ベジミールス@インド料理ナンタラNantala(大阪市都島区)

久しぶりに大阪市都島区にある「インド料理ナンタラNantala」さんに伺いました。ディナータイムでもお手頃価格でベジミールスが頂けます。私はそのベジミールス(11品)を、妻はチキンビリヤニを、追加でチキン65も頼みました。デザートにセミヤパヤサムSemiya payasamとクルフィKulfiもチャイと一緒にお願いしました。

インド料理ナンタラNantala

大阪市都島区都島本通3-28-2
http://nantala.com/
https://twitter.com/nantala_m

 

SRI LANKAN DINING A*MAYA スリランカダイニング アマヤ 阿波座店(大阪市西区)

私がスリランカカレーをよく頂くきっかけともなった本町店を閉じられた後、大阪市西区で阿波座店を10月1日にオープンされたSRI LANKAN DINING A*MAYA スリランカダイニング アマヤさんへ伺いました。

最初は開店間もない10月上旬のディナータイムに訪れました。本町店ではお昼営業のみでアルコールを頂く機会が無かったので、開店記念サービスの生ビールに続いて、ホワイトアラックを頂きました。普通のアラックも試してみてくださいと持ってきていただきました。食事はワンプレートディナーセットでお願いしました。この日は赤米が売り切れとのことでした。スープとサラダに続いてプレートが登場です。二人で、魚カレーとチキンカレーをそれぞれお願いしました。デザートにはワタラッパンも有り、チャイも頂きました。

後日、ランチタイムに訪れると、ラッキーさんは不在で、姿も所作もそっくりの弟のラヌーカさんがお店を仕切っておられました。この日はランプライスが用意出来るとのことで、頂きました。スープとサラダも付きます。デザートにキリパニとチャイも追加で頂きました。

またある日の遅い昼食に訪れると、兄弟でお店に居られました。午後5時までランチメニューが頂けるので助かります。赤米のワンプレートランチを、魚カレーでお願いしました。スープとサラダも付いています。追加でチャイも頂き、その際にジャガリjaggeryも添えて頂きました。これを齧りながらチャイを頂くとスリランカ気分です。

→「大阪で食べるスリランカカレー」
→「マグロカレー@スリランカダイニングアマヤ本町店(大阪市中央区)」

 SRI LANKAN DINING A*MAYA
スリランカダイニング アマヤ  阿波座店

大阪市西区立売堀4-7-15 奥内立売堀ビル1F
https://www.facebook.com/sld.amaya.awaza/

DELUXE THALI デラックス ターリ @ インド家庭料理 milenga ミレンガ(岡山市北区)

岡山市北区の「インド家庭料理milengaミレンガ」さんでは、メニューの改定のお知らせが出て暫く経ちました。ようやく新メニューの体系が整った様です。お店のFacebookでも告知されました。

New Menu
DELUXE THALI
1,450 yen
Unlimited refills
.
デラックス ターリはすべておかわり自由です。2種類のライスと大体5種類のカレー、サラダにスイーツに日替わりアチャール(漬物)にパパド(インドのぱりぱりせんべい)、そしてチャイも付いて1,450円。夜も同じお値段です。
.
今までのターリはかなりボリュームがあって食べきれない方が多かったのと、お店としても大変な面があり、気に入ってくださっていた方には申し訳ありませんが、メニューと価格を変えさせていただきました。
.
今後も少しずつ改良していきますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

メインのメニューはDELUXE THALI デラックス ターリと名付けられています。早速、山陽新幹線岡山駅で途中下車です。メニュー表も新しくなり壁にも写真入りで分かりやすく掲げられています。DELUXE THALI デラックス ターリと、MASALA MUTTONマサラマトンも追加でお願いしました。お替りも出来ますとの事ですが、これだけでも十分お腹が満たされました。チャイも付いており、頂きました。この日は、セットの中のスイーツがランチタイムで無くなってしまったとの事でした。食後のデザートになる、何か甘いものは有りませんかとお伺いしましたが、通常は用意していないとの事でした。しかし、賄い用のハルワが丁度出来上がったので試しますかと、出して頂きました。カルダモン入りの美味しい一品でした。お店の方に、何故セットの名前がミールスでは無くターリなのかお伺いしました。シェフがハイデラバード出身とのことで、やはりミールスにするかターリにするか経営陣も考えられた様ですが、最終的に落ち着いたのがターリだったとの事です。この日も先客は、地元在住のマレーシアかインドネシアかららしき方々の団体で、岡山でのハラール対応の貴重なお店になっている様です。

