「インド家庭料理 vanam ヴァナム」さんへ伺い、
バナナリーフ敷きのベジミールスをお願いしました。居合わせた他のお客さんが手食されていましたので、気を遣うことなく手食で頂きました。
バスマティライスとパパドの周りに、カトリに入った南瓜のクートゥ Kootu、夏野菜沢山のサンバル Sambar、
タッカリコランブ Thakkari kulambu、パチプルス Pachi Pulusu、パイナップルのパチャディ Pachadiが並び、
胡瓜と発芽ムング豆のカチュンバル Kachumber、茄子のティーエル Theeyal、隠元のクーラ Koora、
コーンのポリヤル Poriyal、ゴーヤのゴジュ Gojju、自家製レモンのピックル Pickles が添えられています。
ノンベジのアラカルトから、タミルスタイルのオムレツココナッツカレーも追加でお願いしました。
食前に桃ラッシー、
食後にマサラチャイとカージャルハルワ Ghajar Halwa アイスも頂きました。
お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ヴァナム vanam (奈良市矢田原町)」
インド家庭料理 vanam ヴァナム
奈良市矢田原町 743
https://vanam.therestaurant.jp/
https://www.facebook.com/vanamspice/
https://www.instagram.com/vanam_nara/
雨のある日のベジミールス Veg MEALS です。
チェティナードホームスタイルのクートゥ Kootu、サンバル Sambar、
ダール Daal、パチプルス Pachi Pulusu、
ゴーヤのゴジュ Gojju、
玉葱フライ Onion Bhaji、ココナッツチャトニ Coconut Chutney、自家製柚子のピックル Yuzu Pickles、胡瓜のカチュンバル Kachumber、
ビーツのココナツ炒め Beetroot Poriyal、ポテトココナツ和え Potato Podimas が並びました。
ご飯は地元産のつきあかりとバスマティのブレンド、パパドも添えられています。アラカルトメニューから、ウタパム Uttapam と、
黒板には書かれていない、ベンガルのチャンクラ Chanchra も頂きました。
デザートのマライクルフィー Malai Kulfi とチャイ Chai もお願いしました。
ベジターリー、
北インド寄りの春野菜満載のメニュー構成です。
ほうれん草とチーズのカリーParak Panner には菜の花も使われ、
大根のサンバル Mooli Sambar、
若牛蒡とじゃが芋のサブジ Sabzi、
マスールとムングのダル Dal、
新人参のパコラ Pakoda、プヌグル Punugulu、グリーンチャトニ Chutney が並びます、
バスマティライスにパパド、ライタ、柚子のピックル Pickle も添えられています。ノンベジメニューのチェティナドゥスタイルのチキンクルマ Chettinad Chicken Kurma、
殻付き小海老のベンガルマスタード煮 Bengali Chingri Bhapa もお願いしました。
食前に、自家製クラフトコーラとオーガニックジンジャーエール、
食後に文旦ピール入りベイクドチーズケーキとマサラチャイ、
豆花も頂きました。
採ってこられたヨモギで作られた「よもぎあんころ餅」も
買い求め持ち帰りました。
頂くと、お店の Instagram に記されていることがよく伝わってくる味わいです。
この日のベジターリーは、
モリンガ入りのマスール豆とムング豆の Vegetable katti dal、
里芋のカリー Achari Arbi curry、
青菜とチーズのカリー Palak paneel、
南瓜のサブジ Kaddu Sabzi、
柘榴入りのダヒプリ Dahi puri、
青柚子のピックル Pickle、揚げパン Poori、地元米つきあかりとバスマティブレンドが並びました。
ノンベジのアラカルトから、牡蛎の梅ピックル、
海老のムグライグレイビーも追加でお願いしました。
食前にオーガニックジンジャーエールとクラフトコーラ、
食後にタルトタタンと、
大和橘と檸檬のチーズケーキも、
マサラチャイと一緒に頂きました。
メニュー構成が南インドのミールス仕様から、東寄りベンガル料理を組み込みながら北上中です。
季節の野菜とマスールダルの煮込み Vegetable Khatti Dal、
モリンガとさつま芋の入った Majjiga Pulusu、
野菜炒め チョッチョリ Chorchori、
じゃが芋とほうれん草 Aloo Palak、
大根とチャナダル、トゥールダルのそぼろ Mooli Patoli、
キャベツと人参のワダ、梅のピックル、アチャール、チャイプリンが並びました。
アラカルトのノンベジメニューにもベンガルのマスタードフィッシュカリー Schorshe Mach が登場しましたので早速お願いしました。
食後にタルトタタンと
マサラチャイも追加で頂きました。
この日の内容は、
カトリに盛られたへちまやドラムスティックなどのサンバル、冬瓜のオーラン、内側にはオクラのパチャディ、自然栽培きゅうりのカチュンバル、
フレッシュミント風味のバターミルク、インゲン豆のクーラ、
パチプルス、カボチャと豆のクートゥ、
パパド、キャベツのワダ、なすのごまカレー、カードチリ、無農薬木熟梅のピックルが並びました。
ノンベジメニューのあさりのココナッツカレーも追加でお願いしました。
食前にオーガニックジンジャーエールと
クラフトコーラ、
食後にかぼちゃのキャラメルシナモン風味チーズケーキと
トゥルシー入りのマサラチャイを頂きました。


畑のとれたてかぼちゃのクートゥ、
生ラッサム Pachi Pulusu パッチプルス、キャベツとムングスプラウトのココナッツ煮、ポテトポディマス、
有機ミックス野菜のドライアヴィヤル、冬瓜とささげ豆のオーラン、カードチリ、マンゴーピックル、
地元米(つきあかり)とバスマティのブレンド米、マス―ル豆のパルップ、ミントカード、パパドが並びました。
ノンベジメニューから、唯一残っていた ワルタナカ Varuthanacha マトンカリーをお願いし、
食前に、胡瓜のハーブシロップソーダ、
食後はバスンディ、
パイナップルヴジャ、
マサラチャイも頂きました。
「インド家庭料理 vanam ヴァナム」さんと 「
ティファンのセットが供されます、
マイソールマサラドーサ、メドゥワダ、ポンガル、ウドゥピスタイルサンバル、ポディイドゥリ、ココナッツチャトニが並びました。
バスンディと
カーピも追加で頂きました。

カトリには、色鮮やかなタイールワダのビーツ風味、採れたてレタスとポテトのスパイススープ、ほうれん草のクートゥ、
いろいろ野菜のプルス、パイナップルプルセリ、内側に胡瓜と梅のピックル、茄子のナッツマサラ、
檸檬ラッサム、カボッキーのパディ炒めが並び、
チャパティとアッパラムも添えられました。ノンベジメニューからお願いしたフィッシュモイリーはイサキ、
食前にオーガニックジンジャーエール、
食後にマライクルフィとマサラチャイも頂きました。