久しぶりに「カオヤム堂」さんに伺い、タイ料理を頂きました。
まずは空心菜炒め、
次いでガパオライスをお願いしました。いつも店主の手際の良さと美味しい料理に感心します。
デザートにココナツミルクの氷小豆も頂きました。
地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「カオヤム堂(大阪市北区)」
カオヤム堂
季節の野菜と薬味の食堂カフェ
大阪市北区本庄東1-11-8 畑中ハイツ
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 久しぶりに「カオヤム堂」さんに伺い、タイ料理を頂きました。 地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は 大阪市北区本庄東1-11-8 畑中ハイツ 遅めのランチを頂きに「ベトナムカフェ チョム チョム」さんに伺うと、 バインミーのセットで、更に生春巻きも追加しました。 箕面市桜井2丁目10-5「阪急桜井市場」商店街内 調理によって四角豆(Dambala、ダンバラ)の色々な味が楽しめることを知り、四角豆が登場するスペシャルアンブラプレートを頂きに、久しぶりに「セイロンカリー Ceylon Curry」さんに伺いました。 大阪市中央区南船場1丁目13-4 https://twitter.com/ceyloncurry2013 いつも何か新しい料理に出会えるスリランカ料理店「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの、ライス&カレーです。この日もチキンでCセットをお願いしました。 阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 宝塚市平井2丁目7-11 ハロウィンにあわせて、カドカさんの遊び心で「ズーズーダゥ jujudhau」さんの週末のスペシャルダルバートが、南瓜尽しのダルバートで登場です。 阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 「milenga ミレンガ」さんに伺うため、恒例のJR岡山駅での途中下車です。この日はドーサの気分でしたので、Cheese Dosa に Chicken を追加し、チキン入りチーズドーサをお願いしました。 JR岡山駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 岡山市北区野田屋町1-3-3 岡ビル1F 阪急宝塚線岡町駅から豊中市役所に向かう通りにあるペルー料理店「ワンカヨ HUANCAYO」さんに夕食を頂きに伺いました。まだ頂いたことのない Aji de Gallina アヒ デ ガジーナをお願いするつもりでしたが、出来ないとのことでした。相談の上、ランチメニューの Seco de Carne セコ デ カルネを作って下さることになりました。まずチチャモラーダ Chicha Morada を持って来て頂くと、美味しいトウモロコシも付けて下さいました。 お店で頂ける美味しいペルー料理の数々は 豊中市中桜塚2-25-12 ある方の Twitter を拝見して気になっていた、大阪市都島区の「ベトナム料理 フォー ベト Pho Viet 」さんにランチタイムに伺いました。 大阪市都島区都島本通3-28-13 毎回、今日は何が出てくるかと楽しみな「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カレーです。この日も、新たな発見が沢山ありました。 宝塚市平井2丁目7-11 「インド&ネパール料理レストラン few」さんでは、ダサイン Dashain にあわせて、ダルバートのマスに骨付きマトンを用意されていました。 能勢電鉄平野駅前のお店で頂ける美味しいネパール料理は 兵庫県川西市平野3-3-24ルームス1F投稿者: フクロウ
ガパオライス @ カオヤム堂(大阪市北区)
まずは空心菜炒め、
次いでガパオライスをお願いしました。いつも店主の手際の良さと美味しい料理に感心します。
デザートにココナツミルクの氷小豆も頂きました。
→「カオヤム堂(大阪市北区)」カオヤム堂
季節の野菜と薬味の食堂カフェベトナムチキンカレー @ ベトナムカフェ チョム チョム(箕面市)
土曜日限定でベトナムカレーを用意していますとのことでお願いしてみました。
生春巻きも
ハーフサイズのバインミーも結構な量です。
ベトナムでも結構カレーは食べるとの事で、さつま芋やじゃが芋、人参、玉葱など野菜の優しい味が、ココナツミルクやレモングラスで引き出されています。紅白の膾がアクセントになっています。
この日から暖かいバージョンになったチェーにもさつま芋が入っていました。
ベトナムコーヒーも頂きました。
阪急箕面線桜井駅近くの阪急桜井市場内にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は→「ベトナムカフェ チョムチョム Vietnam Cafe Chom Chom (箕面市)」ベトナムカフェ・チョムチョム
VIETNAM CAFE CHÔM CHÔM
http://chomchomvietnam.com/
https://www.facebook.com/vietnamcafechomchomスペシャルアンブラプレート @ セイロンカリー Ceylon Curry (大阪市中央区)
お目当ての四角豆は、小魚ハールマッソ Haal Masso と一緒に登場です。
他にゼブラ茄子や、
青パパイヤも並んでいました。
メインはマトンを頂きました。
飲み物とデザートも付いています。
大阪メトロ堺筋本町駅、松屋町駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「セイロン カリー Ceylon Curru (大阪市中央区)」セイロン カリー
Ceylon Curryキノコのカレー Bimmal Curry @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
プレートの9時の位置の、鰤のミリスマールから、
横にはエリンギのカレーです。キノコ(Bimmal、ビンマル)はスリランカでもよく料理に使うとのことで、この週はマッシュルームも登場した様です。エリンギに似たキノコはインダロール、マッシュルームに似たキノコはカイラとの事でした。インダロールで検索すると、スリランカで食べられるキノコとして「Idalole」が見つかりますが、そこから先に進めません。
反時計回りに、水菜、ビーツ、パリップと並び、
スリランカの小魚ハールマッソは、セロリ、赤ピーマンと和えてありました。
カトゥレット、人参と続きます。
別添えのチキンカレーです。
デザートは、クラッカンキリパニとキリパニでした。
四石稗を使ったクラッカンキリパニを初めて頂きました。
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」Shanthi Lanka
シャンティランカ
https://twitter.com/shanthi_lanka南瓜尽しのダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

