木耳(キクラゲ)がどれほどネパールで食べられているのか web では十分渉猟しかねますが、M. Christensen et. al. 2008. Collection and Use of Wild Edible Fungi in Nepal. Economic Botany 62:12–23 の、MOST FREQUENTLY USED MUSHROOM SPECIES IN NEPAL と題する表に Auricularia auricula-judae が記されていますので、食べられている様です。
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートに、2種類の木耳を使ったアチャールが登場しましたが、酸味と辛味、食感も相まって絶妙な一品に仕上がっていました。
この週のダルバート、
ダルは、SNS での告知とは少し異なるマス、ムスロ、ムング、ラハル、ガハットの 5種類のミックス、
マスはチキン、
椎茸とじゃが芋のタルカリ、
他の 2種類のアチャールは、蜜柑とピスタチオのアチャール、
鶏の胸肉のアチャール、
青菜炒め、パパドゥ、隠元と舞茸のスパイス炒めも添えられています。
食後にズーズーダゥと
チヤも頂きました。
家族は、山桃のラッシーと、
チキンチョウミンを頂きました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」
ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja
土曜日、日曜日は連日売り切れ御礼の様でした。予約が必須です。
ダルは、マス、ムスロ、ラハルの 3種類の豆のミックスですが、皮付きのラハルが使われており、初めての味わい、食感です。
マスはチキン、
タルカリは椎茸、南瓜、じゃが芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズは枇杷のアチャール、
ベサン粉と小麦粉で作られたスパイシーチップスが添えられ、
胡瓜のアチャール、
人参と大蒜の茎のアチャール、
青菜炒め、パパドゥも添えられ、海老のタンドール焼きが存在感を示します。
家族は、モモアチャールと、
マライティッカをお願いしました。
食後のズーズーダゥと
チヤも頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナの 5種類のミックス、
マスはチキン、
タルカリはじゃが芋と干したカリフラワー、アル ラ カウリ コ チャーナ コ タルカリ、
アチャールは 3種類、果物シリーズのマンゴーのアチャールには、ホワイトチョコ、自家製グリームチーズ、柚子胡椒が加わっています。
パプリカと新玉葱のアチャール、
じゃが芋とえんどう豆、ミントのアチャールには、ベサン粉と小麦粉から作られたスパイシーチップスが添えられています。
青菜炒め、パパドゥ、マショウラチリも添えられています。
ズーズーダゥと
チヤも頂きました。
家族は、チーズナンとバターチキンカレーを頼みました。

ニオイクロタネソウ(Nigella sativa)の種子はブラッククミンシード Black cumin seed と呼ばれ、香辛料として用いられます。
また、その主成分であるチモキノン(Th
ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、ガハットの 5種類のミックス、
マスは山羊肉の用意があるとのことで、骨付き皮付きのカシコマスに変更して頂き、
タルカリは、ドクダミとじゃが芋、葱、
アチャールは 3種類、いつもの果物シリーズから趣を異にする初登場のココナッツと自家製クリームチーズのアチャールは、
賽の目切りにしたココナッツの果肉が使われています。
前述のドクダミとじゃが芋のアチャール、トリコグンドゥルック(発酵乾燥菜の花)のアチャールは山椒がよく効き、
パパドゥ、青菜炒め、砂肝のスパイス炒めも添えられています。
食後はズーズーダゥと
チヤも頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハルの 4種類のミックス、
マスはチキンとじゃが芋、
タルカリは山蕗とじゃが芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズは林檎と干し葡萄のアチャール、
山蕗のアチャール、
パプリカのアチャール、
パパドゥと青菜炒め、じゃが芋を揚げた一品も添えられました。
食後はズーズーダゥとチヤを頂きました。
家族はチキンサグカレーとチーズナンをお願いしました。
この日のダルは、マス、ムスロ、ラハルの 3種類の豆に、発芽させたフェネグリーク、メティコトゥサが加わっています。
マスはミントを加えたチキン、
タルカリはカリフラワー、長芋、じゃが芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズは、チェリー、オレンジ、林檎のアチャール、
ミントを加えた大根のアチャール、
じゃが芋とマシャンのアチャール、
青菜炒めとパパドゥ、鹿肉のチョイラも添えられています。
食後はズーズーダゥと
チヤも頂きました。
家族は最近お気に入りのバターチキンカレーにロティの組み合わせを頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハルの 4種類のミックス、
マスはチキンと大根、
タルカリがその鞘付き空豆、
アチャールは 3種類で、果物シリーズは葡萄と林檎のアチャール、
薇のアチャールは苦みを楽しめ、
カリフラワーのアチャールは細切りの生姜がアクセントとなっています。
青菜炒め、パパドゥ、豚肉のタンドール焼きも添えられています。
ズーズーダゥと
チヤも頂きました。
この日のダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、いつもは使われないマサラが使われていました。
マスはチキン、
タルカリはじゃが芋とカリフラワー、
アチャールは 3種類、果物シリーズは、葡萄、グレープフルーツ、キウイのアチャール、
じゃが芋と筍、えんどう豆のアチャール、
ラヨコグンドゥルック(乾燥発酵高菜)のアチャールは、ドライタイプの仕上がりは初めて登場です。
青菜炒め、パパドゥ、パニールにも見えるカッテージチーズ、枝豆、もやしも添えられています。
ズーズーダゥと
チヤも頂きました。
この日のダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナの 5種類の豆のミックス、
タルカリはじゃが芋とマショウラに山独活が加わります。
アチャールは 3種類、果物シリーズは、林檎、干し葡萄とホワイトチョコレートのアチャール、
コリアンダー(ダニヤ)のアチャール、
じゃが芋とエンドウ豆のアチャールが並びました。
青菜炒め、パパドゥ、山独活、茗荷、玉子のチョイラも添えられました。
ズーズーダゥと、
チヤも頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、
マスは骨付き皮つき山羊肉に変更して頂き、
タルカリは筍とじゃが芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズは日本の山椒をよく効かせたブラックベリーのアチャール、
意外にも初登場の筍のアチャール、
じゃが芋とえんどう豆のアチャールです。
青菜炒めと、パパドゥ、鰤のスパイスタンドール焼きも添えられています。
ズーズーダゥと
ピカチヤも頂きました。