ある日の「カラピンチャ Karapincha」さんのライス&カリーです。この日も席の空く遅めの時間を見計らって伺いましたので、スリランカ米、烏賊、瓜が売り切れでした。
メインを海老で、カトゥレットと揚げタマゴを追加でお願いしました。
副菜はレンズ豆のカリー、素揚げモロヘイヤ、
ココナッツの和え物、オクラの煮物が並びました。
カトゥレットは මාළු මිරිස් කට්ලට් マールミリスのカトゥレット Malu miris cutlets の用意があるとのことで、是非にとお願いしました。
椰子の花蜜かけヨーグルトも付いていますが、
追加で අළුවා アルワもお願いしました。කිරි ටොෆි キリトフィーも作ったのでと添えて頂き、
砂糖代わりに齧りながら紅茶を頂きました。
店頭でも販売されているドライフルーツ、ジャックフルーツ、マンゴー、パパイヤを一つずつ買い求めました。
阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」
カラピンチャ Karapincha
神戸市灘区王寺町1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/
https://www.instagram.com/karapincha_jp/?hl=ja
メインはチキンでお願いしました。
副菜は、茄子、ケキリ、
小松菜、ゴーヤ、カシューナッツ、
海老とオクラ、カトゥレットが並びました。
デザートはワタラッパンです。
お店の外には蛇瓜が小さな実をつけていました。
EGBをまず頂き、
ライス&カリーのランカプレートをお願いしました。まずスープが供され、
プレートの登場です。メインの日替わりはチキンカリーでした。
この日の副菜には、青バナナ(調理用バナナ Alu Kesel)の皮も実も使った一品が添えられていました。
キリテーも付いています。

ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナ、ボリのミックス、
マスはチキン、ジョルタイプのククラコマス、
チキンのタルカリ、
ヨーグルト、生野菜、アチャール、
ズッキーニ、大根、蓮根、オクラ、茄子などが並びます。
食後にチヤも頂きました。
まず小鮎の南蛮漬け、
生蛸の柔らか煮を頂き、
うなぎ1尾の特上うな重をお願いしました。
家族はひつまぶしを頂きました。
食後にココナッツミルクの氷ぜんざいもお願いしました。


メニュー構成になっています。
揚げ春巻き 2本 Chả giò、
実家レバーパテバゲット 4枚 Bánh mì pâté gan、
トマトの肉詰め Cà chua nhồi thịt dân dã quê mình、
パイナップル厚揚げ炒め Đậu hũ kho thơm、
アヒルのお粥 Cháo vịt、
ブンティッヌン Bún thịt nướng を頂きました。
蓮茶は冷たいものが供されました。
食後はベトナムコーヒーと、
アボカドのスムージーを頂きました。
ディナータイムのメニューはまだ方向性を探られているところの様です。
ライス&カリーはランチタイムとは異なるとのことです。
メインをチキンでお願いしました。
この日の副菜は、ポロス、パリップ、豆苗のマッルン、ビーツ、パパダンでした。
まだメニューに登場していないフライドライスを試食させていただき、
ポークデビルを追加でお願いしました。
紅茶はまだ用意されていないようですので、ラッシーを頂きました。
感染症対策に関する注意書きが入り口に置かれていました。

この日のメインは、ひらまさのキリマールの用意があるとのことでお願いしました。
沢山なって
カシューナッツ、甘みがしっかりした බටානා バターナ Batana (Dubai Wattakka)、
空心菜、カトゥレット、ムング豆が並びました。
デザートはワタラッパンでした。
ダルは、マス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、
マスはチキンでお願いし、
柔らかい口当たりの白皮南瓜はじゃが芋と一緒にタルカリで、
大根のアチャール、
ミントと新玉葱のアチャールは、玉葱の辛味とマスタードが効いています。
青菜炒めとパパドゥも添えられています。食後にチヤを頂きました。