カシタス湖の戦い ASSAULT ON LAKE CASITAS

カシタス湖の戦い ASSAULT ON LAKE CASITAS
ブラッド・アラン・ルイス Brad Alan Lewis 著
榊原章浩 訳

東北大学出版会
2002年5月19日 第1刷発行

1984年ロサンゼルスオリンピックのボート競技に纏わる、ブラッド・アラン・ルイス Brad Alan Lewis の自伝です。

著者がシングルスカル競技のアメリカ代表決定の選考会のレースで2位となり、オリンピック出場権を逸した事から話が始まります。オリンピックへの道は、まだ残っている、2人で漕ぐダブルスカル、4人で漕ぐクォドプルの選考会で勝つしかありません。ナショナルチームの合宿にまず呼ばれ、そこでの出来次第で、監督であるハリー・パーカー Harry Parker によって、選考会に出場するクルーメンバーとして選ばれるという過程が待っていました。残念ながら、ハリーのブラッドに対する評価は低く、このままでは選考会にはナショナルチームのクルーとしては出場すらできない立場に追い込まれます。ブラッドは潔くナショナルチームとは決別し、ポール・エンクイスト Paul Enquist と組んで、ダブルスカルでの選考会を独自で目指します。ナショナルチームから外れれば、資金や試合に使うボートも自己負担、自己調達の必要が生じます。相棒に決めたポールともいくつかの軋轢は生じ、それらを乗り越えて、選考会で勝ちアメリカ代表となります。そして最後にはオリンピックでも金メダルを取りました。

カシタス湖でのオリンピックの決勝レースの展開の記述を読んだうえで、Youtube で当時の実況放送の映像「1984 Olympic Games Rowing – Men’s Double Sculls」 を見ました。文章から想像した以上にスタートで出遅れたにもかかわらず、最終盤で先行するベルギーを抜き去る力漕でした。実況のアナウンサーと解説者が、ブラッドのクルーの代表選考の過程を端的に説明し、ポールが漁師であることも紹介しています。

訳者の榊原章浩氏もボート競技に永年携わってこられた方の様です。訳者あとがきで記されていることを抜粋します。

本書はあらゆるスポーツに共通すであろう金メダリストの精神の集中について、金メダリスト本人にしか書けないレベルで読者に明らかにしています。
(中略)
ボートを一度でも漕いだものにとって、この物語は圧倒的であり、即座に感情移入されてのめり込んでしまう。
(中略)
本書に込められている人生の目的を「正確に行い成し遂げる」という普遍的なテーマは、ボートを知らない皆様にも十分に味わっていただけたのではないでしょうか。

 

モロヘイヤと大豆のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

アチャールとタルカリだけでもネタが尽きることの無い「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末のスペシャルダルバートです。ダルはマスとムスロの定番ですが、甘さと少し塩辛さが同居したバージョンの仕立てです。マスはチキンのククラ コ マス、タルカリはアルカウリ、じゃが芋とカリフラワーですが、発酵させたカリフラワーを使ったのかと思わせる、酸味がポイントの仕上がりです。アチャールは、果物シリーズの桃のアチャール、胡瓜のアチャールはどことなく日本の漬物に似ています。モロヘイヤと大豆のアチャールは、大豆がタンドールでサクサクに仕上げられているので味と食感の両方が楽しめます。パパドゥとサグ、万願寺唐辛子のスパイス炒めが添えられています。この日入荷の山桃がラッシーに使われ、デザートはズーズーダゥです。チヤも最後に頂きましたが、隠し味でこんなものが入っていました。アーユルヴェーダに繋がる、とある植物の種の実です。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

キャベツとじゃが芋 @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーに使われる材料や調理方法が、ついつい気になって質問し、時にニシャンティさんを悩ませることがあります。この日は胡瓜のキラタと共に、キャベツとじゃが芋の副菜が添えられていました。ともにココナツが使われていますが、両者は味付けが大きく異なります。当てはまると思われる調理方法名をお聞きしたのですが、案の定検索ではヒットしません。キラタでも良いかもとも言われていました。メインはチキンでお願いしました。副菜は、ポルサンボーラと胡瓜のキラタ、カトゥレット、小松菜のマッルン、じゃが芋のテルダーラ、ビーツは葉も使わており、そのキャベツとじゃが芋と並びます。デザートはワタラッパンとキリパニでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

南印度カレー食堂 カレーの木 (広島市中区)

ケララ食堂さんに次いで、広島でもミールスが頂けるお店が開店したとの事で、その「南印度カレー食堂 カレーの木」さんを訪れました。この日は雨のためか、立て看板が建物の中にひっそりとあり、入り口が分からず通り過ぎてしまいました。階段を上った2階にお店はありました。ノンベジ用にはケララチキンカレーと、ポークビンダル―が用意されており、ベジにするか、ノンベジを1種類または2種類追加するかの選択が可能です。野菜サラダを付けるか、ヨーグルトを付けるかの選択も尋ねられます。メニューブックにはミールスについての解説も記されています。ノンベジ2種類追加で、ヨーグルトでお願いしました。ケララチキンカレー、ポークビンダルー、本日のベジカレーのチャナとキャベツのクートゥ、旬の野菜数種類が使われているサンバル、ラッサム、トマトのチャトニ、ワダがライスを取り囲みます。デザートのパイナップルヨーグルトアイスと、チャイを追加で頂きました。インドコーヒーはまだ準備中とのことでした。

