「カラピンチャ Karapincha」さんのライス&カリーです。
ご飯をスリランカの赤米に変更、メインはバターナ බටානා Batana (Dubai Wattakka) の煮物で、
シンハラアッチャールと
ルヌデヒを追加でお願いしました。
副菜は、
レンズ豆のカリー、空心菜の炒め物、豆の揚げせんべい、
サラーダ、ゴーヤの煮物が並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも添えられますが、
空席がある遅い時間帯でしたので、紅茶とタラグリ、イングルドーシも頂きました。
阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」
カラピンチャ Karapincha
神戸市灘区王寺町 1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/
https://www.instagram.com/karapincha_jp/?hl=ja
ランチミールスをお願いしました。
写真 3時の方向の日替わりカレー、カブリチャナと蕗のカレーから時計回りに、ラッサム、
野菜具沢山のサンバル、明日葉と冬瓜の葉、人参のポリヤル、
パチャディ、サラダ、
檸檬のピックル、ココナッツチャトニ、パパドが並びます。
食前にスープが供され、
食後にデザートも追加でお願いし、
チャイも頂きました。
まずタマリンドジュースを頂きます。
ライス&カリー、メインをハマチのミリスマールで、
ルヌデヒを追加、
ご飯をスリランカの赤米に変更し少な目でお願いしました。
レンズ豆のカリー Parippu には、ほうれん草でも小松菜でも蔓紫でもない葉野菜が使われていました。お尋ねすると、カリブ海周囲でよく食べられる Callaloo カラルーとのことです。検索してみると、ヒユ科ヒユ属、学名 Amaranthus viridis L. 、和名 アオビユ、ホナガイヌビユに辿り着きます。スリランカでも食材として用いられる කූර තම්පලා Koora thampala(Kura thampala)クーラタンパラと同じもの様です。
ココナッツの和え物、ゴーヤの煮物が並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付いています。
タラグリとアルワを持ち帰り、家で紅茶と一緒に頂きました。
季節限定黒板メニューの中から、
本来は北インドのレシピの茄子のベイガンバルタ Baigan Bhurtha もベンガリスタイルのボッタ Bhorta (Vorta) でと無理なお願いをしました。
さらにはメニューブックには載っていないムシュリダルも作って頂けるかお尋ねしました。
さすがに Masoor dal の用意は無いらしく、ムングとチャナのミックスなら出来るとのことで、こちらもベンガリスタイルでとお願いをしてみました。
バスマティライスも追加し、ベンガリセットの出来上がりです。
ワンプレートに盛ってみました。
食後にスージーハルワー Suji Halwaと
チャイも頂きました。
ダルはチャナのみ、
マスはチキン、
新たにカトリにタルカリが盛られています。インゲン、グリーンピース、人参、じゃが芋の組み合わせです。
バトマスとグンドゥルック、大根と人参のアチャール、ゴルベラコアチャール、サグブテコ、スライス野菜が並びました。食前の飲み物と一緒に供されたパパドゥにはミントアチャールが添えられました。
Mutton Set Thakali Thali マトンセットタカリタリをお願いしました。
この日のダルはムスロとチャナのミックス、
マトンカリーは以前頂いた時と味付けが異なります。
周囲には、カリフラワー、ボリ、キャベツや人参、
筍、またボリ、菜の花、
大根と人参のアチャール、大根と人参のスライス、荏胡麻の種のアチャール Silam ko Achar、じゃが芋、
マショウラ、椎茸、オクラが並びました。
サンチャイセットも追加で頂きました。
キーリサンバ米に変更し、シンハラアッチャールと
シーニサンボーラを追加でお願いしました。
この日の副菜は、
レンズ豆のカリー、素揚げ空心菜、豆の揚げせんべい、
ココナッツの和え物、人参の煮物、追加のシーニサンボーラが並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付いており、
タラグリとキリアルワを持ち帰り家で頂きました。
「ベストフレンドの贈り物」タカリチキンセット Chicken Set Thakali Thali をお願いしました。
この日のダルはマス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナ、ボリのミックスとのことですが、粒感が残っていないシャバ系でしたのでよくわかりませんでした。
ククラコマス仕様のチキンは骨付き、
マショウラ、カロチャナとじゃが芋、カブリチャナ、ブロッコリー、サグブテコ、
筍と人参、ラヨコグンドゥルック、ボリ、野菜スティック、ゴルベラコアチャール、ミックスアチャールと盛り沢山の副菜が並びました。
食後にチャイセットも頂きました。

「元気100倍」ダルバートマトンセットをお願いしました。
この日のダルはマスコダル、マスのみが使われている様です。
マスは骨付き皮付きのカシコマス仕様、
ムラコアチャール、オクラ、ボリ、
じゃが芋、カロチャナ、
ミックスアチャール、人参、胡瓜、大根のスティック、サグブテコ、ゴルベラコアチャールが並びます。
シェフに辛いものは大丈夫かと聞かれ、辛味増しにチリベーストと人参のアチャールが添えられました。その作り方や、ダルの作り方まで話が止まりませんでした。
食後にスパイス入り紅茶をミルクなしでお願いしました。
ライス&カリーです。
まぐろのキリマールを選び、
ライスをキーリサンバ米に変更、久しぶりのハールマッソーバドゥマと
シーニサンボーラを追加でお願いしました。この日の副菜は、レンズ豆のカリー、ケールのさっと炒め、豆の揚げせんべい、
ビーツの和え物、茄子のマスタード煮、追加のシーニサンボーラが並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付いていますが、
客席が空くタイミングでしたので、紅茶とアルワ、タラグリも頂きました。