ディナータイムの営業を再開された「インダスレイ Indus Ray」さんへ伺いました。スペシャルドーサセットの『南インドスペシャル』は、
マサラドーサにワダ、イドゥリ、サンバル、チャツネが添えられています。
『ディナーミールス』のベジミールスもお願いしました。
豆カリー、サンバル、ラッサム、
大根、人参、胡瓜のアチャール、ほうれん草とレンズ豆のクートゥ、ビーツ入りのライタ、
フィルニ、プヌグル、チャツネ、プーリー、パパドとポティが並びました。
食前にはインドビール、
マンゴーラッシー、
食後にコーヒーも頂きました。
阪急電鉄神戸線花隈駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「インダスレイ Indus Ray(神戸市中央区)」
Indus Ray インダスレイ
神戸市中央区元町通3丁目11-10
https://www.indus-ray.net/
https://www.instagram.com/indusray_kobe/
https://ja-jp.facebook.com/Indus-Ray
ベジターリー、
北インド寄りの春野菜満載のメニュー構成です。
ほうれん草とチーズのカリーParak Panner には菜の花も使われ、
大根のサンバル Mooli Sambar、
若牛蒡とじゃが芋のサブジ Sabzi、
マスールとムングのダル Dal、
新人参のパコラ Pakoda、プヌグル Punugulu、グリーンチャトニ Chutney が並びます、
バスマティライスにパパド、ライタ、柚子のピックル Pickle も添えられています。ノンベジメニューのチェティナドゥスタイルのチキンクルマ Chettinad Chicken Kurma、
殻付き小海老のベンガルマスタード煮 Bengali Chingri Bhapa もお願いしました。
食前に、自家製クラフトコーラとオーガニックジンジャーエール、
食後に文旦ピール入りベイクドチーズケーキとマサラチャイ、
豆花も頂きました。
採ってこられたヨモギで作られた「よもぎあんころ餅」も
買い求め持ち帰りました。
ヨナナミールスを頂きました。
この日のノンベジのメインはケララチキンカリー、
ペッパーラッサム、
『ニンニクのカレー』と説明書きされたカーラコランブ Kara Kuzhambu は、大蒜、玉葱、トマト入り、
モール、ポテトのポティマス、紫キャベツのアチャール、
サンバル、菊芋とヤーコンのピックル、パパドが並びました。
ケララチキンカリー、ペッパーラッサム、カーラコランブの並びで刺激的な一皿となっていました。いつもバランスに頭を悩ませておられると仰る店主も
食後に追加で、スパイスシフォンケーキと、
コーヒーもお願いしました。
ヨナナミールスです。
メインはスペアリブのポークビンダルー、
時計回りにジンジャーラッサム、
キーライクートゥはムング豆、チャナ豆とほうれん草、
モール、
ポテトのポティマス、紫キャベツのアチャール、
サンバル、菊芋とヤーコンのピックルが並びました。
食後にスパイスチーズケーキと
コーヒーも追加で頂きました。
「インダスレイ INDUS RAY」さん、
ポンガルのお祝いのスペシャルミールスを完全予約制で用意されました。
タマリンドライスとココナッツライスを中心に、ギーが添えられ、その周りにナスのインド風天ぷら、プーリ、
蓮根のフライカレー、赤いペコロスのピクルス、キャベツのチャツネ、
チャナ豆のマサラワダ、豆とジャッカリーのお団子、バナナが並び、
マスールとムング豆のカレー、
じゃがいものカレー、
ビーツ入り柘榴添えのライタ、
この日のメインのポンガルが並びます。
食後のコーヒーも頂きました。
絞られたメニューの中から、カレー1種類のミニミールスをお願いしました。選べるカレーの白葱とキャベツのトーレン、この日の豆カレー、サンバル、ラッサム、ヨーグルトが並びます。
豆カレーはミックスダルと思いきやチャナ豆のみとほうれん草とのことでした。家族はチキンビリヤニプレートを頂きました。
頂くと、お店の Instagram に記されていることがよく伝わってくる味わいです。
この日のベジターリーは、
モリンガ入りのマスール豆とムング豆の Vegetable katti dal、
里芋のカリー Achari Arbi curry、
青菜とチーズのカリー Palak paneel、
南瓜のサブジ Kaddu Sabzi、
柘榴入りのダヒプリ Dahi puri、
青柚子のピックル Pickle、揚げパン Poori、地元米つきあかりとバスマティブレンドが並びました。
ノンベジのアラカルトから、牡蛎の梅ピックル、
海老のムグライグレイビーも追加でお願いしました。
食前にオーガニックジンジャーエールとクラフトコーラ、
食後にタルトタタンと、
大和橘と檸檬のチーズケーキも、
マサラチャイと一緒に頂きました。
ヨナナミールスを頂きました。
この日は、ウップチキンカレー、
サンバル、
ペッパーラッサム、
蕪菜とトゥールダルのモールクートゥ、
人参のコサンバリ、ポテトのポティマス、
柚子のピックル、
ポティ&ギーが並びました。
食後にスパイスシフォンケーキとコーヒーも追加でお願いしました。
メニュー構成が南インドのミールス仕様から、東寄りベンガル料理を組み込みながら北上中です。
季節の野菜とマスールダルの煮込み Vegetable Khatti Dal、
モリンガとさつま芋の入った Majjiga Pulusu、
野菜炒め チョッチョリ Chorchori、
じゃが芋とほうれん草 Aloo Palak、
大根とチャナダル、トゥールダルのそぼろ Mooli Patoli、
キャベツと人参のワダ、梅のピックル、アチャール、チャイプリンが並びました。
アラカルトのノンベジメニューにもベンガルのマスタードフィッシュカリー Schorshe Mach が登場しましたので早速お願いしました。
食後にタルトタタンと
マサラチャイも追加で頂きました。