ナーグパンチャミ Naag Panchami @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

ある雨の日、他のお客さんが帰られた後のカドカさんとの四方山話は、雨の話からナーグパンチャミの話になりました。2021年は8月13日の नाग पंचमी Naag Panchami は、Shrawan 月の新月から5日目 Panchami に、ネパールやインドのヒンドゥー教徒が蛇 Naag を祭る日です。We all Nepali の 「Naag Panchami in Nepal」の記事によると、

Kathmandu valley used to be a big lake. Nags became very angry when human drained the lake to make it livable. To protect themselves against the anger of Nagas, people gave nags certain areas as pilgrimage destinations, and promise to worship them on the day, returning harmony in nature. That is continued till date.

とあり、昔湖だったカトマンドゥ盆地をチョバハル渓谷あたりを切り開き、水を抜いて人が住めるようにしたため蛇が怒り、それをなだめる為に蛇を祭る日を設けたと、ネパールでは言い伝えられています。

onlinekhabar の 「Naag Panchami: Here’s what you need to know about annual serpent festival」の記事では

According to scriptures, there are 12 Naag deities, but only eight of them are worshipped at this festival. These are Ananta, Vasuki, Padma, Mahapadma, Takshak, Kulir, Karkotak, and Shankha. It is religiously believed that worshipping the serpent god will protect from poisonous bites of snakes, scorpions as well as other calamities such as fire, storms, and lightning.

と記され、12の蛇神のうち、8の蛇神だけがこの祭りでは祀られ、蛇や蠍に咬まれたり刺される事を防いだり、火事や嵐、落雷などの災いから守られるというご利益が信じられているそうです。

NDTV の「Nag Panchami 2021: Know About Date, Timings, Puja And Significance Of The Day」の記事では、

The main cuisine for Nag Panchami is everything milk-based, from kheer to sweets, which is then offered to the deity.

とあり、このお祭りの食事として、ミルクがベースのキールやスイーツが記されています。ミルクやヨーグルトは蛇の巣穴の近くに捧げたりするようです。

この日のスペシャルダルバート、ダルはマス、ラハル、チャナ、ガハットの少しひねった組み合わせ、マスはチキン、タルカリはゴーヤとじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズは青バナナのアチャール、ゴルベラコアチャール、ムラコアチャール、青菜炒めと、パパドゥ、ウォー(バラ)チリが添えられています。食後にズーズーダゥとチヤも頂きます。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

紫蘇のグンドゥルックのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

緊急事態宣言が発出されても「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでは週末のスペシャルダルバートを用意されています。お店のInstagram のストーリーでは告知されていますが、感染予防対策として店内の密を避けるため、また食品ロスを減らすため、原則予約制です。日によっては売り切れることもある様です。

この日、初めて登場したのが、紫蘇のグンドゥルックを使ったアチャールです。紫蘇と荏胡麻は共に学名は Perilla frutescence L. で同種の変種ですが、ネパールでは सिलाम Silam と呼ばれ、その種がスパイスとして使われる様です。Akriti Dhyani et al. A Review on Nutritional Value, Functional Properties and Pharmacological Application of Perilla (Perilla Frutescens L.) Biomed Pharmacol J 2019;12(2). では、紫蘇の各国、各地域での呼び名について

Perilla has different synonyms and vernacular names that vary from area to area. In China it is known as Zisu, Shiso in Japan, Deulkkae or Tilkae in Korea, Silam in Nepal. In India, it has several names across the state, such as Bhanjeer or Banjiraa (Uttarakhand), Hanshi or thoiding (Manipur), chhawhchhi (Mizoram).

と記され、その薬効についても紹介されています。紫蘇の葉は、ネパールではあまり食べられることが無いようですので、そのグンドゥルックもここ日本でしか頂けない一品かもしれません。今回は、高菜のグンドゥルックと混ぜてアチャールに仕立てられました。

ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ガハット、4種の豆のミックス、マスはチキン、タルカリは大根とじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズは無花果のアチャール、ムング豆のアチャール、前述の紫蘇と高菜のグンドゥルックのアチャール、青菜炒め、パパドゥ、枝豆やパプリカ等が入ったスパイスオムレツも添えられました。食後にズーズーダゥとチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

筍のアチャール @ シムラン SIMRAN (箕面市)

「シムラン SIMRAN」さんへ伺い、ダルバートをお願いしました。ダルはいつものムスロとムング、マスは骨付き皮付き山羊肉、じゃが芋などのミックスアチャール、筍のアチャール、山羊肉のスパイス炒めが並びます。食前のスープ、食後のチヤも頂きました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/
https://www.instagram.com/simran_restaurant/?hl=ja

ブンダウマムトム Bun Dau Mam Tom @ ベトナム酒場 ビアホイ BIA HOI (大阪市北区)

緊急事態宣言が発出される前に、大阪梅田の「ベトナム酒場 ビアホイ BIA HƠI」さんへ初めて伺いました。蓮の茎と海老のサラダ Gỏi ngó sen tôm、ブンチャージョー Bún chả giò、ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm を頂き、デザートにはチェーダゥ Chè đậu mè もお願いしました。

ベトナム酒場 ビアホイ BIA HƠI

 大阪市北区角田町 2-15 城口ビル B1

https://bia-hoi-umeda.owst.jp/

サブダナコキール タピオカ入りミルク粥 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

今年も खीर खाने दिन キール カネ ディン Kheer Khane Din の季節がやってきました。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、今年は、スペシャルダルバートにタピオカのキール、साबुदाना को खीर サブタナコキール Sabudana ko kheer を付ける形でお祝いのプレートを供されました。

【キール カネディン】
ネパール ビクラム暦サウン月15日(パンドラガテ)に
キールという牛乳粥を食べる習慣があります。(7月30日)

田植えが終わり、豊作を祈り
田で冷えた身体を温めるためにキールを食べる習慣もあるそうです。

今回のキールはサブタナ(タピオカ)とお米を牛乳やスパイス、ナッツなど入れ牛乳で煮込んだ優しいお味

Boss Nepal の 「Sabudanako Kheer」 の記事

Sabudanako kheer or tapioca pudding is one of the most desired puddings in Nepal used mostly during fasts or as snacks on other days.
Making Sabudanako kheer is easy and does not require much effort or ingredients. It is especially consumed on the day of ekadasi brata or other fasts.

