2024年1月から、土、日、月、火の昼夜営業としてリニューアルオープンされた「ハルヒナスパイスアンドフード HSF」さんへ久しぶりに伺い、
ベジミールスを頂きました。
この日はラッサム、
大根、人参、ドラムスティックのサンバル、
赤いんげん豆のコランブ、
ブロッコリーとじゃが芋のポリヤル、
生姜のピックル、
モール、
ポディが並びました。
カーピも追加でお願いしました。
Kyoto Art Hostel Kumagusuku さん(2022年まで)や、サニープレイス 京都 ヴィーガンランチさんで頂ける美味しいベジミールスの数々は
→「ハルヒナ スパイス&フード(京都市)」
ハルヒナ スパイス&フード HSF
サニープレイス 京都 ヴィーガンランチ
SUNNY PLACE Kyoto’s Vegan Lunch Restaurant
京都市左京区田中大堰町 168-2
https://www.facebook.com/haruhinaspiceandfood/
https://www.instagram.com/haruhina_spiceandfood/
ライスをほうれん草のプラオに変更でミールスをお願いしました。
サンバル、
黒ひよこ豆のカリーにはカブリチャナも加わり、
チキンキーマカリー、
人参と大根葉、キャベツ、パパイヤが並びました。
広島県産ラ・フランスソースがけの焼き芋アイスとチャイも頂きました。
冬季限定の一つ、ラムマラガ Lamb Marag をお願いしました。
ママさんのお勧めでナンと一緒に頂き、
デザートも付いています。
マンゴーラッシーも追加し、口の中の辛さを和らげました。
メインをフィッシュモイリー、チキンペッパーマサラの『どちらものせ』でお願いしました。
ハマチのフィッシュモイリー、
チキンペッパーマサラ、
サンバル、ペッパーラッサム、パパダン、
蕪のクートゥ、モール、
ポテトのポティマス、紫キャベツのアチャール、檸檬のピックルが並びました。
追加でチャイシフォンケーキとコーヒーも頂きました。
お願いしました。
マトンプラオ、パパド、
選べるカリーからムング豆と茄子のカリー、
本日の菜食のブロッコリーマシャル、
ラッサム、
ライタが並びます。
食前にはお勧めのペアリングドリンクから
クローブピーチを頂き、
食後にはナブラタンクルフィーと
マドラスコーヒーも頂きました。
4種類すべて付けたミールスをお願いしました。
チキンキーマ&ひよこ豆、
いりこ&茄子&じゃが芋、
地鶏チキンウップ、
サンバルの4種類です。
タマリンドライスは売り切れの様でしたが、少し残っていたのを添えて下さいました。
副菜は焼き茄子のチャトニ、ゴーヤ&人参&いんげん、
茄子のアチャール、カチュンバルが並びました。
ブルーベリーラッシー、
無花果とマスカルポーネのアイスも追加で頂きました。
お願いしました。
トマトウタパムの周りに、
大きなワダ、コーンウプマ、
選べるカリーからブロッコリーと豆(おそらくマスール、トゥール、ムングのミックス)のカリー、
サンバル、
ブロッコリーのマシャル、ココナッツチャトニーが並びました。
食前にマンゴーラッシー、
食後にマンゴークルフィと
マドラスコーヒーも追加で頂きました。
メインを「ふたつのせ」でお願いしました。
フィッシュカレー、
エッグマサラ、
サンバル、
ペッパーラッサム、
スベリヒユのクートゥ、
モール、夏野菜(ゴーヤとオクラ)のポティカリ、
キャベツのポリヤル、レモンのピックルが並びました。
追加でお願いしたデザートはチャイシフォンケーキ、クルフィ添えで、コーヒーと一緒に頂きました。
黒板にも
サンバル Sambar、
南瓜のクートゥ Kootu、
パチプルス Pachi Pulusu、
バルワベイガン Bharwa Baigan、
ゴーヤのフライ Karela Fry、ウルンドゥワダイ Urundu Vadai、トマトチャトニ Tomato Chutney、
キャベツのポリヤル Poriyal、大和橘のピックル Pickle、アパラム Appalam、
アップルケサリ Apple Kesari が並びます。
ノンベジアラカルトメニューから、海老と白身魚のブラックペッパーソテーケララスタイルを、
食前に青梅豆乳ラッシー、
食後に青りんごのクランブルケークといちじくコンポートのプレートもお願いしました。
生ココナッツを使ったゴアのベジカリー、
サンバル、
パリップワダ、
チャナ豆のスンダル、ビールのポリヤル、
バダム、
マンゴーピックル、
ラッサム、ミントのモールが並びました。
食前に柑橘類とブラックベリーの酵素ジュースのソーダ割り、
食後にファルーダも頂きました。