JR岡山駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「インド家庭料理 milenga ミレンガ(岡山市北区)」

インド家庭料理 milenga ミレンガ

岡山市北区野田屋町1-3-3 岡ビル1F
http://milenga.themarket.co.jp/
https://ja-jp.facebook.com/milenga.okayama/

グルンのアル・コ・ディロ@ネパールのごちそうjujudhauズーズーダゥ(池田市)

阪急宝塚線池田駅前の「ネパールのごちそうjujudhauズーズーダゥ」さんの週末のスペシャルダルバートに、3週続きで、ネパールの異なった民族のお母さんアマが作る、おめでたい席で出すような料理が登場しました。最終回の第3回はグルン族のお母さんのディロDhidoセットでした。準備の都合で、じゃが芋のディロを頂くには要予約でしたので、予約の上伺いました。

《 グルン コ アマ コ ディロ 》
11月10日(ランチ・ディナー)
11日(ディナーのみ)
12日(ランチ・ディナー)

週末はグルン族のディロセットになります♡
アツアツ・タトタトをお出ししたい為
ご予約制になっておりますm(._.)m
ご予約無しでご来店のお客様は
申し訳ございませんが、ディロが
バートに変わりますm(._.)m

ディロはと〜〜っても珍しい
アル コ ディロ♡(じゃがいも)
ほんのりと甘いディロと
ピリッと辛いゴルベラとバトマスのアチャールに
ぴったりです♡
ネパールではアツアツ・タトタトの
ディロを小さくちぎり、噛まずに
飲み込むそうです😁

🔸アルコ ディロ
🔸ローカル ククラコ ジョル
🔸ピラロ コ ダル
🔸イスクス コ タルカリ
🔸ゴルベラ バトマス コ アチャール
🔸ムラ コ アチャール
🔸サグ ブテコ
🔸ギー
🔸ハルワベット
🔸ドリンク
ご予約お待ちしております♡

ディロを手で小さく千切りながら頂くことが出来る様に、フィンガーボウルが用意されました。ディロセットの登場です。ディロは確かに腹持ちが良さそうです。ネパールでじゃが芋の有名な産地はランタンとのことです。折角の機会ですので、手食で頂きました。トマトベースのゴルベラコアチャールに大豆バトマスを浮かべるように盛り付けられています。グルンのスタッフには馴染みがあっても、チェトリの店主カドカさんにとっても初めてとの事でした。ハルワベット柿もネパールではよく食べるが、日本の柿の方が美味しいとのことです。

お店で頂ける料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

印度定食ますや(尾道市)

JR西日本山陽新幹線での途中下車、今回は新尾道駅に降り立ちました。目指す「印度定食ますや」さんはJR山陽本線尾道駅から延びる商店街の端の方、千光寺へ登るロープウェイ乗り場近くに在ります。バスにて移動しました。道路を挟んだ向かいは尾道ラーメンの有名店らしく長蛇の列が出来ていました。一方、「印度定食ますや」さんは、昔の喫茶店の面影が残った外観でひっそりと佇んでいます。開店と同時にお邪魔して、メニューの「本日の印度定食」から、メインをナスとオクラとひよこ豆でお願いしました。折角の機会ですのでチキンカレーも追加で頂きたく、恐る恐るお伺いしましたが、「そういうのはやっていません。」とお断りされてしまいました。ベジをメインで選択した場合、ノンベジの追加もお店の利益が確保できる追加料金を払って選択出来れば、お客さんも満足、客単価も上がるのになどと勝手に思いましたが、仕込み量の都合なども有るのでしょう。「おすすめのお召し上がり方」の掲示も用意されています。飲み物も早めにオーダー下さいとのことでしたので、コーヒーも最初に頼んでおきました。

印度定食ますや

尾道市十四日元町3-34
https://m.facebook.com/curry.masuya/?locale2=ja_JP

ナングロガル 福岡店 Nanglo Ghar (福岡市博多区)

博多へ出張時の2食目はナングロガルNanglo Ghar福岡店です。JR鹿児島本線吉塚駅からほど近い建物の2階にありました。店内は新大久保店よりシンプルな装飾となっていました。メニューは共通の様です。あまりお腹が空いていなかったこともあり、サマエバジセットNewari Samaebaji Setをお願いしました。店員さんに辛いですが構いませんかと尋ねられました。店内には、店員さんとお客さん合わせて10名でしたが、他の9名は皆ネパール人で、新大久保店と同じく、ここは日本?ネパール?という感覚にさせていただきました。

ナングロガル 福岡店 Nanglo Ghar

福岡市博多区千代1-31-19 グロリ吉塚2F

チェトリのアマ・コ・ダルバート@ネパールのごちそうjujudhauズーズーダゥ(池田市)

ネパールの異なった民族のお母さんが作るハレの日のダルバートが登場する、週末のスペシャルダルバートシリーズ第2回のテーマはチェトリChhettriのお母さんです。阪急宝塚線池田駅前の「ネパールのごちそうjujudhauズーズーダゥ」さんへ早速伺い、頂いてきました。

3、4、5日のSpecialダルバート♡
ネパールのチェトリ族の
お母さんのレシピ♡
アマの作るダルバートが最高
スパイスはシンプル使いなのに

アマが作るとびっくり!とっても
美味しいお味になります♡

『 アマ コ ダルバート♡ 』
🔸マス コ ダル
🔸ローカルククラコマス
🔸アル カウリ コ タルカリ
🔸アルサンデコ
🔸ムラコ アチャール
🔸ムラ ダニヤコアチャール
🔸ブテコ サグ
🔸パパドゥ
🔸バート(ごはん)
🔸ドリンク
🔸 ズーズーダウ
お楽しみに♡

まず目を引くのがアル、カウリ・コ・タルカリでアル・コ・アチャールかと思えば、タンドールで香ばしく焼き目をつけたアル・サンデコであったり、初登場のムラ、ダニヤ・コ・アチャールも味わえました。お決まりのヨーグルトズーズーダゥも美味しく仕上がっています。店主のカドカさんではなく奥様がお店に居られ、味付けやスパイスのお話をしていたところ、お店で使うジーラの匂いを嗅がせていただきました。11月10日から12日までの第3回はグルン族のダルバートで、特筆すべきはジャガイモのディロで、熱々の出来立てを食べて頂きたいので予約の上来店くださいとのことです。しっかり予約しました。

🔶11月10、11日、12日(11日はディナーのみ)
Specialダルバートはグルン族のアマ
とっても珍しい『 アル コ ディロ』
じゃがいものディロをお出ししまぁす♡
予約制になっております!
できたて^ ^アツアツタトタトを
お出ししたい為m(._.)m
ご予約なしでご来店のお客様は
ディロがバートに変わりますm(._.)m

お店で頂ける料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

トゥクパ Thukpa@”few”インド&ネパール料理レストラン(川西市平野)

川西市の能勢電鉄平野駅前にある「”few”インド&ネパール料理レストラン」さんに伺った際に、池田の「ネパールのごちそうjujudhauズーズーダゥ」さんで娘が何時もお気に入りのトゥクパThukpaを頂いているという話になりました。シェフのディップさんが、「前日までに連絡してもらえば、手打ちの麺で用意します。」と仰って下さり、話が盛り上がりました。日を改めて、予約の上、娘を伴って家族でまたお邪魔しました。折角ですので大盛りでお願いしました。麺も美味しく、スープも優しい味で、箸がすすみます。娘も大満足です。出来上がった打ちたての麺とディップさんの写真を、お店のFacebookにアップされました。早速他のお客さんから食べてみたいと反応が有り、店主が答えておられます。

 メニューに入れてもでないと思うので(笑) 予約してもらえば作ります

麺を打つのに手間がかかるので、出来る限り多人数分でお願いした方が良さそうです。Facebookの写真を見ると、今回、沢山の麺を用意して下さっていた様です。手間と材料費をかけて頂き、採算が取れないのでは申し訳ないと思い、他の料理もしっかり頂き、ラムのソーダ割りを何杯もせっせと頂き、補填させていただきました。

