「インダスレイ Indus Ray」さんを訪れ、キーマドーサと、南インドランチセットをお願いしました。キーマドーサには、4種類。ココナッツミルク、生姜と黒砂糖、青唐辛子とコリアンダー、トマトのチャツネが添えられています。
マンゴーラッシーも頂きます。
この日の南インドランチセット(ベジミールス)は、ブロッコリーとチャナのカリー、大根、人参、ドラムスティックのサンバル、ビーツのライタ、ポリヤル、マンゴーチャツネ、生姜のチャツネ、じゃが芋、ホウレンソウとレンズ豆、チャパティ等が並びます。
食後にチャイも頂きました。
阪急電鉄神戸線花隈駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「インダスレイ Indus Ray(神戸市中央区)」
Indus Ray インダスレイ
神戸市中央区元町通3丁目11-10
メニューの挿絵もアマラが描かれています。
ダルは多くの種類の豆が使われたクワンティコジョル Kwati ko Jhol、
マスはチキン、
タルカリは少し干したカリフラワーとじゃが芋のアルカウリ、
アチャールは3種類、果物シリーズがアマラのアチャール、
人参と胡桃のアチャール、
菜の花とじゃが芋のアチャールです。
青菜炒めは、ネパール式に刻んだ高菜、
ご飯の傍らにパパドゥと上にマショウラのチョイラが添えられています。
この日はアラカルトでチキンチョイラを追加で頂きました。
日によって温度差が大きく、発酵させるのが難しいズーズーダウ、
チヤも頂きました。
副菜はカトゥレット、蓮根、繁縷と小松菜、
パリップ、ハールメッソと茄子、
キーラミンとじゃが芋、蕪と並びます。
デザートはワタラッパンとヨーグルトのマンゴーソース添えでした。

ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナが使われていそうで、マスは豚のブテコ Sungur Bhuteko、
タルカリはカリフラワー、じゃが芋、人参、隠元、チャトニはトマトと胡麻、野菜スティック、青菜炒めはほうれん草とじゃが芋、
卵のサデコ、大根、人参、胡瓜のアチャール等が並びました。
食後にチヤも頂きました。
あわせてライス&カリーのラサランカを、
メインをハマチのミリスマールで、
シンハラアッチャールと
ルヌデヒを追加でお願いしました。
副菜は、新じゃがとスリランカの干魚කරවල Karawala カラワラ、大和まなのマッルン、
カダラパリップ、ポルサンボーラ、
オクラのテルダーラと並びました。
食後にセイロンシナモンティーも頂きました。
早速お願いしました。
高菜が細かく刻まれているタイプでした。
前菜の 3点セットも頂きました。
ベジのダルバートに、
大蒜のアチャールと、
人参のアチャールを追加でお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
タルカリはじゃが芋、蕪、蕪の葉でした。
サグは、嬉しい事に高菜を炒めてもらえました。
食後にチヤも追加で頂きました。
メインはチキンカリー、副菜は隠元、根菜(赤蕪、ビーツ、人参、玉葱)と林檎、胡瓜のサラダ、じゃが芋、
ポルサンボーラ、烏賊カリー、カトゥレット、
大根、パリップと並びました。
デザートはワタラッパンとヨーグルトのマンゴーソース添えでした。

ダルは、定番のマスとムスロですが、何時もと味が異なります。まず、ここにしっかりと葉玉葱が使われています。
マスはチキンですが、ここにも葉玉葱が、
じゃが芋と大根のタルカリにも葉玉葱が入っています。
アチャールは 3種類、果物シリーズはレーズンがさつま芋との組み合わせで、
茄子はパプリカと一緒に、
カリフラワーはブロッコリーと共にアチャールに仕立てられています。
ご飯の傍らにはパパドゥと青菜炒め、上には隠元のスパイス炒めが添えられています。
単品で追加をお願いしたのはモモ、
デザートはズーズーダウ、
食後にチヤを頂きました。
ステイールフライ、クートゥは菜の花とほうれん草、ワッタルコランプ、サンバル、ラッサム、パチャディ、ウールガイと並びます。食後にチヤを頂きました。