「マナカマナ Manakamana」さん恒例の
『野菜と旅する季節のスペシャルダルバート』です。
ダルはムスロとムングのミックスに春菊が加わり、
マスは骨付き肉が使われたククラコマスジョル、
人参葉のパコラ、
からし菜のブテコサグ、
唐人菜のブテコサグ、
里芋(ウーハン)のアチャール、
ティンムル入りゴルベラコアチャール、
さつま芋のキールが並びました。
チヤも頂きました。
大阪メトロ堺筋線北浜駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)」
ネパール・インド料理
マナカマナ Manakamana
大阪市中央区平野町1-6-10
サンケン北浜ビル地下1階
http://manakamana.jp/
https://twitter.com/ManakamanaOsaka
チキンカレーがグレイビーベースのインネパ店仕様、ダルも然りです。じゃが芋いため、青菜炒め、即席タイプのアチャール仕様の野菜が並びます。あまりの変わりように、オーナーチェンジでもあったのかと尋ねましたが、そうではなさそうです。
この日は『山海のマチャ・コ・セット』を用意されました。
ダルは冬瓜入りのチャナダル、
マチャ・コ・ジョル
に使われた鮎は圧力鍋で下拵えされ骨まで食べることできます。
スカエコ・マチャには何とか入手されたニジマスが20尾限定で供され、鰆のマチャフライは今まで頂いたことの無い鰆の味わい方です。
カレラ・コ・アチャール、ゴルベラ・コ・チャトニ、スライス野菜、プーリーも並び、
ミントチャトニも添えられました。
チヤも頂きました。
ダルはムスロとムングのミックス、
おかわかめが使われたサグパニール、
糸瓜、白瓜、茄子のタルカリ、
茄子とじゃが芋のタルカリ、
万願寺とうがらしのパコラ、
ミニトマトのチャトニが並びました。
デザートの小川真桑瓜のソルベも供され、
チヤも頂きました。
ダルバート『タリーセット Thali Set』を頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックスでギーの代わりのバターが添えられ、
骨付きチキンカリー、
青菜炒め、アルコアチャール、
チキンチョイラ、細かく切った大根とトマトのアチャール、スライス野菜、パパドゥが並びました。
食前にサラダが供され、
食後にチヤも頂きました。
ランチメニューにダルバート『タリーセット Thali Set』が用意されており、
ディナータイムでも対応して頂けました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックスでギーの代わりのバターが添えられ、
骨付きチキンカリーはククラコマス仕様、
ブテコサグ、アルコアチャール、
チキンチョイラ、大根とトマトのアチャール、スライス野菜、パパドゥが並びました。
食前にサラダが供され、
ビールセットの砂肝、ポパ Popa も頂きました。
バターが添えられたダル、チキンチョイラ、大根とトマトのアチャールが京都の某店によく似ています。
『野菜と旅する季節のベジダルバート』2023年冬バージョンです。
ダルはムスロとムングのミックス、
滋賀の伝統野菜『日野菜』と信州かぶのタルカリ、
春菊のパコラと荏胡麻のディップ、
里芋(ウーハン)のアチャール、在来小松菜のブテコサグ、白菜と豆腐のアチャール、
八事五寸人参のハルワが並びました。
チヤも頂きました。
マトンスクティ、
スープモモを頂きました。
登場したプレートには、
骨付きマトンカリー、
チャナマサラ、
鮎パコラ、チキンティッキ、
パパイヤサデコ、青瓜、大根、赤玉ねぎ、青唐辛子、
トマトチャトニ、ミントチャトニ、
プーリーが並びました。
平ササゲのタルカリ、ササゲのパコラ、荏胡麻のディップ、赤ササゲのアチャールが並びました。
ベジダルバートもお願いしました。
ダルはムスロとムングのミックス、
大豆 Bhatt (Bhatta) 入りのグンドゥルックコジョルなどが並びます。