マスタードフィッシュカリー Shorshe Mach @ インド家庭料理 vanam ヴァナム(奈良市矢田原町)

「インド家庭料理 vanam ヴァナム」さんのベジターリー、メニュー構成が南インドのミールス仕様から、東寄りベンガル料理を組み込みながら北上中です。季節の野菜とマスールダルの煮込み Vegetable Khatti Dal、モリンガとさつま芋の入った Majjiga Pulusu、野菜炒め チョッチョリ Chorchori、じゃが芋とほうれん草 Aloo Palak、大根とチャナダル、トゥールダルのそぼろ Mooli Patoli、キャベツと人参のワダ、梅のピックル、アチャール、チャイプリンが並びました。アラカルトのノンベジメニューにもベンガルのマスタードフィッシュカリー Schorshe Mach が登場しましたので早速お願いしました。食後にタルトタタンとマサラチャイも追加で頂きました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ヴァナム vanam (奈良市矢田原町)」

インド家庭料理 vanam ヴァナム

奈良市矢田原町 743

https://vanam.therestaurant.jp/
https://www.facebook.com/vanamspice/
https://www.instagram.com/vanam_nara/

スリランカカレー定食 by スリランカ食堂 サライラサイ Sarai Lasai @ 壬生モクレン(京都市中京区)

「壬生モクレン」さんで営業の「スリランカ食堂 サライラサイ Sarai Lasai」さんへ初めて伺いました。この日の「スリランカカレー定食」は、左上の黒鯛から時計回りに、パイナップル、大根、小松菜、さつま芋、ケールと赤水菜、レンズ豆、中央に豆せんべいと、ライスの上に唐辛子の佃煮が並びました。オプションのシンハラアッチャール、鮪と烏賊のアンブルティヤル、カトゥレットが少しずつ盛られた「アテランカ」も頂きました。更に、ワタラッパンと紅茶も追加でお願いしました。

京都市内で頂ける美味しい料理の数々は
→「サライラサイ Sarai Lasai スリランカ家庭料理(京都市)」

スリランカ食堂 サライラサイ Sarai Lasai

https://www.instagram.com/sarailasai/?hl=ja
https://twitter.com/sarailasai

壬生モクレン

京都市中京区下溝町 60-15

穴子と野菜の天婦羅 @ そば 玄生 (池田市)

「そば 玄生」さんへ間を置かず再訪です。穴子と野菜の天婦羅、土瓶蒸し、鯛のかぶと煮、殻を取り除いたそばの実を自家製粉した十割そば「白生 しろき」を頂きました。家族が玄そば挽きの十割そば「玄生 くろき」をお願いしましたので食べ比べしました。

阪急電鉄宝塚線池田駅が最寄り駅のお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「そば 玄生(池田市)」

そば 玄生

池田市畑 3-12-1 クリスタルヴィラ荒木 1階

カシコブトン Khasi ko Bhutan 付きのダルバート @ シムラン SIMRAN (箕面市)

「シムラン SIMRAN」さんへ伺い、ダルバートをお願いしました。ディナータイムの他のお客さんが帰られた後で、ガナシャムさんの手が空いていたということもあってか、セクワに代わりブトン खसीको भुटन Khasi ko Bhutan が登場しました。以前から賄いでよく作っていると言われており、機会があれば頂きたいとお願いしていました。肝 कलेजो カレジョ、ハツ मुटु ムトゥ、マメ मृगौला ミリゴウラ、ミノ खागो カゴなどを味わえます。ダルはいつものムスロ、ムングのミックスに、皮付きの小粒なケラウが加わっています。マスは骨付き皮付きの山羊肉、カシコマス、じゃが芋などのアチャール、筍のアチャール、青唐辛子のアチャール、スライス胡瓜が添えられています。食前にスープ、食後はチヤを頂きました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/
https://www.instagram.com/simran_restaurant/?hl=ja

ブンダウマムトム Bun Dau Mam Tom @ ベトナム料理 ゴックハノイ GOC HA NOI(大阪市淀川区)

阪急電鉄十三駅近くの十三元今里商店街にある「ベトナム料理 ゴックハノイGÓC HÀ NỘI」さんへ初めて伺いました。メニューブックを拝見すると、バインミーやフォーが中心の様ですが、ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm も載っていました。お願いすると、お決まりのマムトムは大丈夫ですかとの確認がはいります。

内臓系はありませんが、Chả cá、Chả giò の揚げ物が添えられています。ベトナムのお菓子をおまけにつけて頂きました。

ベトナム料理 ゴックハノイ
GÓC HÀ NỘI

大阪市淀川区十三元今里 2-5-2

https://www.facebook.com/pages/category/Restaurant/GÓC HÀ NỘI

 

 

 

ノーコール Knol Khol と鰯 @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。メインでお願いしたチキンカリーはいつもの味に戻っていました。副菜はニシャンティさんの畑で採れたほうれん草とパリップ、じゃが芋、小松菜、カトゥレットが途中で無くなり急遽作って下さった、青唐辛子と玉葱入りのオムレツ、ココナッツ、ノーコール Knol Khol (コールラビ Kohlrabi、蕪甘藍、蕪玉菜)と鰯、ビーツと人参が並びました。デザートはワタラッパンでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

 

ダルバート 2021年11月 @ サンチャイ Sanchai (宝塚市)

営業再開後の「サンチャイ Sanchai」さんのその後です。シャムさんだけでキッチンは回っている様です。ダルバートも前回と同様の構成ですので、このスタイルが続くと思われます。ダルはマス、ムスロ、ムングのミックス、セミドライタイプのチキンカリー、オクラ、インゲン、じゃが芋とチキンのジョルタイプのタルカリ、大根のアチャール、じゃが芋のアチャール、カチュンバル、パパドゥ、ゆで卵、青菜炒めが添えられています。

阪急今津線逆瀬川駅前のお店で頂ける美味しい料理の数々は
→サンチャイ Sanchai (宝塚市逆瀬川)

サンチャイ Sanchai

宝塚市小林 1-4-40

https://www.facebook.com/currysanchai
https://www.instagram.com/sanchiyai/?hl=ja

WordPress 投稿記事のメンテナンス

少し前から気になっていた、投稿記事のメンテナンスに手をつけてみました。

MapPress Maps for WordPress を使って、旅行記などで訪れた場所の地図をつけていたのですが、表示できなくなっていました。WordPress のテーマ、この Twenty Sixteenなどではもう使えないのかもしれません。Google Mapの「共有」機能を使って、投稿毎に修正をしました。

投稿は降順(直近の投稿がトップで表示される)に設定しているのですが、旅行記などは昇順(古い投稿から順に表示される)の方が読みやすいので、特定のカテゴリー内を昇順にする方法を検索しました。私の様なプログラムに疎い者でも簡単に変更する方法をすぐに見つけることが出来るのが WordPress の良いところです。テーマエディターから Twenty Sixteen Child: functions.php に入り、例示されたものをコピー&ペーストし、変更したいカテゴリーのカテゴリー名を入力すれば簡単に出来ました。

ネパール旅行 2017年
ネパール旅行 2018年
ベトナム旅行 2019年
タイ旅行 2020年

の、4つのカテゴリーを昇順に並べ替えました。

マトンニハリ @ インダスレイ Indus Ray (神戸市中央区)

少し前、10月末に「インダスレイ Indus Ray」さんへ伺った際に「夏限定」メニューのマトンニハリをまだ頂くことが出来ました。ナンとの組み合わせでお願いしました。

阪急電鉄神戸線花隈駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「インダスレイ Indus Ray(神戸市中央区)」

Indus Ray インダスレイ

神戸市中央区元町通3丁目11-10

https://www.indus-ray.net/
https://ja-jp.facebook.com/Indus-Ray

ダルバート(ネパール定食)@ SHERPA シェルパ ネパール料理レストラン(神戸市中央区)

阪急神戸線春日野道駅前の春日野道商店街にある「SHERPA シェルパ ネパール料理レストラン」さんへは 2020年9月の開店直後に一度伺ったきりでした。最近、@AsiaHunter_com さんが Twitter で取り上げられたことにより訪れる人が増え、SNS にアップされるダルバートの器が替わっていることを知り、1年余りぶりの訪問です。ランチメニューに、「ネパール定食」としてダルバートが載っており、お願いしました。ダルはチャナコダル、チャナ豆のみが使われている様です。マスは、チキンと骨付きマトンの 2種類、いずれもネパール仕様でした。ラヨコサグブテコ、青菜炒めには高菜が使われ、大根、胡瓜、人参、えんどう豆のアチャール、大量のムラコアチャールに見えたのはじゃが芋、ゴルベラコアチャールはダニア(パクチー)入りで香りと辛味がアクセントになっています。パパドゥも添えられています。食前にサラダが供されます。食後に追加で塩とギー入りのシェルパティも追加で頂きました。キッチンには開業当時からインド人シェフ、ホールはシェルパ族の女性が担当です。インド人シェフにネパール料理を教えてダルバートなども作られているのかと思いきや、彼女が朝のうちに仕込んでおられるとのことです。

阪急神戸線春日野道駅前の春日野道商店街のお店に前回訪れた記事は
→「ネパール定食 @ SHERPA シェルパ ネパール料理レストラン (神戸市中央区)」

SHERPA Restaurant Kobe
シェルパ ネパール料理レストラン

神戸市中央区東雲通 1-5-7-2 ルーブル1 1F

https://www.facebook.com/Sherpa-Restaurants-kobe-110600480771454