「シャンティランカ Shanthi Lanka」さん、新春らしい副菜の一品にくわいのカリーを用意された、
ライス&カリーの Cセットです。
メインはチキンカリーでお願いし、
茄子のモージュ、カトゥレット、
ビーツのカリー、ターサイとケールのマッルン、
南瓜、蓮根が並びました。
キリテも追加でお願いし、残しておいて下さったアルワ、コキス、バナナも頂きました。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井 2丁目 7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
ご飯少な目でお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
ジラアルとピーナッツサンデコ、
辛さ増しのチャツネが添えられています。
追加でチヤも頂きました。
チキン、イカ、エビ、ソーセージ入りのフライドライスに、小海老のチリペースト、パイナップルとパプリカのサラーダが添えられ、
チキンカリーが付いています。
追加でキリテも頂きました。
ランチメニューにダルバートは載っていませんが、ディナーに提供される『NEPALI FOOD』メニューで『ネパールタリ Nepali Thali』が用意されています。
無理をお願いして作って頂きました。
ダルはマスコダル、
マスはククラコマス仕様、
青菜炒め、スライス野菜、即席タイプのアチャール、パパドゥが並びます。店内の壁を見ると、ディロもお願いできるみたいです。
ラッシーもサービスで頂きました。
メインをチキンカリーでお願いし、副菜にはパリップ、豆苗、ビーツ、インゲン、キャベツ、ポルサンボーラが並びました。
鴨カリーが売り切れとのことで、蝦夷鹿カリーでお願いしました。
ダルはいつものマス、ムスロのミックスの他に、
カロシミのダルも加わり、
蝦夷鹿カリー、
犬鳴豚のチョイラ、ゴルベラコアチャール、
鳴門金時とブロッコリーのタルカリ、カロチャナ、ブテコサグ、
ミックスアチャール、金時人参のアチャール、グンドゥルックサンデコ、
セルロティ、バトマスサンデコが並びました
チヤも追加で頂きました。
竹の器に盛られた、
シッドラとピーカンナッツのスパイス炒め、
大根と人参と柚子のブジュリ、
人参のハルワと栗が供され、
ターリーには、
マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナのミックスダル、
ズワイガニのカリー、
チキンカリー、
里芋、人参、大根、椎茸、じゃが芋のタルカリ、
金柑のアチャール、
赤大根、人参、じゃが芋、2種類のケラウのアチャール、マショウラのチョイラ、
青菜炒め、里芋のスパイシータレコ、
ズーズーダゥが並びました。
チヤも頂きました。
地階の店内は広く、舞台付きです。
ダルバートは 2種類、ネパリカナセット Nepali Khana set とタカリカナセット Thakali Khana set を用意されています。
後者をチキンでお願いしました。
「豆カレー」の趣のあるダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナは使われていそうですが、お店のスタッフ誰も詳細を御存じないとのことでした。
チキンも同様の仕様です。
ブロッコリーとじゃが芋のタルカリ、
青菜炒め、
トマトのアチャール、パパドゥ、スライス野菜が並びました。年配のお客さんがネパリカナとタカリカナの違いをお店の方に尋ねておられました。追加でチヤも頂きました。
ランチメニューの『タカリカナランチ Thakali Khana Lunch』をマトンカリーでお願いしました。
味付けが結構気に入っているダルは、マス、ムスロ、ムング 2種、チャナのミックス、
マトンカリーは骨付き肉が使われ、
インゲンとじゃが芋のタルカリ、青菜炒め、
トマトのアチャール、大根のアチャール、自家製のダヒ、パパドゥが並びました。
チヤも頂きました。
ダルバート Nepali Khana set が『ネパールカーナセット』としてランチメニューに載っています。
チキンセットでお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、皮付きムング、皮なしムング、チャナ、ボリのミックス、
チキンカリーは骨付き肉が使われ、
スライス野菜、大根のアチャール、じゃが芋のタルカリ、青菜炒め、トマトのアチャール、パパドゥが並びました。
チヤも頂きました。