と記されているように、サブダナのキールは、ヴィシュヌ神に祈りを捧げ断食をする、新月から11日目、満月から 11日目のエカダシ Ekadasi の日によく食べられるとのことです。水も飲まない断食、水だけは飲んでよい断食、フルーツだけは食べてよい断食、ミルク、フルーツ、ナッツは食べてよい断食と、各自で定めて行うようです。ミルク、フルーツ、ナッツは食べてよい場合、このサブダナコキールが人気があるようです。

この日のスペシャルダルバート、ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハットの 5種類のミックス、マスはお祝いに欠かせない骨付き皮付き山羊肉、タルカリは大根、じゃが芋、枝豆、アチャールは 3種類、果物シリーズは林檎のアチャール、大根のアチャール、人参、胡瓜、じゃが芋、えんどう豆のアチャール、青菜炒め、ココナッツの果肉、カルダモン、デーツ等が入ったサブダナコキールが添えられています。食後にチヤを頂きました。

2020年のキールカネディンのごちそうは →「キール カネ ディン Kheer Khane Din その2 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)」

2018年のキールカネディンのごちそうは →「キール カネ ディン Kheer Khane Din @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)」

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

ヴィーガンダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、これまでもベジタリアン仕様、ヴィーガン仕様に対応してこられましたが、週末のスペシャルダルバートをすべてヴィーガン仕様で供されました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナ、ガハットの 6種類のミックス、カブリチャナとマショウラのタルカリ、冬瓜とじゃが芋のタルカリ、アチャールは 3種類で、果物シリーズはフレッシュプルーン、蜜柑、林檎のアチャール、大根と人参のアチャール、高菜のグンドゥルックとじゃが芋のアチャール、青菜炒めとパパドゥ、ゴーヤにバラ(ウォー)を詰めたものが添えられました。デザートにも乳製品は使わないためいつものズーズーダゥではなく、豆乳を使ったココナッツパンナコッタ、チヤもミルク、砂糖を入れないピカチヤを頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

パニールチョイラ @ ダルバート食堂 (大阪市中央区)

「ダルバート食堂」さんで夕食を頂くのは久しぶりです。パニールチョイラとバフモモ、ベジダルバートをお願いしました。家族はチキンカリー付きのダルバートを頂きました。

大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅からも近い、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダルバート食堂(大阪市中央区)」

ダルバート食堂

大阪市中央区内久宝寺町 3-3-16

http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal
https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/

 

ダルに使われた何時にない豆の組み合わせ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバート、マス、アチャール、タルカリだけでなく、ダルも趣向が凝らされています。この日のダルは、今までに頂いたことが無い味で、使われている豆の組み合わせを当てることが出来ません。皮付きのムング、大きいムスロ、ガハットの 3種類とのことで、大きいムスロとはよくあるタイプのムスロ Dali hui masoor ではなく、Saabut kaali masoor (Indian brown lentis) の様です。マスは骨付きの地鶏、タルカリはズッキーニ、アチャールは 3種類、果物シリーズはマンゴーのアチャール、茄子と大蒜の茎のアチャール、ズッキーニのアチャール、青菜炒めと、パパドゥ、茄子のタンドール焼きも添えられました。ズーズーダゥとチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

 

タンドリーポーク @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL (茨木市)

「ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL」さんへ夕食を頂きに伺いました。ダルバート、最近はじゃが芋の他に青菜炒め サグブテコがいつも付くようになった様です。この日のダルはムング、バートはバスマティで、トマトのアチャールも添えられています。カバブ 2P 付きでお願いし、タンドリーポークも追加しました。家族は、日替わりカレーのバターチキンとナンのセットを頂きました。もう一つの日替わりカレー、豚肉と野菜のカレーも添えられました。

阪急京都線茨木市駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「バルピパル BARPIPAL ネパール食堂(茨木市)」

ネパール食堂 バルピパル
BARPIPAL

茨木市元町 8-17

https://www.instagram.com/_barpipal_/?hl=ja

 

 

キチュリ @ チャトパタ Chatpata うえほんまちハイハイタウン店 (大阪市天王寺区)

何故かキチュリが食べたくなり「チャトパタ Chatpata うえほんまちハイハイタウン店」さんへ伺いました。キチュリはレンズ豆、野菜、チキン、ミックスシーフードが選べる様ですが、レンズ豆以外を選ぶと豆は入っていないとの説明でしたので、レンズ豆一択です。ロータスパコラも頂き、家族はまたしても南インドディナー B セットをお願いしました。セットのデザートはラヴァケサリ、追加でジャレビ ラブリもマサラチャイと一緒に頂きました。

大阪メトロ御堂筋線江坂駅近くのお店と、上本町ハイハイタウンのお店で頂ける美味しい料理の数々は →「チャトパタ Chatpata 純インド料理(吹田市、大阪市)」

チャトパタ Chatpata
純インド グリル&バル
うえほんまちハイハイタウン店

大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウンB1

https://www.instagram.com/chatpata_hihitown/?utm_source=ig_embed&hl=ja

https://chatpata.gorp.jp/