広島市中区の並木通り商店街近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「カレーの木(広島市中区)」

南印度カレー食堂 カレーの木

広島市中区中町 1-4 REGOビル2F

https://www.facebook.com/treeofcurry/

 

マトンペッパーフライ @ ケララ食堂 (広島県安芸郡府中町)

広島へ寄る際にはついつい「ケララ食堂」さんへ足が向いてしまいます。開店直後に伺ったのですが、この日は雨模様にもかかわらず、すぐに満席になっていました。この日のメニューを見ると、まずはメロンラッシーに目が行き、メインのカリー3種類は何れも頂きたく、3種セットでお願いしました。ライスは、トマトライスへの変更が可能でしたの。チキンキーマは自家挽き長州鶏との説明書きがあり、カロチャナも入っています。マトンペッパーフライは骨付き肉、野菜は、隠元、じゃが芋、トマト、ムングなどが入り、ムスロはキャベツ、コーンと一緒に仕立てられています。近隣で採れた瓜、茄子とズッキーニ、ズッキーニと副菜が並びます。食後のレモンティーが付いています。

JR芸備線矢賀駅から少し歩く距離にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ケララ食堂(広島県安芸郡府中町)」

ケララ食堂
Spice Curry KERALA SHOKUDOW

広島県安芸郡府中町鶴江1-24-5
オープン 金土日月(11時~18時)

http://www.kerara-shokudou.jp/

https://www.facebook.com/%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%A9%

アペー キャーマ @ マータラ Sri Lanka Restaurant MATARA (徳島市)

徳島市のスリランカ料理店「マータラ Sri Lanka Restaurant MATARA」さんの、ディナータイムのライス&カリーは「アペー キャーマ」と名付けられていました。シンハラ語で「私達の食べ物」という意味だそうです。手前の隠元、鮪から反時計回りに、ビーツ、パリップ、海老、じゃが芋、ポークと並び、ライスの上には玉葱が盛られています。デザートに、キリパニをお願いし、セイロンティーも頂きました。

Sri Lanka Restaurant
MATARA
マータラ

徳島市住吉 6-2-3

ランプライス @ マータラ Sri Lanka Restaurant MATARA (徳島市)

「マータラ Sri Lanka Restaurant MATARA」さんを訪ねるために、高松から大阪への帰り道、徳島に寄りました。ディナータイムでしたので、まずメニューにあったランプライス Lamprais をお願いしました。助手席の方はライオンスタウトビールを、ドライバーはノンアルコールビールです。バナナの葉に包まれて登場です。開けてみると、手前左から、玉葱の甘辛炒め シーニサンボル、カトゥレット、茹で卵のスパイス風味揚げ バダプ ピッタラ、チキン、ミント サンボル、じゃが芋のスパイス炒め、揚げ茄子のマリネ、獅子唐和えと並びます。(続く)

Sri Lanka Restaurant
MATARA
マータラ

徳島市住吉 6-2-3

肉ぶっかけ @ 麺処 綿谷 高松店 (高松市南新町)

高松南新町商店街にある「麺処 綿谷」さんを訪れました。お店の web site にも『綿谷イチオシ!』として肉ぶっかけがお薦めされているようですので、冷たいのを麺は小でお願いしました。ゲソ天も頂きました。

麺処 綿谷 高松店

高松市南新町 8-11

http://www.maruwa-wataya.com/index.html

[mappress mapid=”66″]

メロンの蔓葉 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

今週 2 回催される料理教室の準備に忙しいはずですが、週末のスペシャルダルバートにも手間を惜しまない「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんです。メニューに書かれたアチャール、タルカリをざっと見るとシンプルなダルバートかと思ってしまいますが、奥が深いダルバートでした。ダルはマスとムスロ、マスはチキンのククラ コ マスですが、新しい味付けかもしれません。タルカリは「大根とじゃが芋、、、」と書かれていますが、葱ともう一つ、頂いたことの無い野菜が加わっています。メニューの挿絵がその答、メロンの蔓葉でした。カドカさん、農家の畑を訪ねた際に、メロンの蔓葉を見て調理を試してみたくなった様です。アチャールは3種類、果物シリーズは蜜柑のアチャールです。蜜柑だけでなく、林檎等も加わっています。胡瓜のアチャールは、下拵えに手間をかけ、普通に思い浮かべる胡瓜のアチャールとは全く異なる味に仕上げられています。大根のアチャールもまた然りです。バートの傍らには、パパドゥ、サグ、茄子のスパイス炒めが添えられています。

デザートにはズーズーダゥ、チヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

胡瓜のキラタ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ニシャンティさんの畑では胡瓜と茄子が豊作との事で、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーにしっかり使われています。この日もメインはチキンカリーで、副菜は胡瓜がキラタで登場し、オクラとしめじ、カトゥレット、ポルサンボーラ、茄子が並びます。茄子もココナツベースのキラタ仕立てにすることはあるのか伺いましたが、あまり作らないとの事でした。パリップには蛇瓜が加わり、大根はココナツベースながら辛めの仕上がりです。デザートはキリパニとワタラッパンでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka