「ダナチョガ Dana Choga」さんへ前もってダルバートのテイクアウトの用意をお願いし、ピックアップに伺いました。メインはマトンでお願いしました。
テイクアウトでも野菜がたっぷりで、店主の細やかさが伝わるパッキングです。
カトリとターリーに移し頂きました。ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナ、ボリの 5種類のミックスの様です。
ダルバートの食べ方の説明書きも用意されています。
北山通りと鞍馬街道の交差点近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダナチョガ Dana Choga (京都市北区)」
ネパールとインドのお料理
Dana Choga ダナチョガ
京都市北区紫竹下本町 22-2
https;//danachoga-kyoto-nepal.com
https://www.facebook.com/danachogakyoto/
https://twitter.com/DanaChoga_Kyoto
https://www.instagram.com/danachoga/
ランチメニューに綴りが怪しいダルバートも載っていますのでお願いしました。
スープとサラダが供され、
少し時間を要してダルバートの登場です。
ダルはマス、ムスロ、チャナが使われていそうです。葱は余分ですが、悪くはありません。
青菜炒め、人参、胡瓜、玉葱のスライス、アチャールが並びます。アチャールが自家製であれば、これはこれで満足できそうな一皿です。ワンドリンクつきですので、チヤを頂きました。

猪肉は店主が形容されている通りの肉質です。弾力はありますが硬くはありません。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックスですが、いつもと異なりチャナの存在感が目立つ仕上がりです。
食後はラトチヤを頂きました。
2025年日本国際博覧会のロゴマークがその作者
2018年も同様のダルバート供されたことがあります
初登場の里芋ピラルコアチャール、
じゃが芋とミントのアチャール、
果物シリーズは金柑と林檎のアチャール、
青菜炒め、パパドゥも添えられ、パプリカの肉詰めがご飯にのっています。
ズーズーダゥも添えられ、寒い日でしたのでピカチャで体を温めました。
ランチタイムメニューに、
ダルバートも用意されています。
メインのマスを選択できますが、スパイシーマトン推しでしたのでお願いしました。ゴルカバザール時代と同じ味付けです。
ダルはマス、ムスロ、ムングのミックスの様です。
ワンドリンク付きでしたのでチヤを頂きました。
よく見かけるレイアウトのランチメニュー、
ダルバートにはナンとタンドリーチキンがデフォルトで付く、ありがちなパターンです。余裕のある時間帯であれば、マハトさんに何とかしてもらえることを期待して、他のお客さんが帰られる頃を見計らって伺いました。
マハトさんにナンは要らないことと、辛さは普通で良いことだけ伝えました。まずは野菜スープ、
そしてダルバートの登場です。
ダルはムスロとムング、
マスはいつもはナンに合わせたグレービーベースのチキンカレーなのでしょうが、わざわざネパール仕様で作って下さり、
じゃが芋、胡瓜、人参、トマトのアチャール、
発酵が進んだ大根のアチャールと、期待に応えて下さいました。
野菜サラダ、自家製のダヒ(ヨーグルト)、パパドゥが並び、タンドリーチキンが別皿で添えられています。
ワンドリンク付きですので、食後にチヤを頂きました。
この日のダルは 7 種類の豆、マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナ、ガハット、シミのミックスで葱の甘みが加わります。
マスは酒粕入りのチキンカリー、
タルカリは玉子、きのこ、じゃが芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズは、栗、林檎、蜜柑、パイナップルのアチャール、
地鶏のアチャール、
大根のアチャールは花かつお和え、
青菜炒めは、ほうれん草、小松菜、高菜のミックス、
小魚と胡桃、ピスタチオの和え物、
パパドゥも並び、海老のタンドール焼きが存在感を示します。
金箔入りのズーズーダゥも添えられています。
日本とネパールが融合したダルバートです。食後は、ピカチヤを頂きました。

冬瓜のアチャール、
南瓜のアチャール、
グンドゥルックのアチャール、大根のアチャールも追加でお願いしました。食後はチヤも追加で頂き、
他のお客さんへのプレートの提供が終わったのを見届け、チャタマリの持ち帰りをお願いしてみました。
ダルは 8種類の豆のミックスでドライトマトなども加えられています。マスはチキン、タルカリは茄子、じゃが芋、葱、アチャールは 3種類、果物シリーズは柿と林檎のアチャール、
椎茸のアチャール、
トマトのアチャール、
青菜炒めとパパドゥが並び、スパイシーチキンも載っています。食後にチヤもお願いしました。
この日は、ダルはいつものムスロとムングですが、
マスがしっかりネパールのジョルタイプのククラコマス仕様になっており、
マトンセクワも添えられています。
じゃが芋と胡瓜のアチャール、よく発酵した大根のアチャールも並びます。
食後にラトチヤも頂きました。
ダルバートを注文するお客さんが増えてきたとのことで、ディナータイムにも提供するようにしたとのことです。今回のはディナーバージョンかもしれません。