ランチタイムが終わるころでも、週末は通し営業されている「シムラン SIMRAN」さんで、美味しいダルバートが頂けます。逆に忙しい時間帯を外れ、ガナシャムさんの手が空くので、しっかりとネパール仕様に仕上げて頂けます。
この日のチキンカリーはネパールのククラコマス仕様で、
ダルはムスロとムングのミックス、
アチャールはじゃが芋、胡瓜、トマト、玉葱のミックス、
マトンセクワと、
よく漬かった大根のアチャールも添えられます。
ここ3回ほど、内容が微妙に違いますが、スタイルとしては一旦定着した模様です。食前のスープと、
食後のピカチヤも頂きました。
国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」
インド料理 シムラン SIMRAN
箕面市牧落 5-5-22
内容はその日によって少しずつ異なります。この日のマスは、骨付き皮つき山羊肉、カシコマスです。
ダルはいつものムスロとムングではなく、チャナダルでした。
マトンセクワも添えられ、
アルコアチャールには、じゃが芋の他に胡瓜、玉葱も入っています。
ムラコアチャールは、程よく発酵した大根です。
ダヒ、ヨーグルトも付いていました。食後は、ラトチアを頂きました。
食前にスープも供されます。
チョリタコス、
ティンガタコス、
ブリトーを頂きました。
この日は、ダルはいつものムスロとムングですが、
マスがしっかりネパールのジョルタイプのククラコマス仕様になっており、
マトンセクワも添えられています。
じゃが芋と胡瓜のアチャール、よく発酵した大根のアチャールも並びます。
食後にラトチヤも頂きました。
ダルバートを注文するお客さんが増えてきたとのことで、ディナータイムにも提供するようにしたとのことです。今回のはディナーバージョンかもしれません。
ある日は、「名物!前菜の盛り合わせ」、
生ハムサラミ 5種盛り合わせ、
クワトロフォルマッジ、
エスプレッソ、
バスクドチーズケーキを頂きました。
家族はワインを飲んでいました。
別の日には、シーザーサラダ、
「真のマルゲリータ」、
マグレ鴨のロースト、
エスプレッソ、白桃のレアチーズケーキを頂きました。
ショップも併設し、ワインや冷凍のピッツァを購入できます。
白切鶏、
千切り豆腐をお願いし、
アラカルトの、三鮮炒め、
油淋鶏、
四川ジャージャー麺を追加しました。
デザートに、杏仁豆腐と
胡麻団子も頂きました。
前菜とアルコールのワンコインセットを白切鶏で、
豆腐とピータンのラー油和え、
水餃子、
四川料理らしい辛い仕上がりの水煮肉片(豚肉と野菜の煮込み、シュイジューロウピエン)、
四川焼白(芽菜と豚ばら肉の塩蒸し)を頂きました。
入店の際にダルバートは有りますかとお店の人に確認したのですが、、、
ダルとバートには間違いありません。
ムングとチャナが使われたダルは、「豆カレー」でした。
この日もサラダをアチャールに、
茄子キーマカリーをイエローダル(ムスロとムング)に変更をお願いしました。
山羊カリーは骨付き皮つきの山羊肉が使われています。
約 2週間発酵させた大根のアチャールも添えて頂きました。
チキンチリもメニューに含まれます。
食前のスープ、
パパドゥ、
食後のワンドリンク付きです。
骨付き山羊肉のカシコマス Khasi ko masu で作って下さいました。
プランターで育ったというダニア(コリアンダー)が、ダル、
アチャールにも添えられています。
食後にチヤも頂きました。