ブンダウマムトム Bun Dau Mam Tom @ チャオルア Chao Lua (大阪市西区)

大阪市西区南堀江にあるベトナム料理店「チャオルア Chảo Lửa」さんへ初めて伺いました。SAIGON SPECIAL を頂きながらメニューブックを眺めます。蓮の茎サラダ Gỏi Ngó Sen、海老すり身の揚げ春巻き Chả Giò Rế 、牛ミンチのロットの葉巻き Bò Lá Lốt、お目当てのブンダウマムトム Bún Đậu Mắm Tôm、牛肉のフォー Phở Bò Tái と頂き、デザートは白玉とタピオカのチェー Chè、揚げバナナ Chuối Chín を、ベトナムコーヒー Cà Phê Sữa Nóng と共にお願いしました。

Chao Lua チャオルア

大阪市西区南堀江 1-14-1

http://www.anngon.com/chaolua/

ダルバート @ ヴウェチェ(ボエチェ)Bhwe Chhen (大阪市淀川区)

11月1日にグランドオープンを迎えられた「ヴウェチェ(ボエチェ)Bhwe Chhen」さんへ、ランチタイムの遅い時間に伺い、ダルバートをお願いしました。ダルはこの日もマスがメインの様で、他の豆も使われているのか尋ねましたが、店員さんもカロ Kalo と言われていたので、マスコダル Mas ko Dal の様です。マス Masu はチキンのみで選択はなく、しかもナン&カレーのランチメニューにあるバターチキンカレーと同じとのことです。青菜炒めのサグ、大根、人参、胡瓜、えんどう豆のアチャール、マトンチョイラ、トマトのアチャールと並びます。ワンドリンク付きですので、食後にチヤを頂きました。

ダルバートに合うククラコマス Kukhra ko Masu を想像していましたが、バターチキンカレーでした。混雑時の作業単純化や採算上の問題等で、圧倒的に注文の多いナン&カレーに用意したグレービータイプのチキンカレーをそのままダルバートに使わざるを得ないのも理解出来ます。他に5組ほどお客さんが居られましたが、皆さんナン&カレーのセットを食べておられました。別に用意したとしても、バターチキンカレーの方が喜ばれるかもしれません。しかし、立派なネワール様式の内装で、プレオープンの際に供されたカジャやダルバートから、「ネパールらしい、ネワール料理としてのダルバート」を供して頂き、ネパール料理とインド料理は違うこと、ネパール料理は決してナン&カレーでは無い事を広めて頂けるのを期待しています。プレオープンの際に、ダルやマス、またネワール料理全般についても熱く語っておられたオーナーに、もっとお話を伺いたかったのですが、残念ながらこの日は不在でした。

大阪メトロ西中島南方駅、阪急京都線南方駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は、 →「ヴウェチェ(ボエチェ)Bhwe Chhen(大阪市淀川区)」

Bhwe Chhen
ヴウェチェ(ボエチェ)
ネパール伝統料理

大阪市淀川区西中島 4-6-4

じゃが芋、人参、ブロッコリー、プチトマトのキラタ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ニシャンティさんの畑の野菜もそろそろ収穫が終わりとの事です。まだ畑に残っていたブロッコリーをじゃが芋、人参、プチトマトと一緒にキラタに仕上げた、この日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。 メインはチキンでお願いし、副菜はそのじゃが芋、人参、ブロッコリーから始まり、茄子、カトゥレット、パリップ、ポルサンボーラ、ハールメッソとセロリ、ビーツと並びました。デザートはワタラッパンと、マンゴーソース添えのヨーグルトでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

 

ガハットのダル Gahat ko Dal @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

寒くなってくると、ネパールではガハット Gahat (Horse gram) のダル गहतको दाल を頂くのだそうで、「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバートに、立冬にあわせて登場しました。Boss Nepal の 「Kurti/ghat daal」 の記事に、何故冬に食べられるのかが記されています。

Kurti, also known as gahat is one of the many varieties of daal (lentil) found in Nepal. Mostly found in the Terai region, it is commonly called kurti in some part of Nepal while it is known as gahat in other places. Especially during the winter season, people in Nepal prefer eating this daal as it is said to keep the chills at bay. It also has important health benefit as it is said that this lentil could dissolve the stone problem in abdomen, known as pathari rog.

However, this lentil is avoided during summer or hot and warm days as it is said the lentil might have adverse effects if consumed during summers. Hence, with the arrival of winter in Nepal, the popularity of the lentil also increases and it is prepared in almost every Nepali household at least once, during the winters.

theGundruk.com の「Gahat or horse gram Lentil Soup (गहतको झोल)」の記事には、この豆の医学的効能が記されています。

Gahat (horse gram) is one of the varieties of daal (lentil) mainly consumed in terai and hilly regions of Nepal. Gahat is full of protein, iron and calcium, and it also helps in losing weight. Gahat has been found to have many medicinal benefits such as for diarrhea, stomached, hemorrhoids and menstrual disorders. It has also been found useful for kidney stone, weak liver, gall stone, hypertension and excessive perspiration.

