「ヨナナ 477」さんへ伺い、
ヨナナミールスを頂きました。
メインのノンベジはコリアンダーチキンカリー、
夏野菜たっぷりのサンバル、お店の SNS で、
ポディは豆のふりかけ
3種類の豆を炒めてスパイスと共にミキサーにかけています
とても香ばしくてギー(インドのバター)を上に垂らして食べると
美味し!!!
と記されたポディは、ウラッド、トゥール、チャナの 3種類の豆を使われたそうで、ギーが垂らされています。
キャベツのポリヤル、ポテトのポディマス、
冬瓜のモールコランブ、ラッサム、瓜のピックル、パパドが並びます。
食後にコーヒーとミニマンゴージェラートも追加で頂きました。
川西市の妙見の森ケーブル黒川駅近く、国道 477号線沿いにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ヨナナ 477 (川西市黒川)」
ヨナナ 477
川西市黒川谷垣内 116-1
https://yonana477.com/
https://twitter.com/yonana477
https://www.facebook.com/yonana477/
https://www.instagram.com/yonana477/?hl=ja


畑のとれたてかぼちゃのクートゥ、
生ラッサム Pachi Pulusu パッチプルス、キャベツとムングスプラウトのココナッツ煮、ポテトポディマス、
有機ミックス野菜のドライアヴィヤル、冬瓜とささげ豆のオーラン、カードチリ、マンゴーピックル、
地元米(つきあかり)とバスマティのブレンド米、マス―ル豆のパルップ、ミントカード、パパドが並びました。
ノンベジメニューから、唯一残っていた ワルタナカ Varuthanacha マトンカリーをお願いし、
食前に、胡瓜のハーブシロップソーダ、
食後はバスンディ、
パイナップルヴジャ、
マサラチャイも頂きました。
マンゴーラッシーを頂き、
ミールスを 3種盛り、プーリー、ヨーグルト付き、ご飯をトマトライスに変更でお願いしました。
鯛、
チキン、
サンバルのメインに、
ラッサム、
矢賀瓜をはじめとする地元の野菜の数々が副菜で並びました。
食後のチャイも付いています。
この日は開店早々に席が埋まり、スタッフもいつもより一人少なく忙しそうにされていましたので、デザートを頂くのは控えました。

カトリには、色鮮やかなタイールワダのビーツ風味、採れたてレタスとポテトのスパイススープ、ほうれん草のクートゥ、
いろいろ野菜のプルス、パイナップルプルセリ、内側に胡瓜と梅のピックル、茄子のナッツマサラ、
檸檬ラッサム、カボッキーのパディ炒めが並び、
チャパティとアッパラムも添えられました。ノンベジメニューからお願いしたフィッシュモイリーはイサキ、
食前にオーガニックジンジャーエール、
食後にマライクルフィとマサラチャイも頂きました。
「ハルヒナ スパイス&フード」さんのベジミールスが頂けます。
ラッサム Rasam、
干しターキーベリーのワッタルコランブ Vathal Kuzhambu、
キャベツのクートゥ Kootu にはトゥールとムングの豆が使われ、
いろいろ野菜のココナッツ煮、アヴィヤル Aviyal にはモリンガ、ドラムスティックが入り、
蔓紫と豆のそぼろ、ウシリ Usili にはチャナ豆が使われています。
生姜のスパイスオイル漬け、インジプリ Inji puri も添えられています。
食後にチャイと、桃の入ったフルーツパヤサムも頂きました。
サンバル、
キャベツのポリヤル、コサンバリ、
モール、
ベジタブルシチュー、
ラッサム、
青うりのピックルが並びます。
食後にコーヒーも頂きました。
この日も野菜の味を生かされた品々が並び、
豆の使われ方も楽しめます。
クートゥには、ムングとチャナが使われています。
食後のコーヒーの豆はインド産とのことでした。
マンゴージェラートも頂きました。
国道沿いですが、交通量は多くなく、店内はのんびりとした時間が過ぎていきます。
ミールスの解説や、
食べ方の説明も添えられています。
ベジのミールスも選択可能ですが、
ノンベジ付き、ヨナナミールスでお願いしました。
この週のノンベジはチェッディナードチキンカリー、
トゥールダル入りのサンバル、
ウラドとチャナダル入りのキャベツのポリヤル、モール、ムングダル入りの山蕗と三つ葉のコサンバリ、
筍のピックル、ベジタブルシチュー、ラッサムが並び、
パパドも添えられています。食後のコーヒーと
マサラチャイチーズケーキも追加で頂きました。
カリフラワーのキーマカリー Gobi Keema Curry、
南印 Karnataka のほうれん草と木豆のダル、
春野菜のサラダスパイスドレッシング、
柑橘のピックル、
紅菜苔と玉葱の Vada、
春キャベツのサブジ、
雑穀ライス、ウプマ Upma にはピーナツチャトニとココナツコリアンダーチャトニが添えられています。
ノンベジメニューから春するめいかの青マンゴー ココナツカレーもお願いしました。
食後には、自家製文旦ピールのベイクドチーズケーキ、
ラムレーズンチョコケーキを
チャイと一緒に頂きました。
風通しの良い 2階にもテーブルが置かれ、食事が頂けるようになりました。


2階は満席の様でしたが、1階の席が空いていました。
ノンアルコールビールが売り切れとのことで、ノンアルコールスパークリングを頂き、
「本日のカレー」を 1~4種類選ぶシステムで、
全 4種類でお願いしました。
新じゃが芋とチキンのマサラ、
鯖のココナッツカリー、
ポークビンダルー、
サンバルの 4種です。
それぞれの特徴のあるしっかりした味付けの 4皿の他に、ムング、ラハル(トゥール)、チャナのミックスのダルをはじめ、
優しい味わいの副菜が添えられています。
食後に、スパイスケーキとチャイも頂きました。