「ミニネパール MINI NEPAL DINING & BAR」さんへ伺い、
ベジダルバートをお願いしました。
ダルはおそらく、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックスで、熱々のギーが注がれ、
じゃが芋と冬瓜のタルカリ、
キャベツ、人参、大根のアチャール、
ラヨコサグブテコ、
ゴルベラコアチャール、スライス人参、パパドゥ、ダヒが並びます。
チヤも頂きました。
東山三条交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ミニネパール MINI NEPAL(京都市東山区)」
ミニネパール
MINI NEPAL DINING & BAR
京都市東山区分木町 57 ラメール三条
https://mobile.twitter.com/mini_nepal
https://www.instagram.com/mininepalkyoto/
化粧箱の中に
しっかり包装されたシュトレン、
12月の待降節に少しずつスライスして頂きました。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜には、パリップ、パイナップル、
カトゥレット、赤大根のサラーダ、キャベツとじゃが芋、
蓮根のカリー、小松菜と菜の花が並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ハリヨムング、ラハル、チャナのミックス、
マスはチキン、
タルカリは、蕪、赤蕪とじゃが芋です。
アチャールは 3種類、果物シリーズは柿と柚子のアチャール、
赤大根のブジュリと人参のブジュリのアチャール、
ラヨコサググンドゥルックとじゃが芋のアチャールが並びます。
青菜炒め、パパドゥとスパイシードラムスティックが添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
装飾の一部は高槻から運んでこられた様です。
メニューは踏襲されており、
『ネパールダルバートセット Nepali Dal bhat set』を頂きました。
ダルは、マス、ラハル、チャナのミックス、
マトンカリー、
マトンチョイラ、
アルタマボリ、
ネワリスタイルのミックアチャール、
ブテコサグ、
ゴルベラコアチャール、パパドゥ、スライス野菜が並びました。
デザートと
チヤも頂きました。
『牡蛎フライとヒレかつ』を頂きました。
グランドメニューに、
ダルバート『ネパールターリーセット Nepal Thali Set』が載っており、
お願いしました。
ダルは、おそらくマス、ムスロ、ムング、チャナ、ラジマのミックスですがダルマカニの様な「豆カレー」仕様です。
チキンカリーはドライ~セミドライタイプです。
ダヒとパパドゥも添えられています。メニューにアチャールが記され、大根と人参のミックスアチャールらしきものが写っていますが、見当たりません。店員さんに尋ねると、よくあるマンゴーアチャールが出てきました。
チヤも頂きました。
ライスをほうれん草のプラオに変更でミールスをお願いしました。
サンバル、
黒ひよこ豆のカリーにはカブリチャナも加わり、
チキンキーマカリー、
人参と大根葉、キャベツ、パパイヤが並びました。
広島県産ラ・フランスソースがけの焼き芋アイスとチャイも頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、
マスはチキンカリー、
タルカリは南瓜とじゃが芋です。
アチャールは 3種類、果物シリーズは蜜柑のアチャール、
人参とブラッククミンシード(ニゲラ Nigella)のアチャール
ラヨコグンドゥルックのアチャールです。
青菜炒め、パパドゥ、南瓜のタンドール焼きも添えられました。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
冬季限定の一つ、ラムマラガ Lamb Marag をお願いしました。
ママさんのお勧めでナンと一緒に頂き、
デザートも付いています。
マンゴーラッシーも追加し、口の中の辛さを和らげました。