阪急神戸線塚口駅近くの「プロォーイタイ Poi Thai」さんへ初めて伺いました。まずはタイ風生春巻き ポピアソット、
青パパイヤのサラダ ソンタム、
海老のすり身揚げ トートマンクン、
タイ風焼きそば パッタイを頂きました。
デザートメニューも充実しています。もち米とマンゴーのココナツミルクがけ カオニャオマムアン、
白玉団子とココナツミルク ファローイをお願いしました。
プロォーイタイ Poi Thai
タイレストラン
尼崎市南塚口町 2-19-5
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 阪急神戸線塚口駅近くの「プロォーイタイ Poi Thai」さんへ初めて伺いました。 尼崎市南塚口町 2-19-5 「東南アジア料理 ミャンマービレッジ Myanmar Village」さんへ、初めて伺いました。 大阪市住吉区殿辻2丁目2−27 三木市の「Nawab halal restaurant ナワブ ハラル レストラン」さんで、ニハリ Nihari やナムキーンゴーシュト Namkeen Gosht などを囲んでの宴がSNSにアップされていましたので、パキスタン料理やアフガニスタン料理に期待が膨らみ、早速山陽自動車道三木小野ICまで車を走らせました。ICからは遠くない距離に、お店は在りました。 三木市別所町花尻1-56 [mappress mapid=”63″] 晴天で絶好の花見日和でしたが、残っていた仕事のために日曜出勤でした。「スパイス堂」さんを会場に催された、「ガル」「ダルバート食堂」「サッチェズカリー」「ガネーシュN」さんの4店舗共同での「スナックワーラー春の祭典」に、昼食の買い出しに出かけました。11時のオープン時にはすでに大勢の人だかりです。取り敢えず「ダルバート食堂」さんの、カジャセット2種類、豚足バージョンと、 大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 大阪市中央区谷町6丁目13-6 https://twitter.com/osaka_spice_do 開店4周年を迎えられた「Asian kitchen cafe 百福」さんで、記念のスペシャルダルバートを供されました。 大阪メトロ中央線九条駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 大阪市西区九条1-3-12 「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんへ夕食時に伺う際には、アラカルトでカレー単品と、ラチャパロンタをお願いする日が多く、ある日はマトン マクニ Mutton Makhani を頂きました。 もう少しお腹に入りそうな日に、メニューにチキンパコラがあるのに気が付きましたのでお願いしてみました。何時もの様にサラダをまず持って来て下さり、 豊中市蛍池東町1-6-2 家族で連れ立って Shurrasco シュラスコを頂きに「バルバッコア BARBACOA 梅田店」さんを訪れた際にも、ただ一人、肉よりもフェジョアーダ Feijoada の方が気になります 大阪市北区梅田2-2-22 2018年6月頃に一旦閉店され、同年夏から新しいオーナーで再出発された「サンバ SAMBA」さんへ、久しぶりに伺いました。 西宮市深津町3-25-202 前もって連絡の上、ペルー料理店「ワンカヨ HUANCAYO」さんへ伺うと、寒い日のための料理がありますとのことで、是非にとお願いしました。まずは、クスケーニャ Cusquena のキヌア Quinua を使ったビールを、トウモロコシのおつまみで頂きながら料理を待ちます。 お店で頂ける美味しいペルー料理の数々は 豊中市中桜塚2-25-12 「Asian kitchen cafe 百福」さんへ、週末ダルバートスペシャルを頂きに伺いました。 お店で頂ける美味しい料理の数々は 大阪市西区九条1-3-12カテゴリー: 北摂、大阪のエスニック料理
プロォーイタイ Poi Thai (尼崎市塚口) タイ料理
まずはタイ風生春巻き ポピアソット、
青パパイヤのサラダ ソンタム、
海老のすり身揚げ トートマンクン、
タイ風焼きそば パッタイを頂きました。
デザートメニューも充実しています。もち米とマンゴーのココナツミルクがけ カオニャオマムアン、
白玉団子とココナツミルク ファローイをお願いしました。
プロォーイタイ Poi Thai
タイレストラン東南アジア料理 ミャンマービレッジ Myanmar Village (大阪市住吉区)
東南アジア各国の料理もメニューに載っていますが、折角ですので、ミャンマー料理を頂いてみます。
まずはお茶の葉のサラダ、ラペットウ Laphet-thoke、
さつま揚げのンガ・ぺー・ジョー、
魚のスープ麺、モヒンガー Mohin gar、
デザートはバナナ揚げ春巻き、
マンゴープリン、
マンゴーラッシーを頂きました。
東南アジア料理 ミャンマービレッジ
Myanmar VillageNawab halal restaurant ナワブ ハラル レストラン (三木市)
予想通り、ニハリやナムキーンゴーシュトは通常メニューには載っておらず、前もっての電話連絡が必要の様です。
パキスタン北部出身のアリさんといろいろ話をしながら、メニューにあったアフガニプラオとマトンカリーでも頂く事にしました。他にお客さんが居られなかったせいか、時間がかかっても良いのならナムキンゴーシュトを作りますという話になり、のんびりと待ちました。日本語よりも英語の方がスムーズに意思疎通が出来るようです。
ナムキンゴーシュトは本来は骨付きマトンですが、急な注文で時間節約のため骨無しマトンでの登場です。
アフガニプラオ(カブリプラオ Kabuli Palaw、Quabili Pilau)は人参とレーズンが甘味となり、
チキンが隠れていました。
最後にチャイも頂きました。