全体が黄色のプレートになるように、ダルも黄色です。さすがに南瓜は入っていませんが、ラハルとチャナの組み合わせです。
マスはチキンです。
南瓜は3種類を使い分けておられる様で、タルカリには赤い南瓜がひよこ豆、モロッコインゲン、葱と登場です。
アチャール3種がすべて南瓜で仕立てられ、それぞれ趣向が異なっているのには脱帽です。

バートも今回は黄色いサフランライスで、左右にパパドゥとサグ、上に南瓜のスパイス揚げが載っています。
デザートにもパンプキンプリンを用意される、念の入れ様です。
チヤも最後に頂きます。
この時期、パンプキンラッシーも頂くことが出来ますし、
パンプキンプリンの器も別バージョンも用意されています。
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥCheese Dosa with Chicken チーズドーサ @ milenga ミレンガ(岡山市)

チャトニと
サンバルが添えられています。
想像していた以上の具沢山のボリュームです。これだけで十分お腹が満たされました。
チャイも頂きました。
→「インド家庭料理 milenga ミレンガ(岡山市北区)」インド家庭料理
milenga ミレンガ
http://milenga.themarket.co.jp/
https://ja-jp.facebook.com/milenga.okayama/セコ デ カルネ SECO DE CARNE @ ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)
ワンプレートに盛られて登場です。
簡単に言えば、牛肉のコリアンダーソース煮込みです。右上のじゃが芋はマッシュされたものではなく、茹でて半分に切られた形のままです。
添えられた豆は、ペルーで最もよく食されるインゲン豆の種類のカナリオ Canario です。
肉も豆もライスによく合うのですが、そこにロコト Rocoto (Locoto) という南米アンデス地域原産の唐辛子と、玉葱、オリーブオイル等を和えたものを混ぜると、ますますご飯が進みます。
唐辛子等の写真が置いてあり、真ん中の赤いのがロコトだそうです。
→「ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)ペルー料理」HUANCAYO ワンカヨ
バインダークア @ ベトナム料理フォー ベト Pho Viet(大阪市都島区)
生春巻き、揚げ春巻き、青いパパイヤサラダの「ベトナム前菜3点セット」をまずお願いし、
興味をそそられたバインダークア Banh da cua を頂きました。
ハイフォン名物のこの料理、麺は米粉をサトウキビの汁で練るらしく、幅広い麺が特徴です。cua は蟹ですので、スープは蟹だし汁と言えば良いのでしょうか。
ボーラロット bo la lot(ロットの葉で牛ミンチ肉を巻いたもの)も2本載っています。
デザートのチェーとドリングの buffet も追加でお願いしました。
大阪メトロ谷町線都島駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「フォーベト Pho Viet (大阪市都島区)」ベトナム料理
Pho Viet フォー ベト万願寺唐辛子のプラワプ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
蓮根と、
パイナップルはメインのポークカレーと使う香辛料が似ているとの事で、少し辛めです。
スリランカの小魚 Haal Masso ハールマッソは、じゃが芋、葱と和えられています。
四角豆(Dambala、ダンバラ)がマッルン Mallum で登場しています。マッルンにすると他の調理法のものとは違ったダンバラの味が楽しめます。
フィッシュフライは鰯です。
パリップも美味しい豆を楽しめます。
万願寺唐辛子が1本横たわっていますが、中には舞茸、玉葱、鰹節などが詰められています。スリランカでも唐辛子に詰め物をする料理、Purawapu Malu Miris (Stuffed Capsicum Curry) があるとのことです。
デザートはバナナケーキとキリパニでした。チャイも付いています。
阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」Shanthi Lanka
シャンティランカ
https://twitter.com/shanthi_lankaハヤトウリ Iskus イスクス @ “few” インド&ネパール料理レストラン (川西市平野)
ディップさんのマトンの味付けにはいつも感心します。量もしっかりです。
お店の近くの畑で栽培されているハヤトウリ、Iskus (Iskush)イスクスがじゃが芋と一緒に登場しました。お店の Facebook に実ったハヤトウリの写真を載せておられました。
ダル、マチャコアチャール、ムラコアチャールは何時も通りで、サグは小松菜とほうれん草でした。クルフィ―と
チヤも頂きました。
→「”few” インド&ネパール料理レストラン(川西市平野)」”few” インド&ネパール料理レストラン
https://ja-jp.facebook.com/kawanishi.few/