'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

セロリと煮干しのテルダーラ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」のライス&カリーです。メインはチキンでお願いし、副菜は小松菜、南瓜、ビーツ、カトゥレット、ムング豆、ポルサンボーラ、セロリと煮干しと並びました。ワタラッパンとキリテーを食後に頂きました。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

ダルバート @ わのわカフェ (大阪市阿倍野区)

緊急事態宣言は解除されましたが、テイクアウト以外の外食を控えていたため、ネタ切れ気味です。未投稿であった以前の訪問記のポストです。

大阪メトロ谷町線阿倍野駅直結のあべのベルタ、その地下 1階にある「わのわカフェ」さんへ、1月のある日に初めて伺いました。ダルバートがお目当てです。チキンかマトンを追加できるようですのでマトンを追加し、サラダではなくヨーグルトを選びました。ダルはいわゆる「豆カレー」の仕立てで、マス、ムスロ、チャナが使われているようですが、辛さで豆の味がよく分かりません。マスのマトンは予想に反してドライタイプの骨付きでした。サグと、大根のアチャール、じゃが芋とブロッコリーのタルカリ、芋フライが添えられています。食前に、スープとヨーグルトが供されました。ワンドリンク付きですので、食後にチヤを頂きました。お店にはシンギングボウルが沢山並んでいました。ネパールから持ち帰った大きなものと同じくらいサイズには、結構な値段がつけられていました。

わのわカフェ

大阪市阿倍野区阿倍野筋 3-10-1
阿倍野ベルタ B1F

https://www.wanowa.jp

ベジダルバート その2 @ few インド&ネパール料理レストラン (川西市)

4月上旬からテイクアウトのみの営業に切り替えられ、5月15日からは暫く休業されていた「few インド&ネパール料理レストラン」さんですが、5月25日から営業を再開されました。

通常営業は再開致しますが、感染拡大防止の為席数の制限をさせて頂きます。
店内の消毒、換気を行い、スタッフはマスク着用し、お客様に安心してお食事を楽しんで頂けるよう努めます。
お客様にはご不便をお掛けしますが、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

ランチタイムの遅い時間に伺い、ベジダルバートを頂きました。ベジではなくなるので、煮干しのアチャールの有無を尋ねられますが、有りでお願いしました。ライスはスモールサイズにしました。

食後にチヤも追加で頂きました。

能勢電鉄平野駅前のお店で頂ける美味しいネパール料理は
→「”few” インド&ネパール料理レストラン(川西市平野)」

”few” インド&ネパール料理レストラン

兵庫県川西市平野3-3-24ルームス1F

https://ja-jp.facebook.com/kawanishi.few/
https://www.instagram.com/fewkawanishi/

 

梅のチャトニ @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna (豊中市)

ディナータイムの早い時間に「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんへ伺い、久しぶりに店内で頂きました。扉と窓は開放です。チキンパコラをお願いすると、シブさんが作ってみたという梅のチャトニが添えらえました。サラダも供され、マッシュルームマタルとナブラタンコルマを小さいサイズでお願いし、ラチャパロンタと頂きました。家族は、バターチキンカレーを選択したマハラニセットをお願いしました。マハラニセットに付くデザートを、余分にいただきました。

阪急宝塚線と大阪モノレールの蛍池駅前すぐにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna(豊中市蛍池)

Vijayjamuna
ヴィジェイジャムナ

豊中市蛍池東町1-6-2

 

檸檬、冬瓜のアチャール @ ダルバート食堂 (大阪市中央区)

関西圏の緊急事態宣言が解除され「ダルバート食堂」さんも、席数を減らし、店内での飲食も再開されています。他のお客さんが帰られた頃を見計らってランチタイムの遅い時間帯に伺いました。ベジダルバートと、その優しい味付けのタルカリに対比するような、酸味の効いた、檸檬のアチャール、冬瓜のアチャールを追加でお願いしました。食後にチヤも頂きました。

大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅からも近い、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダルバート食堂(大阪市中央区)」

ダルバート食堂

大阪市中央区内久宝寺町3-3-16
http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal
https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/

 

セコ デ カルネ SECO DE CARNE その2 @ ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)