Nawab halal restaurant
ナワブ ハラル レストランスナックワーラー春の祭典 @ スパイス堂 (大阪市中央区)
チキンチョイラバージョンを購入。
まだ列が短かった「サッチェズカリー」さんのミタイを全種類購入しました。
仕事場の近くの公園まで戻り、お花見をしながら頂きました。
→「スパイス堂(大阪市中央区)」スパイス堂
https://www.instagram.com/spice_do/
https://www.facebook.com/spicedou/4周年スペシャルダルバート @ Asian kitchen cafe 百福 (大阪市西区)
沙羅双樹の葉で出来た皿(タパリ)に、バート、タルカリ、アチャールが盛られています。下の写真、1時の方角のじゃが芋から、時計回りに煮干し、トマト、大根、豚のチョイラ、人参など、サグ、茄子と並んでいます。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックスで、豆の味が楽しめる優しい味付けです。
マスは、チキンと、
水牛のスクティを柔らかく戻したものでした。
ラッシーも付いていました。
追加でチヤも頂きました。
→「Asian kitchen cafe 百福(大阪市西区)」Asian kitchen cafe 百福
https://twitter.com/namastesawatdee
https://ja-jp.facebook.com/momofuku.asian/チキンパコラ Chicken Pakora @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna (豊中市蛍池)
次いでチキンパコラの登場です。
この日はマトンドピアジャ Mutton Dopyaza と、
ラチャパロンタを頂きました。
阪急宝塚線と大阪モノレールの蛍池駅前すぐにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna(豊中市蛍池)
Vijayjamuna
ヴィジェイジャムナフェジョアーダ Feijoada @ バルバッコア BARBACOA 梅田店
豆とご飯は何故こんなにもよく合うのでしょうか。
バルバッコア 梅田店
ハービス PLAZA ENT 5階フェジョアーダ Feijoada @ サンバ SAMBA (西宮市)
まずはアサイーaçaí のジュースを頂き、
週末限定のフェジョアーダ Feijoada が出来上がるのを待ちます。
豆が美味しく、
ケールもしっかり添えられています。
クプアス Cupuaçu のジュースも頂いてみます。
シュハスコ Churrasco のピカーニャ Picanha は、注文が入ってから串に刺されローストされます。キャッサバ芋のフライ、マンジョッカ フリッタ Mandioca Frita と一緒に頂くと美味しいとの事で、添えてもらいました。確かに、ポテトフライよりシュハスコによく合います。
デザートのブラジルプリン Pudim de Leite と、
ブラジルコーヒーも頂きました。
ボサノヴァが聴けるイベントもある様です。
阪急神戸線西宮北口駅近くのお店を前回訪れた時の記事は
→ 「SAMBA サンバ(西宮市)ブラジル料理」ブラジル料理店サンバ
SAMBAパタスカ Patasca @ ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)
まずはセビッチェ Ceviche です。
次いで、体が温まる寒い日のための料理、パタスカ Patasca が登場です。大きな実のトウモロコシを皮を取ってから柔らかく煮込み、そこに肉などを加えた具沢山のスープです。牛肉と鶏肉が入っていますが、モツなどもよく使われている様です。店主の故郷、店名にもなっているワンカヨでは、モンドンゴ Mondongo とも呼ばれるそうです。見た目よりジャイアントコーンは柔らかくホクホクとした食感に仕上がっており、スープの塩味も絶妙です。メニューには載っていませんが、数日前に前もって連絡すれば作って頂けることもあるとの事です。手間が大変かかるので、ある程度の人数分でお願いした方が良さそうです。
店内には、そのトウモロコシが飾られています。
クスケーニャのドライなタイプも頂きます。
黄金のシチューと言われる アヒデカジーナ Aji de Gallina は、鶏肉入りです。アヒアマリージョ Aji Amarillo、セロリ、生姜などが効いています。
魚のフライ、ペスカドフリート Pescado Frito も頂き、
ピスコサワーも追加です。
ご飯もの、アロスコンポイヨ Arroz con Pollo もお願いします。
小瓶に入った アヒロコト Aji Rocoto を添えると、味の変化を楽しめます。
食後は、店主夫妻にペルーの唐辛子について教えて頂きました。写真左がアヒアマリージョ Aji Amarillo、右がアヒロコト Aji Rocoto、
アヒコロラド Aji Corolado なるものも使われている様です。
→「ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)ペルー料理」HUANCAYO ワンカヨ
砂肝炒め Pangra Bhuteko @ Asian kitchen cafe 百福 (大阪市西区)
この週は、アルタマとパングラブテコ付きです。
ダルと、
ククラコマス、
アルタマボリ、
パングラ(砂肝)ブテコ Pangra Bhuteko がカトリに入って並びます。
副菜も9品添えらえています。最後にマサラコーヒーシェイクも頂きました。
→「Asian kitchen cafe 百福(大阪市西区)」Asian kitchen cafe 百福
https://twitter.com/namastesawatdee
https://ja-jp.facebook.com/momofuku.asian/