ダルは、そのガハットが単独でしっかり使われており、豆の匂い、味を存分楽しむことが出来る仕上がりです。他の豆と比べると仕入れ値が高価だそうで、今シーズン最初で最後のガハットだけのダルかも知れません。マスはチキンですが、アマラの酸味が効いています。タルカリは南瓜とじゃが芋です。マスとタルカリには葱の他に、大蒜の茎葉(ハリヨラスン)も使われる季節になってきました。アチャールは3種類、果物シリーズは、栗の渋皮煮とブルーベリーのアチャール、カシューナッツと鬼胡桃のアチャール、安納芋のアチャールと続き、新登場のアチャールばかりです。ご飯の傍らにはパパドゥ、サグ、上には人参葉とマショウラのサンデコが添えられています。デザートのズーズーダゥには柘榴が加わり、チヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

 

 

 

ココナッツフィッシュカリー @ ケララ食堂 (広島県安芸郡府中町)

広島駅に降り立つと「ケララ食堂」さんに向かってしまいます。季節のラッシー、柿とパイナップルのラッシーをまず頂き、この日のカリー 3種類すべてを、インド米で、ヨーグルトもつけてお願いしました。この日のカリーは、大島で獲れたヤズを使ったココナッツフィッシュカリー、長州鶏を自家挽きしたチキンキーマ、野菜たっぷりのサンバルでした。副菜は、チャナ豆、生野菜、茄子、高菜と大根葉、さつま芋でした。チャイと一緒に、チーズケーキも追加でお願いしました。

JR芸備線矢賀駅から少し歩く距離にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ケララ食堂(広島県安芸郡府中町)」

ケララ食堂
Spice Curry KERALA SHOKUDOW

広島県安芸郡府中町鶴江1-24-5
オープン 金土日月(11時~18時)

http://www.kerara-shokudou.jp/

マッシュルームマタルとダールマカニ @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna (豊中市)

ディナータイムに、小さなカトリに入ったカリーとラチャパロンタの組み合わせをお願いして以来、「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんの野菜カリーに嵌っています。まずサラダ、この日はスープのサービスデーだった様です。マッシュルームマタル Mushroom Mutter とダールマカニ Dal Makhani でお願いし、日替わりカリーのじゃが芋と茄子のカリー、アルベイガン Alu Baigan も頂きました。チャイをお願いすると、クラブジャムーンも添えて頂きました。

阪急宝塚線と大阪モノレールの蛍池駅前すぐにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna(豊中市蛍池)

Vijayjamuna
ヴィジェイジャムナ

豊中市蛍池東町1-6-2

テコテコ TECO TECO BRAZILIAN RESTAURANT (成田市) ブラジル料理店

JR 成田駅、京成成田駅からほど近い、「TECO TECO BRAZILIAN RESTAURANT テコテコ ブラジル料理店」さんへ伺いました。ブラジル人のご主人と、ポルトガル語が堪能な奥様のお二人で切り盛りされています。カイピリーニャ Caipirinha をまず頂きます。フェイジョアーダ Feijoada Completa をお願いすると、塩味が強めのたっぷり盛られたフェイジョアーダが登場し、ファロッファ、ケール、キャッサバ芋等もしっかり添えられています。盛り合わせてみると、良い感じです。牛カルビ焼き、コステラアサダ Costela Assada Sem Osso もお願いしました。見た目より柔らかなお肉がしっかりと頂けます。こちらにも豆の煮ものフェイジョン Feijao が添えられています。外国人のお客さんが多く、ポルトガル語が飛び交う店内でした。帰り際に、お二人とブラジルの話を少しさせて頂きました。

テコテコ ブラジル料理店
TECO TECO BRAZILIAN RESTAURANT

成田市上町 858-1

http://teco-teco.jp/

 

 

開高健ルーム @ Hotel Magestic Saigon マジェスティックホテル サイゴン

「Hotel Magestic Saigon マジェスティックホテル サイゴン」にチェックインして部屋に荷物を置くと直ぐに、「開高健ルーム」が空いていれば見学させていただきたい旨をフロントでお願いしてみました。幸いにも宿泊客が無く、案内して下さりました。部屋の前のプレートには 本名の Takeshi ではなく Ken Kaiko と記されています。室内には開高健氏の写真が飾られています。もちろん、当時とベッドの種類や配置も異なり、最近また大きなリノベーションを済ませたばかりとのことです。

Ken (Takeshi) Kaiko’s Room
開高健ルーム
Hotel Majestic Saigon
マジェスティックホテルサイゴン

飛行機撮影 @ さくらの山公園 (成田市)

成田空港周囲にも、飛行機撮影スポットがいくつか有るようです。そのうちの一つ「さくらの山公園」を訪れました。午後の方が順光で撮影しやすいとの事ですが、まさしくその通りでした。この日の風向きで、離陸する飛行機を撮ることになりましたが、結構距離が有ります。着陸時が撮れる風向きの方が良さそうです。季節外れの桜が咲いていました。

さくらの山公園

成田市駒井野 1338-1

[mappress mapid=”84″]

 

カリフラワーとブロッコリーのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

ネパールの人が大好きなカリフラワーと日本人が食べ慣れたブロッコリー、両者を組み合わせ、大根の種等を使ったアチャールが「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバートに登場です。ダルはマスとチャナ、マスは骨付き皮付き山羊肉、タルカリはマスと里芋を使った自家製マショウラとじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズは柿のアチャール、カリフラワーとブロッコリーのアチャールは酸味が効き始めていますが、まだまだ発酵させても美味しそうです。菜の花のグンドゥルックとタンドールでカリカリに仕上げた大豆を使ったアチャールも並びます。ご飯の傍らには、パパドゥと青菜炒めが、上には安納芋と蕗のスパイス炒めが添えられています。アラカルトで用意されていた、山羊の肝のスパイス炒め、ブトンと、秋刀魚のタンドール焼きもお願いしました。デザートはズーズーダウ、サッカル入りのチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/