ペルー料理店「ワンカヨ HUANCAYO」さんへ久しぶりに伺うと、お元気そうに通常の営業をされていました。本来は金曜日のランチタイムにしかない料理、セコ デ カルネ SECO DE CARNE の用意があるとのことでお願いしました。牛肉のコリアンダー煮込み、茹でたじゃが芋、ペルーでポピュラーな豆のカナリオ Canario を煮たもの、などがワンプレートで供され、南米アンデス地域原産の唐辛子、ロコト Rocoto (Locoto) 、玉葱、オリーブオイル等を和えたものも一緒に頂きます。もう一品、家族も気に入った ARROZ CON POLLO アロス コン ポイヨ(鶏肉と米の料理)もお願いしました。ペルービールのクスケーニャ Cusquena も一緒に頂きました。

お店で頂ける美味しいペルー料理の数々は
→「ワンカヨ HUANCAYO (豊中市)ペルー料理」

HUANCAYO ワンカヨ

豊中市中桜塚2-25-12

 

ムング豆カリー その2 @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shnthi Lanka」さんも 6月1日からメニューを通常営業のものに戻されました。

[通常運営への変更のお知らせ]
6月1日より通常メニューに戻して営業致します。 日替りのお弁当につきましては事前に電話でご予約頂く事として継続致します。 引き続き感染防止対策に取り組みながらの営業となりますので、皆様のご協力をお願いします。
ピークを外して遅い時間に伺い、ライス&カリーの Cセットを頂きました。メインはチキン、いつもはレンズ豆のパリップですが、この日はムング豆(緑豆)カリー、じゃが芋、ニシャンティさんの畑で採れた小松菜のマッルン、カトゥレット、蓮根、ポルサンボーラ、サラダ仕立てのビーツと並びました。ワタラッパンとキリテーも付きます。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

蕗、大蒜の茎葉、じゃが芋のタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

店内の混雑を避けるため、週末のスペシャルダルバートの提供を控えておられる「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんですが、通常バージョンのダルバートが限りなくスペシャルダルバートに近づいています。ダルは多くの種類の豆を使ったミックスダル、マスはこの日は追加料金有りで骨付きマトンが選べ、タルカリは、蕗、大蒜の茎葉、じゃが芋、ティンムルとジンブーの効いたトマトのアチャールはこれまで登場したものとは少し異なる仕様で、じゃが芋とえんどう豆のアチャール、青菜炒めも添えられています。

パパドゥではなくロティが付きます。チキンチョウミンもお願いし、食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

ココナッツミルクの氷ぜんざい @ カオヤム堂(大阪市北区)

しばらく営業を自粛されていた「カオヤム堂」さんが、6月1日から再開されました。

[営業再開のお知らせ]
いつもありがとうございます
長らく休業しておりましたが、6/1(月)〜営業再開いたします。
当分の間は席数、メニューを減らして営業いたします。

できるだけ、少人数で(1〜2名さま)でご来店ください。
マスク着用でない方はご来店をお断りします。
また、ご来店の際はアルコールで手指の消毒をお願いいたします。
大きな声でお話しや、咳エチケットなど、
周りの方へのご配慮もお願いいたします。
みんなが安心して過ごせます様に、ご協力をお願いいたします。

ランチタイムを外して一人で伺い、ガパオライスとココナッツミルクの氷ぜんざいをさっと頂き、

マスクをして店主に一言二言だけ挨拶して帰りました。パーテーションで、減らした席を区切られていました。地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「カオヤム堂(大阪市北区)」

カオヤム堂
季節の野菜と薬味の食堂カフェ

大阪市北区本庄東1-11-8 畑中ハイツ

https://www.facebook.com/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%A0%E5%A0%82-959000547583956/?ref=page_internal

https://www.instagram.com/kaoyamudou/?hl=ja

 

鴨のチョイラ @ ダルバート食堂 (大阪市中央区)

関西圏の緊急事態宣言が解除され「ダルバート食堂」さんも、感染対策を十分とられた上で、座席を一部開放し店内での飲食も再開されています。未投稿であった以前の訪問記のポストです。

まだ緊急事態宣言が発出される前の平日の夜、「ダルバート食堂」さんへ伺いました。鴨のチョイラ、バフモモ、骨付き皮つき山羊肉のカリー付きのタカリダルバートを頂き、食後にチヤも追加しました。

大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅からも近い、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダルバート食堂(大阪市中央区)」

ダルバート食堂

大阪市中央区内久宝寺町3-3-16
http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal
https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/