi チュレシで刻んだ高菜炒め、ラヨコサグブテコ、上には菜の花のパコダが添えられています。追加で単品の、チキンチョウメンもお願いしました。デザートは店主カドカさんの故郷バクタプル名物のズーズーダゥ(王様のヨーグルト)、チヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

→「大阪、兵庫、京都、奈良で食べるダルバート Dal bhat」

あまから手帖

https://www.amakaratecho.jp/
https://www.amakaratecho.jp/saishin/

大根のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

この週末 28日と29日の不要不急の外出を控える呼びかけが、吉村大阪府知事から出されました。週末毎にスペシャルダルバートを供される「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんにも大きな痛手です。27日の夜、他のお客さんが帰られた頃に伺いました。ダルは、ジンブーとギーが多めに入った、マス、ムスロ、ラハルの組み合わせです。マスはチキン、葱入りです。タルカリは牛蒡とじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズは、林檎、オレンジ、レーズンのアチャール、大根のアチャールは、しっかりと 3週間くらい漬かっており、酸味を楽しめる仕上がりです。トマトのアチャールには、様々なものが入っています。ご飯の傍らには、パパドゥと青菜炒め、上にはタンドールで炙り、燻された蕪のスパイス炒めが添えられています。単品で、肝と砂肝を使ったブトン、チキンチョウメンを追加で頂きました。デザートはズーズーダウ、チヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

青パパイヤのサラダ ソムタム @ カオヤム堂 (大阪市北区)

2月のある日、「カオヤム堂」さんへ久しぶりに伺い、青パパイヤのサラダ、ソムタムと、カオヤムをお願いしました。食後にマンゴーココナッツスムージーも頂きました。

地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「カオヤム堂(大阪市北区)」

カオヤム堂
季節の野菜と薬味の食堂カフェ

大阪市北区本庄東1-11-8 畑中ハイツ

https://www.facebook.com/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%A0%E5%A0%82-959000547583956/?ref=page_internal

https://www.instagram.com/kaoyamudou/?hl=ja

ベジダルバート @ マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)

2月のある日、「マナカマナ Manakamana」さんへ夕食を頂きに伺い、ベジダルバートをお願いしました。ダルはムスロとムングが使われている様で、グンドゥルックコジョルにはパニールとケラウが入っています。じゃが芋、青菜炒め、ヨーグルト、大根と青唐辛子のアチャール、唐辛子、ミントと並びます。大根と青唐辛子のアチャールは見た目以上の辛さです。辛い後者 3つの代わりに、優しい酸味のアチャールとタルカリもう一品でも入っていれば、違うイメージのダルバートになりそうです。チヤと、追加でクルフィを頂きました。

大阪メトロ堺筋線北浜駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)」

ネパール・インド料理
マナカマナ Manakamana

大阪市中央区平野町1-6-10
サンケン北浜ビル地下1階
http://manakamana.jp/