'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

季節のベジダルバート @ マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)

「マナカマナ Manakamana」さんへ電話で確認、予約の上伺い、週末 2日間限定の「季節のベジダルバート」を頂きました。ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナのミックスの様で、おかのり(陸海苔)とパニールのタルカリ、ズッキーニのパコラ、人参、赤玉葱、人参の葉のパコラ、胡瓜のアチャール、檸檬のアチャール、ミントのアチャール、ブテコアンダと並びました。ワンドリンク付きですのでチヤを頂きました。

大阪メトロ堺筋線北浜駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)」

ネパール・インド料理
マナカマナ Manakamana

大阪市中央区平野町1-6-10
サンケン北浜ビル地下1階
http://manakamana.jp/

 

ダルバートとネパール料理 - ネパールカレーのテクニックとレシピ、食文化 - 本田遼 著 柴田書店

ダルバートとネパール料理
- ネパールカレーのテクニックとレシピ、食文化

本田遼 著
柴田書店
2020年6月30日初版発行

ダルバートに関する本を出したいことや、ダルバート食堂、スパイス堂に続く出店の構想を語っておられた「遼さん」が、着々とその夢を実現されています。まず前者の「ダルバートとネパール料理 - ネパールカレーのテクニックとレシピ、食文化」が 6月24日に発売開始となり、後者は東京、豪徳寺に「OLD NEPAL」の開店準備が進んでいる様です。店舗で先行販売とのことで、ダルバート食堂へ伺い購入しました。

本書の「はじめに」で記されている、

ネパール料理はインド料理やスパイスカレーにくらべると使うスパイスの量がかなり少なく、ほとんどの料理はターメリック、クミン、チリ、フェネグリークの 4種のスパイスのうち、いくつかを組み合わせてつくるというシンプルな味付けです。素材の味を引き立てて生かすところは和食と通じるものがあり、そのやさしい味わいは日本人にも親しみやすいように思います。

は、最近ダルバートを何度か自分で作ってみた際に同じ様に感じました。上手くネパール料理を表現されています。

ダルバート食堂

大阪市中央区内久宝寺町3-3-16
http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal
https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/

スパイス堂

大阪市中央区谷町6丁目13-6
https://twitter.com/osaka_spice_do
https://www.instagram.com/spice_do/
https://www.facebook.com/spicedou/

OLD NEPAL TOKYO

東京都世田谷区豪徳寺 1丁目 42-11
https://www.instagram.com/oldnepal_tokyo/?hl=ja

 

 

 

 

 

 

バスマティと山羊スペシャルのダルバート仕様 @ シムラン SIMRAN (箕面市)

「シムラン SIMRAN」さんのディナーメニューに「バスマティと山羊スペシャル Basmati & Goat Special」というのがあり、ダルバート仕様に変更して頂くようになりました。この日は、ダニヤ(コリアンダー)たっぷりバージョンです。この日もサラダをアチャールに、茄子キーマカリーをイエローダル(ムスロとムング)に変更をお願いしました。山羊カリーは骨付き皮つきの山羊肉が使われています。約 2週間発酵させた大根のアチャールも添えて頂きました。チキンチリもメニューに含まれます。食前のスープ、パパドゥ、食後のワンドリンク付きです。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/

ケールと黒キャベツのさっと炒め @ カラピンチャ Karapincha (神戸市灘区)

扉の開放やマスクの着用などの感染対策をとられ、改装なった店内での飲食を再開された「カラピンチャ Karapincha」さんの、ある日のライス&カリーです。スリランカ産の赤米に変更お願いしました。他のお客さんが帰られる頃を見計らって伺いましたので、メインはチキン以外はすでに売り切れでした。 副菜は、レンズ豆のカリー、追加したカトゥレット、ケールと黒キャベツのさっと炒め、新玉葱とトマトの和え物、南瓜の煮物でした。椰子の花蜜がけヨーグルトが付き、追加で生姜を効かせた紅茶も頂きました。

阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」

カラピンチャ Karapincha

神戸市灘区王寺町1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/

 

ミントとトマトのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんへ、週末のスペシャルダルバートは有りますかとの問い合わせが増えてきたそうです。週末に店内が密になるのを避けるためスペシャルダルバートと告知されていません。しかしながら現在供されているダルバートは、従来のスペシャルダルバートのクオリティを満たすものに仕上がっています。ある日のダルバートです。ダルは 5種類の豆、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナのミックス、マスはチキン、タルカリは一旦乾燥させた茸、人参、じゃが芋、チャナ豆、大蒜の茎葉、ミントとトマトのアチャールはネパールの山椒 ティンムルがよく効いており、じゃが芋とえんどう豆のアチャールも並びます。青菜炒めと、ディナーにはロティが添えられます。アラカルトでモモアチャールを追加しましたが、ミントを効かせたアチャールバージョンでお願いしました。食後にチヤも頂きました。先週に引き続き、店内には沢山の紫陽花が飾られていました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

クン パット ポン カリー @ タイキック THAI KICK (豊中市)

「タイキック THAI KICK」さんは、感染対策として、店内の人数制限、席の間隔をあけておられ、予約の上での来店を勧めておられます。とある日、予約をして伺いました。タイのビール Chang、空心菜炒め、パット パックブン ファイデーン、海老と卵、野菜のカリー、クン パット ポン カリー、もち米、カオニャムの用意が無いとのことで、ライス、タイ風焼きそば パッタイを頂きました。

阪急宝塚線豊中駅からほど近いお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「タイキック THAI KICK (豊中市)」

タイキック THAI KICK

豊中市本町 4-1-27

 

ブンカー Bun Ca @ フォーハチキュウ Pho 89 (神戸市長田区)

「フォーハチキュウ Pho 89」さんのお店の Facebook に、ブンカー Bún Cá の写真と共に、

Có ai nhớ vị cửa món bún cá như thế nào không ạ ???
Quán Phở89 hiện đã có thêm món bún cá để phục vụ cho mọi người rồi ạ !

Hương vị thanh mát của nước dùng , những lát cá thiên nhiên được tuyển chọn kĩ có hương vị béo ngậy kết hợp với nước dùng thanh mát khiến cho bạn cảm thấy dễ chịu khi ăn rất phù hợp với những ngày hè oi nóng như bây giờ ạ !

Fish rice noodle へのお誘いの文章が記されていました。

他のお客さんが帰られた頃を見計らってランチライムの遅い時間に伺いましたが、店内にはベトナム人の若者がまだ多く残っていました。お店のスタッフはマスクを着用しておられました。

丼の Pho 89 のマークが隠れるくらいのスープの量で、使われている魚は Sea Bass の様でした。添えられているのはニンニク酢です。

阪神電鉄神戸高速線高速長田駅が最寄り駅のお店で頂ける美味しい料理の数々は →「フォーハチキュウ Pho 89(神戸市長田区)」

Pho 89
フォーハチキュウ

 神戸市長田区梅ケ香町 2-4-5

https://foodplace.jp/pho89/
https://www.facebook.com/Pho89kobe/

 

ダルバート @ ネパール&インド料理 グラース GURANS (大阪市西区)

インネパ店でダルバートが供されているかは SNS での情報に頼ることも多いのですが、宅配メニューから推察してみました。「ネパール&インド料理 グラース GURANS」さんの宅配メニューにティピカルネパールセットなるものが載っており、ダルを付け加えればダルバートになります。前もって電話で確認もと考えましたが、とりあえず訪ねてみました。メニューに「ネパリランチ」としてダルバートが載っています。ライスをバスマティでお願いしました。ダルはムスロとムングのミックス、マスはマトンかチキンが選べ、マトンでお願いし、じゃが芋のアチャール、大根のアチャール、青菜炒め、ヨーグルト(ダヒ)が添えられています。青菜炒めの菜の花は店主の好みとのことです。ワンドリンク付きですのでチヤを頂きました。

ネパール&インド料理 グラース GURANS 

大阪市西区西本町 1-14-20 フォレシティ西本町ビル 1F

https://www.instagram.com/guransrestaurant/?hl=ja

6種類の豆を使ったダル @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

ある日の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのダルバートです。ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハットの 5種類(split と whole の違いも入れると 6種類)のミックス、マスはタンドールで炙ったチキンを使ったククラコマス、タルカリは蕗、茄子、じゃが芋、大蒜の茎葉、アチャールは発酵の進んだ大根、ムラコアチャール、トマトと煮干しのシドラマチャラゴルベラコアチャールにも大蒜の茎葉、ハリヨラスンがつかわれています。青菜炒め、ブテコサグ、ロティが添えられています。アラカルトでチキンチョウミンを追加でお願いし、食後のチヤも頂きました。

紫陽花の季節です。阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

いずみ(SEN)さんのベトナム料理 VIET HUONG ヴェト フォン (豊中市)

大阪府道43号線、豊中亀岡線沿いに開店した、ベトナム料理店「いずみ(SEN)さんのベトナム料理 Việt Hương ヴェト フォン(ヴィフーン)」さんへ伺いました。セットメニューが用意されており、「牛肉とハムのフォー、バインセオ、ココナッツ寒天」のセットと、「牛肉とハムのフォー、揚げ春巻き、ココナッツ寒天」のセットをお願いしました。フエ出身のいずみさんの作るブンボーフエは、箕面市彩都のコラボ食堂で頂ける様で、新規開店した豊中のお店では通常のフォーがデフォルトの様です。前もってお願いし、都合があえば作って頂けるそうです。バインミーも追加で頂きました。

いずみ(SEN)さんのベトナム料理
Việt Hương
ヴェト フォン(ヴィフーン)

豊中市春日町 5-3-1

https://vihu.jp/index.html