下の写真、池田のjujudhauズーズーダゥさんのトゥクパはスープが辛めに仕上がっています。毎回微妙に味が違うと娘は言いながら、いつも注文しています。fewさんで頂ける美味しいネパール料理の数々は→「”few” インド&ネパール料理レストラン」

”few” インド&ネパール料理レストラン

兵庫県川西市平野3-3-24ルームス1F
https://ja-jp.facebook.com/kawanishi.few/

ネワールのアマ・コ・ダルバート@ネパールのごちそうjujudhauズーズーダゥ(池田市)

阪急宝塚線池田駅前の「ネパールのごちそうjujudhauズーズーダゥ」さんでは、平日、週末、またランチタイム、ディナータイムを問わず、ダルバートが頂けます。最近、週末はスペシャルダルバートと題して趣向を凝らしたダルバートを供されるようになりました。10月末から3週続けて「ネパールのお母さん、アマのダルバート」シリーズが始まりました。店主のカドカさんを含めたスタッフ3人は出身民族が異なり、それぞれの民族のお母さんが、お祝いやおもてなしの際に作るハレの日のダルバートがこのシリーズのテーマとのことです。第1弾は「ネワール」のお母さん、アマの作るダルバートです。お店のFacebookでも告知されています。

ナマステ
金・土・日Specialダルバートは。。。

ネパールのお母さん、アマのダルバート♡
やっぱりアマの作るダルバートが

何よりも美味しい♡
スパイスもシンプルな使い方で
それでも、アマが作るとびっくりなお味になります♡

今回は…
ネワール族のお母さんの味
『 ネワールのアマコダルバート 』

ダル…ムスロ コ ダル
チキンorマトン
アル ボディ コ タルカリ(じゃがいもとササゲ)
マトン シェクワ
アチャール3種
サグ
ズーズーダウ

バートの上にはマトンシェクワ(セクワ)が載っています。
いつも美味しいアチャール3種です。小魚はいつもと味付けが異なっています。
デザートはこれまた定番となったお店の名前にも冠せられたズーズーダゥ。ホットチヤも頂きます。ハロウィンが近いのでとクッキーも出して頂きました。11月3日から5日までは第2弾、「チェトリ」のお母さん、アマのダルバートが供されます。

3、4、5日のSpecialダルバート♡
ネパールのチェトリ族の
お母さんのレシピ♡
アマの作るダルバートが最高

お店で頂ける料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

カナメラでグンドゥルック・コ・ジョル@ターメリック Turmeric(西宮市甲子園口)

美味しいダルバートを日本で沢山頂くことができるので、ネパールで頂くダルバートにあまり感動を覚えない自分に気が付きました。しかし、カザ(カジャ)Khajaは印象深いものでした。ネパール旅行以降、カザセットを頂きにJR甲子園口駅近くのネパール料理ターメリックTurmericさんへ足が向かう回数が増えました。毎月第2、第4土曜日の「カナメラ(ターメリックだけのバル)」以外の日でもカザセットがいただけますが、カナメラの日のカザセットには汁物が付く日があり、これがまた大きな楽しみです。アルタマAlu Taama(発酵した筍とじゃが芋)であったり、グンドゥルック・コ・ジョルGundruk ko Jholだったりします。10月第4土曜日には、グンドゥルック・コ・ジョルにスクテイSukutiまで入っていました。以前うかがった店主キランさんのお話では、グンドゥルックの手配はネパールの親族にお願いするとのことでした。カザセットのチウラChiuraをバスマティライスに変更も可能ですが、旅行以降は、チウラで食べる美味しさに嵌り、専らチウラでお願いしています。アルタマや、グンドゥルック・コ・ジョルと一緒に頂くことに至福を覚えるようになりました。ターメリックさんで頂ける美味しいネパール料理の数々は→「ターメリック Turmeric(西宮市甲子園口)

ターメリック Turmeric

西宮市甲子園口2-24-28
https://twitter.com/turmericrest1