ニハリ風骨付き山羊肉のカレー 2種盛り @ スパイス堂 (大阪市中央区)

「スパイス堂」さん、9月末をもって一旦閉店とのことで、最後の食事を頂きに伺いました。週替わりがニハリ風骨付き山羊肉のカレーでしたので、ミニダルを追加の2種盛りでお願いしました。骨付き山羊肉と、マス、ムスロ、ラハル、チャナが使われていそうな豆の粒感が残ったミックスダルです。

大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「スパイス堂(大阪市中央区)」

スパイス堂

大阪市中央区谷町 6丁目13-6

https://twitter.com/osaka_spice_do
https://www.instagram.com/spice_do/
https://www.facebook.com/spicedou/

リブアイ @ ザ コスモポリタン THE COSMOPOLITAN (大阪市北区)

「ザ コスモポリタン THE COSMOPOLITAN」さんのテラス席、感染症対策にも打って付けです。緊急事態宣言下に合わせた様にノンアルコールカクテルの用意も豊富です。ヴァージンモヒート、ジンジャーブリーズ、マンゴースムージーを頂き、前菜にはメッゼプレート、本日の鮮魚のカルパッチョをお願いしました。ステーキはリブアイ、フィレを、サイドにはバターナッツ南瓜&栗のリゾット パンプキンシード、ハンドカット フライドポテト トリュフパルメザンをあわせました。デザートは無花果のスパイスバターケーキ、モンブランのパルフェ、季節のタルト&アイスクリームをカフェラテと頂きました。

ザ コスモポリタン
THE COSMOPOLITAN

大阪市北区大深町 4-20
グランフロント大阪 南館 9F

https://thecosmopolitan.jp/jp/

夕顔のカリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さん、沖縄の食材が手に入ったとのことでライス&カリーの副菜に早速登場です。

珍しい食材入手❣️ 3連休お休みしてご迷惑をお掛けしましたが珍しいフルーツ、食材を入手しました。

メインはチキンでお願いしました。副菜は青バナナ Alu kesel、バナナの皮 Alu kesel leli と干し鮫 Moora Karawala、夕顔 ලබු Labu、蛇瓜 Pathola、パリップ Parippu、インゲン Bonchi、カトゥレットの代わりの小鯵のディープフライが並びました。デザートはワタラッパンでした。お店の外では蛇瓜が大きくなってきました。ムルンガの葉 Murunga kola を是非とも料理に使いたいニシャンティさんですが、ムルンガの葉はすぐに何者かに齧られてしまう様です。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

 

 

 

青パパイヤのアチャール @ マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)

「マナカマナ Manakamana」さんで、ノンベジダルバートを山羊肉でお願いしました。ダルは今までと違うムスロとムングのミックス、マスの山羊肉は骨付き皮付き、じゃが芋のアチャール、青菜炒め、大根のアチャール等いつもの組み合わせに、青パパイヤのアチャールが添えられていました。チヤも頂きました。

大阪メトロ堺筋線北浜駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)」

ネパール・インド料理
マナカマナ Manakamana

大阪市中央区平野町1-6-10
サンケン北浜ビル地下1階

http://manakamana.jp/
https://twitter.com/ManakamanaOsaka 

ダルバート @ 某店(大阪市某所)

開店当初はネパリ仕様のダルバートを提供されていたお店でも、暫くして伺うとインネパ仕様のダルバートになっていたりします。コロナ禍で客数が減り、さらにダルバートの注文があまりないと、ダルバートのための食材を仕入れたり仕込みをするのを止めてしまい、他の料理で使うもので代用という流れなのでしょうか。

久しぶりに大阪市南部にある某店を2度目の訪問です。マス、ムスロ、ムング、チャナのミックスダルは、「豆カレー」寄りにかわり、マスのチキン「カレー」は当初からナンに合いそうなグレイビー仕立てです。青菜炒めに菜の花が使われているのに救われます。緊急事態宣言下、アルコールの提供は禁止です。

 

おいももなか @ 丸永製菓

丸永製菓さんの「おいももなか」をスーパーで見つけました。同社の web site では以下の様に紹介されています。

「おいももなか」は、かじった際に、焼きいもの香ばしさが口いっぱいに広がるモナカアイスです。そのモナカ皮の色と形、また、さつまいもアイスの香ばしさから、まるで焼きいもをまるごと食べているかのような味わいで、秋の季節感をお楽しみ頂けます。

アイスには鹿児島県産「紅はるか」を使用し、芳醇で豊かな焼きいもの風味が特長です。すっきりとした口当たりで重くなりすぎず、「もう1個食べたい!」と思って頂けるように、くちどけ良く仕上げました。モナカ皮も軽い食感にし、アイスと一緒に食べた際の口残りを軽減するよう工夫しました。また、さつまいも餡のねっとりした食感と甘さが味のアクセントとなっております。

早速大人買いして、頂いています。

おいももなか
丸永製菓
https://www.marunaga.com/

柿のアチャール その2 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルはクワンティコジョル、マス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハット、ケラウ、ラジマ、カロチャナ、マシャンのミックス、マスはチキンです。タルカリは、茄子、大根、じゃが芋、葱、アチャールは 3種類、果物シリーズは柿のアチャール、ブロッコリーのアチャール、ラヨコグンドゥルックのアチャールはドライトマトとの初組み合わせ、パパドゥ、青菜炒め、南瓜のタンドール焼きも添えられています。食後はズーズーダウとチヤを頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

ポークカリーのライス&カリー @ ウィジャヤ Wijaya(西宮市)

スタッフが入れ替わった「ウイジャヤ Wijaya」さんへ、再オープン後初めての訪問です。ジンジャーエールをお願いし、ライス&カリーをメインをポーク、副菜は 6種、揚げタマゴ追加でお願いしました。ラッシーも付いています。メインのポークカリー、この日の副菜は、ムスロ、トゥール、ムングの 3種類の豆カリー、ほうれん草、赤万願寺唐辛子、キャベツ、南瓜、豆苗、パパダンが並びました。

阪急電鉄西宮北口駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ウィジャヤ Wijaya (西宮市)」

ライス & カリー ウィジャヤ
RICE & CURRY Wijaya

西宮市長田町 1-15 Liberty 2 – 106

https://www.instagram.com/wijaya_curry/?hl=ja

ククラコマスのダルバート その2 @ シムラン SIMRAN(箕面市)

「シムラン SIMRAN」さんでダルバートをお願いしました。この日のダルは、ムスロ、ムングのミックスですが皮付き豆(Whole)も混ぜて使われています。マスはネパーリスタイルのククラコマス、じゃが芋のアチャール、骨付き皮付き山羊肉、玉葱と胡瓜のスライスが並びました。食後にチヤも頂きました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/
https://www.instagram.com/simran_restaurant/?hl=ja

桜海老入りのポルマッルン @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの Cセット、ライス&カリーです。メインはチキンカリーでお願いし、副菜はカトゥレット、海老とマールミリス、茄子、蛇瓜、パリップ、ポロス、桜海老入りのポルマッルン、パパダンが並びました。デザートはスリランカのパンケーキでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja