善通寺市にある「山下うどん」さんを訪れました。連休の朝でしたが、駐車場も比較的空いており、待ち時間なく注文することが出来ました。肉ぶっかけの冷たいのを麺は小でお願いし、おでんも頂きました。
山下うどん
香川県善通寺市与北町284-1
[mappress mapid=”65″]
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 善通寺市にある「山下うどん」さんを訪れました。連休の朝でしたが、駐車場も比較的空いており、待ち時間なく注文することが出来ました。肉ぶっかけの冷たいのを麺は小でお願いし、おでんも頂きました。 香川県善通寺市与北町284-1 [mappress mapid=”65″] 岡山に寄る機会があり、「パイシーパイス SpicySpice」さんの夜の特別営業時に伺いました。お店の Facebook では、この日の特別カリーはミントマトンカリーとお知らせされていたのですが、昼営業で売り切れたとの事で、残念ながら頂くことが出来ませんでした。代わりは、牛すじカリーでしたので、それをメインのミールスをお願いしました。前回頂いたアラカルトは既に提供を止めておられるとの事で、魚カリーを単品で追加しました。この日の魚カリーは真鰯、メインの牛すじカリーに、ラッサム、ムスロ、バナナのパチェディ、ゴーヤとチャナ、茄子と人参と並びます。チャイも付いています。シャビンさんは「スパイス家庭料理 パイシーボウルボウル -Spicybowlbowl- 岡山市南区築港新町 2-4-5 空間アンソロジー内」の方で仕込みなどもされているとの事で、この日も不在でしたが、私達の帰り際にお店に寄られたので挨拶はできました。 岡山市役所近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →「パイシーパイス SpicySpice (岡山市北区)」 岡山市北区大供 1-2-21 http://h-anei.com/ ディナータイムのミールスが「ナンタラミールス」として登場している「ナンタラ Nantala」さんへ久しぶりに伺いました。この日のノンベジのおかずのココナツミルクチキンカリーの傍らに、サンバル、ラッサム等が並び、もう一つのノンベジのおかずの海老、副菜の数々やワダが並びます。優しい味にまとまりすぎて、どこか刺激が物足らなく感じるのは私だけでしょうか。チキンビリヤニセットもお願いし、食後はクルフィ―と、クラブジャムン、チャイを頂きました。 大阪市都島区都島本通3-28-2 「ワンカヨ HUANCAYO」さんへ久しぶりに伺いました。この日は小腹がすいた程度でしたので、インカコーラと、麺入り野菜炒めの タヤリン サルタド Tallarin Saltado をさっと頂きました。添えて頂いた瓶入りのアヒ ロコト Aji Rocoto と一緒に頂くと美味しさが増します。牛肉も入っていますが、ロモ サルタド Lomo Saltado と違ってポテトが入っていませんでした。 お店で頂ける美味しいペルー料理の数々は 豊中市中桜塚2-25-12 大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅近くの「KHAZANA カジャナ」さん、内装工事が行われていたので閉店かと危惧していましたが、新装なって再開されていました。久しぶりに伺い、ランチメニューの中から、西インドの家庭料理を模した、グジャラート ターリー ランチを頂きました。器も一新されていました。写真右上のムング豆のカレーから左へ、カロチャナのカレー、マタル(グリーンピース)とキャベツのサブジと並びます。写真下段は、左から野菜サラダ、アルブンダ、ライス、チャパティです。チャパティは 1枚かと思いきや、別皿で添えられていました。ワンドリンク付きでしたのでチャイを頂きました。毎回思うのですが、メニューに記されている料理と、実際に供される料理が少し異なりますので、何が出るかはその日のお楽しみといったところでしょう。 大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅、阪急電鉄京都線南方駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は →「カジャナ KHAZANA(大阪市淀川区)」 大阪市淀川区西中島 4-6-30 来週 7月17日に、ネパールではルトファルネディン Luto Falne Din を迎え、ルト(Scabies 疥癬)を追い出す儀式の一つに、茄子に穴を空けて十字路にすてるというのが有るそうです。それに因んで「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの今週のスペシャルダルバートに、アチャールとタルカリで茄子が登場しました。 Nepal Express Live の 「Why Nepal celebrates Take Away Scabies (Luto Falne) day on this month?」と題する記事で、このルトファルネディンを少し理解することが出来ます。 Today is the first day of the holy month Shravan in Nepal. The first day of the month Shravan observes the festival of Shravan Sankranti. It is a merry making exercise after the busy period of paddy plantation. Family invites their married daughters and sisters and celebrates together by feasting on a variety of festival food. ネパールの暦「ビクラム暦」の 4番目の月「サウン月 Shravan (Shrawan)」の 1日はサウン・サンクランティ Shravan Sankranti というお祭りです。このサウン・サンクランティは忙しかった田植え後に祝われるお祭りで、嫁いだ娘や姉妹を呼んで宴を催す様です。 In the evening, people celebrate “Luto Phalne” ceremony by burning wood and a plant called tite pati and throwing them away shouting “take away scabies” (Luto Laija) to ward off the disease of scabies and the itching it causes. Scabies (Luto) was considered as one of the common itchy problem in Nepalese in ancient time. 夜になると、木やヨモギ(tite pati)を燃やし、疥癬の病気や痒みを追い払うために Luto Laija と叫びながら捨てるのだそうです。 Mostly the farmers works in field with mud and dirty water during the paddy plantation on the month of Ashadh which could bring skin infection to them. Considering the possible skin problem and the outbreak of scabies due to such mud and filthy water this day is celebrated as the cleansing day of the entire body and sensitising with fire as a Luto falne(scabies go away) day. 農家の人は田植えシーズンには泥と汚い水の中で働いており、皮膚の感染症にかかってしまいます。その皮膚の問題と、疥癬の大発生などを考慮して、全身を綺麗にして、火によって更に清める、疥癬払いの日として祝われるのでしょう。 Nepali Class (Nepali School, Calgary) の「Shrawan Month, Luto Falne Din, month of green and yellow」の記事では、 Shrawan is the month of rain. During rainy season a itchy contagious skin disease commonly known as Luto (Scabies) is quite common. To get rid of such disease, people celebrate by worshiping using fruits like lemon, lime, guava, pomegranate, pear etc. to worship a demon named Kandarak. In the evening of the day different plants of medicinal value are burnt in fire. A small burning torch is then thrown in all four directions. At the time of throwing the torch, some people close the door for a while, others bang drums, plates, or bells. This tradition known as Luto Falne, vary from places to places in terms of the procedure of celebration. 檸檬、ライム、グアバ、柘榴、梨などが礼拝に使われ、夜には薬草が燃やされ、小さな松明が四方に投げられる。それが投げられる際には、戸を閉める者もいれば、太鼓や皿や鈴を叩く者もいる。お祝いの方法はその土地によって異なる。と記されています。 カドカさんも、茄子に穴をあけ、麦わらなどを使う方法を説明して下さりましたが、土地により、民族によりお祝いの方法は大きく異なると、同じことを言われていました。 手書きのメニューの挿絵も茄子の、スペシャルダルバートです。ダルはマスとムスロ、マスはチキンのククラ コ マス、タルカリは茄子、じゃが芋、葱、アチャールは3種類、果物シリーズはマンゴーとバジル、茄子と青唐辛子、発酵筍はじゃが芋、ささげと一緒に、アチャール仕様のアルタマボリでした。パパドゥ、サグ、人参と人参の葉のスパイス炒めも添えられています。この日もアラカルトで、骨付き皮付き山羊肉とドクダミのカリーを用意されていましたので追加注文しました。デザートはズーズーダゥ、飲み物は 前述のLuto Falne Din のお供えに使われるとも書かれていた柘榴のジュースでお願いし、最後にやはりチヤも追加でお願いしました。 Dahi-Chewra Khane Din – Ashad 15, 2076 – June 30, 2019 阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 池田市室町1-3 日本では1980年代から知られるようになり、ここ10年間で国内生産量も約2.5倍となったズッキーニです。因みに、主たる生産地は長野と宮崎だそうです。最近は頂く機会も多いですが、私の世代は子供の頃に食べたことは無いと思います。スリランカでも同じ事情の様です。ニシャンティさんも、昔はスリランカにも無かったと仰ります。今や、スリランカ料理とズッキーニで検索すると色々なレシピがみつかります。今週の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーには、テルダーラで登場しました。メインは何時もの様にチキンでお願いしました。副菜は、そのズッキーニのテルダーラ、ビーツはじゃが芋と和えてあり、ポルサンボーラ、カトゥレット、おまけのルヌデヒ、南瓜、ケールと小松菜のマッルン、カダラパリップと並びました。デザートはスリランカのパンケーキ、キリパニでした。 阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 宝塚市平井2丁目7-11 開店4周年を迎えられた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、今年は記念スペシャルダルバートを供されました。最近、アーユルヴェーダ Ayurveda の研鑽に勤しんでおられるカドカさん、お店のFacebookで、 5年目からのズーズーダウは と、5年目の決意を述べておられます。まさしく、それを表す記念スペシャルダルバートの登場です。お店を臨時休業にしてまで、豊能の山まで出かけて採ってこられた野草や山菜もふんだんに使われています。まずはラムラッシー Khukri Rum Lassi を頂きながら待ちます。程なく、前菜のプレートが供されます。「フルバリチョイラ Furbari Choila」と名付けられた一皿は、今までの概念にない前菜を日本の食材とネパールの調理法で具現されています。因みに、フルバリは Fields of flowers お花畑の意味です。サーモンはトマトソース仕立てですが、茗荷竹が添えられています。茄子はフェンネル(ソンフ Saunf)を効かせ、チアシード(ババリBabari)で仕上げられています。帆立はバジル のソース仕様で、他に、葉わさびや蕨も盛られています。ロキシー Raksi のソーダ割りを追加で頂いていると、4周年記念スペシャルダルバートの登場です。ダルは4周年の4に因み、マス、ムスロ、ラハル、チャナ、4種類のミックス、マスは、ネパールのお祝い事には欠かせない、骨付き皮付き山羊肉のカシ コ マス Khasi ko Masu、タルカリは南瓜の蔓(ファルシ コ ムンタ Farsi ko Munta)とじゃが芋、いつもは3種類のアチャールも、この日は4周年に合わせて4種類です。果物シリーズは杏子(クルパーニ Khurpaani)のアチャール、トマトとマショウラ Masyaura のアチャールは山椒が良く効いており、牛蒡と人参に、ブロッコリー、青唐辛子が加わっています。 もう一つは小さなスプーンに載った、西洋柊南天のアチャールです。メニューにはチュトロのアチャール、Chutro ko Achar と書かれていました。 セイヨウヒイラギナンテン (マホニア メディア Mahonia x media) は、メギ科 Berberidaceae ヒイラギナンテン属 Mahonia だそうですが、ネパールで自生しているメギ科の植物はと調べてみると、Mahonia nepaulensis がまず見つかります。その薬用効果については 「Natural Medicinal Herbs」 のweb siteで以下の様に記され、赤痢や眼病に効くそうです。 The fruits are said to be diuretic and demulcent. They are used in the treatment of dysentery. A decoction of the bark is used as eye drops to treat inflammations of the eyes. Berberine, universally present in rhizomes of Mahonia species, has marked antibacterial effects and is used as a bitter tonic. Since it is not appreciably absorbed by the body, it is used orally in the treatment of various enteric infections, especially bacterial dysentery. しかしこの Mahonia nepaulensis はネパール語では “Jamanemandro” 、ネワール語では “Michiki swan” と呼ばれるらしく、メニューに”チュトロ”と記したカドカさんのイメージとどうやら違います。 検索を進めると、M. B. Rai: Medicinal Plants of Tehrathum District, Eastern Nepal. Our Nature (2003) 1: 42-48 が目に留まりました。東部ネパールの Limbu、Sherpa、Tamang、Rai,、Magar、Gurung、Newar の人々が暮らす Tehrathum 地域で使われている薬草類を調べた論文です。その中の図表に、Berberis aristata、 “Chutro” の実が、Jaundice、malaria、piles、sores、eye disease に対して使われると記されています。黄疸、マラリア、痔、疼痛、眼病ですので、先程の Mahonia nepaulensis とは薬効が異なるようにも思えます。チュトロ Chutro という単語が出てきましたが、ネパール語でのこの呼び名の他に、英語では Berberis aristata は Indian barberry や Tree turmeric とも表記されるようです。 「Taste of Nepal」の web site でも Barberry, Nepal – Chutro – (चुत्रो) – Berberis aristata と記されています。 アーユルヴェーダ的な口承の影響なのか、分類学的には近い両者にしては薬としての使い方が違うような気がするので、成分の化学組成に違いにあるのかが気になってしまいますが、丁度良い論文がありました。R Thusa, S Mulmi: Analysis of Phytoconstituents and Biological Activities of Different Parts of Mahonia nepalensis and Berberis aristata. Nepal Journal of Biotechnology. (2017) 1: 5-13 がそれです。実ではなく、茎や葉からの抽出物の成分や、抗菌作用の比較が記されています。 この日のサグ(青菜炒め)は蔓紫と山わさびの組み合わせです。パパドゥと、ご飯 Bhat の上には「豊能町のお山の恵み」と題して、山蕗、山うど、ゆきのしたが添えられています。デザートはチアシード(ババリ Babari)と桃(アール Aru)入りのズーズーダゥ Juju Dhau です。チアシードと桃を投入するタイミング、発酵のさせ具合など、作り方を想像するだけで脱帽です。マサラ入りグアバ(アンバ Amba)のジュース、ヒマラヤの岩塩などが入ったカロチヤも頂きました。 阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は ディロ Dhido (Dhindo) は、スタッフもよく食べるので材料さえあれば作りますという話を、「シムラン SIMRAN」さんでお聞きしていましたので、お願いしてみました。すぐにお腹いっぱいになってしまうので、少な目でとお伝えしました。四石稗のディロ Kodo ko Dhido のセットの出来上がりです。ディロはいくらでも呑み込んでいける程よい粘り気です。ムスロとムングのダル、マトンと、発酵の進んだ大根のアチャール、じゃが芋、胡瓜、人参、玉葱のアチャールが添えられています。 最後にチヤを頂きました。国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 箕面市牧落 5-5-22 6月21日にハービスPLAZA にオープンした「BLT STEAK OSAKA」さんへ、予約開始早々に予約を入れ伺いました。アミューズメントと、シグネチャーとなるポップオーバーがまず供され、マグロのタルタル アボカド ライム醤油ドレッシング、シーザーサラダをお願いしました。その間にモヒートと響のソーダ割を頂きます。メインはドライエイジング T ボーンステーキ 750g に、サイドでアスパラガスを添えて頂きました。ピノノワールのグラスワインも追加です。デザートはアップルコブラ―のバニラアイスクリーム添え、チーズケーキのピーチソルベ添えを頂き、妻はカプチーノを、私はデザートワインを頂きました。開店2週間目くらいですので、まだまだオペレーションは OJT の様な点も見受けられますが、ソムリエさんの立ち居振る舞いを遠くから観察していると立派なものでした。ホールを統括されていた方と少しお話をすることが出来ました。ポーターハウスステーキは材料の確保が難しいので T ボーンステーキにしていますとの事でしたが、Strip-Loin / Sir-Loin も十分美味しいので、Tender-Loin が少ないのも気になりません。ステーキソースは何種類も用意されており、2種類を選べました。何もつけなくても美味しいのですが、ホースラディッシュがプライムリプだけでなく、ステーキにもよく合うことを再認識しました。 2013年のニューヨークでのステーキハウス巡りの記事は 大阪市北区梅田 2丁目5-25 ハービスPLAZA 1階 フクロウの気の向くままに
肉ぶっかけ @ 山下うどん (善通寺市)
山下うどん
牛すじカリーのミールス @ パイシーパイス SpicySpice (岡山市北区)
パイシーパイス SpicySpice
https://www.facebook.com/TomonShabinCreate/
https://www.instagram.com/tomomija/ナンタラミールス @ ナンタラ Nantala (大阪市都島区)
インド料理 ナンタラ Nantala
http://nantala.com/
https://twitter.com/nantala_mタヤリン サルタド Tallarin Saltado @ ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)
→「ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)ペルー料理」HUANCAYO ワンカヨ
グジャラート ターリー ランチ @ KHAZANA カジャナ (大阪市淀川区)
KHAZANA
カジャナ茄子のアチャール、タルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
Khir Khane Din – Shrawan 15, 2076 – July 31, 2019
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/ズッキーニのテルダーラ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」Shanthi Lanka
シャンティランカ
https://twitter.com/shanthi_lanka4周年記念スペシャルダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
ネパールのカルチャーを尊重し
ネパールのお料理をクリエイトしたい
すばらしい効能の貴重な植物や鉱物、
めずらしいスパイスなどを使って、
ネパール料理・ダルバートをお出ししたい
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥディロ Kodo ko Dhido @ シムラン SIMRAN (箕面市)
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」インド料理 シムラン SIMRAN
ドライエイジング Tボーンステーキ @ BLT STEAK OSAKA (大阪市北区)
→「ニューヨークのステーキハウス」BLT STEAK OSAKA