阪急電鉄淡路駅近くの「LOTUS BEE KITCHEN ロータスビーキッチン」さん、7月下旬に閉店しているとの情報に接し、心配になり 8月早々に訪問しました。お店の外観、看板が変わっていますが、
店内はほぼ同じ、タリセットのメニューも変わっていません。
『マトンタリセット Mutton Thali Set』をお願いしました。
ダルはマスコダル、
骨付き肉が使われたマトンカリー、
じゃが芋、人参、ケラウのタルカリ、
ダヒ、
トマトのアチャール、青菜炒め、フライドポテト、スライス野菜が並びました。
サラダとスープ、
サービスでラッシーも添えられました。
以前は 2人の女性スタッフでしたが、男性スタッフにかわっていました。
阪急電鉄淡路駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「LOTUS BEE KITCHEN ロータスビーキッチン(大阪市東淀川区)」
LOTUS BEE KITCHEN
ロータスビーキッチン
大阪市東淀川区淡路 4-11-3
メニューは 、シンプルなダルバートBと、カリー2種とダヒも付くダルバートAのみです。
ダルバートAをお願いしました。
ジンブー入りのダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
骨付き肉が使われた山羊肉カリー、
チキンカリーともにしっかりネパール仕様、
じゃが芋、ブロッコリー、インゲン、大豆のタルカリ、青菜炒め、トマトのアチャール、
大根のアチャール、生野菜、ダヒが並びます。
「MUSTANG THAKALI CHULO ダルバート食堂」さんのミランさんのご親戚との事で、開店にあたりミランさんにいろいろ教わられたそうです。ミラン家からのネパール土産の Khattu Titaura、
タマリンドのキャンディー、ラプシのキャンディーもお裾分けに与りました。
追加でチヤも頂きました。
もちろんダルバートをお願いしました。
ダルはマスコダル、
チキンカリーはさすがにネパール仕様、
チキンチョイラ、
青菜炒め、
じゃが芋、ブロッコリー、インゲンのタルカリ、
大根、人参、胡瓜のミックスアチャールが並びました。
モモも頂きました。ネパール人のスタッフのお一人に尋ねたところ、彼は
『Thakali Khana Set』のメニューの中から、
Mutton Set をお願いしました。
2階にも客席があり、そこでもギーを追加して頂けます。
ダルはマスコダル、
マトンカリーは骨付き肉のセミドライタイプ、
青菜炒め、ラジマとじゃが芋のタルカリ、
大根、人参、胡瓜、ケラウ、カロチャナ入りのゴルケアチャール Gorkhe (Gorkha) Achar、トマトのアチャール、パパドゥ、
グラブジャムーンが並びました。
ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、
マスはゴーヤとチキン、
タルカリはじゃが芋、カリフラワー、ゴーヤ、茄子です。
アチャールは 3種類、果物シリーズは林檎のアチャール、
じゃが芋と筍のアチャール、
トマトとダニヤのアチャールが並びます。
パパドゥ、青菜炒め、オクラも添えられています。
チヤとスパイシークッキーも頂きました。

ダルはムスロ、ムングのミックス、
カロチャナとじゃが芋(タワラマゼラン)、
空心菜とじゃが芋(タワラマゼラン)のタルカリ、
オクラと甘長唐辛子のタルカリ、萩(田屋)茄子のタルカリ、
胡瓜のライタ、
完熟梅のアチャールが並びました。
小玉スイカと小川まくわ瓜がネパール岩塩とともに添えられ、
チヤも頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、
マスは久しぶり登場のマトンカリー、
タルカリはアルカウリ、じゃが芋とカリフラワーです。
アチャールは 3種類、果物シリーズはマンゴーのアチャール、
南瓜のアチャール、
青トマトと熟したトマトとマショウラのアチャールが並びます。
パパドゥ、青菜炒め、カリフラワーのタンドール焼きも添えられています。
チヤも頂きました。
メニューに『ネパールセット Nepali Set』を用意されており、
お願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
骨付き肉が使われたマトンカリーもしっかりネパール仕様、
アルカウリ、じゃが芋、人参、胡瓜のミックスアチャール、
唐辛子のアチャール、筍のアチャール、
スライス野菜、青菜炒め、パパドゥが並びました。
訪問1~2時間前に前もって連絡してもらえればもっと美味しい一皿が提供できるとのことです。
チヤも頂きました。
お店の方にお願いすると作っていただけます。
ダルはマス、ムスロ、ムングチャナのミックス、
マトンカリーはネパール仕様、
青菜炒め、
フライドチキン、
じゃが芋、胡瓜、人参のミックスアチャール、パパドゥが並びました。
サラダも供されました。
メニューに『ダルバート』を用意されており、
ミニチキンカレーを追加でお願いしました。
ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、
青菜炒め、
大根人参胡瓜のミックスアチャール、サラダ、パパドゥが並びました。
チキンカレーはナン&カレー仕様でした。
スープ、
チヤも頂き、
パニプリもお願いしました。
生駒市の「ナマステキッチンレッド」さんと同じ経営で、オーナーが居られたので、なぜ両店ともチキンカレーがナン&カレー仕様なのかお尋ねもしました。いつものような答えが返ってきましたが、次回からはネパール仕様も用意可能とのことです。