ささげのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出を控える必要があり、未投稿であった以前の訪問記のポストです緊急事態宣言が発出される前、4月第1週の週末のスペシャルメニューが「チャイテダサインのサマエバジ」と「スペシャルダルバート」の2本立てだった「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんです。週末の外出自粛要請と矛盾する週末のスペシャルメニューですので、この週をもって一旦中断されることになりました。現在は、ランチタイムのテイクアウトのみの営業に切り替えておられます。

ダルは、マス、ムスロ、チャナ、マスはチキン、タルカリは隠元とじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズは、洋梨のアチャール、自家製マショウラのアチャール、ささげのアチャールです。ご飯の傍らには、パパドゥと青菜炒め、上には人参のスパイス炒めが添えられています。サマエバジとダルバートを2人でシェアしました。デザートのズーズーダウ、食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

料理リレー ニシャンティさんの簡単スリランカ料理レシピ @ おうちスリランカ料理 その2

インスタグラムの「料理リレー」、「カラピンチャ Karapincha」さんから「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんにバトンが渡されました。濱田さんはパリップワデーを紹介されていましたが、ニシャンティさんが紹介されたのが、簡単に出来る鯖水煮缶を使ったスリランカ料理仕様の一皿です。早速作ってみました。鯖水煮缶、玉葱、獅子唐、チリピース(粗挽き赤唐辛子)、ターメリック、塩、油を用意とのことでしたが、モルディブフィッシュチップスも追加しました。お皿に盛って、おうちスリランカ料理、おうちライス&カリーの出来上がりです。パリップはカラピンチャさんで買い求めておいたスパイス付きセットを使い、同封のレシピ通りに作りました。ポルサンボーラにも、モルディブフィッシュチップスを加え、マッルンは小松菜です。

ご飯は日本米「恋の予感」です。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」

カラピンチャ Karapincha

神戸市灘区王寺町1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/

 

チャイテダサインのサマエバジ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

緊急事態宣言発出前のこの平日も、「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんへ、他のお客さんが帰られた頃を見計らい伺おうとしましたが、車から覗くと店内にまだお客さんがおられました。さらに近隣の駐車場で時間を潰し、少しでも他のお客さんとの接触を減らす努力はしましたが、週末毎のスペシャルメニューではどうしても週末にお客さんが集まってしまいます。緊急事態宣言が発出されたこともあり、週末のスペシャルメニューはこの4月第1週を最後に、当分の間供されないことになりました。お店では、お持ち帰り、テイクアウトメニューの充実に努められています。さらに4月20日からは、ランチタイムのテイクアウトのみに縮小しての営業に切り替えられました。

ヒンドゥ教ラーマ神生誕祭 Ram Navami ラムナワミ 、2020年は4月2日でした。We All Nepali の「Chaite Dashain and Ramnawami」の記事では、

Chaite Dashain falls generally in the final month, Chaitra, of Bikram Sambat calendar. It is known as Chaite Dashain or Small Dashain. The big Dashain falls in autumn.

It is almost the last festival in Nepali calendar year. After this festival, we have a new year ahead within few days. This festival has two days of celebration. First day is Ram Navami (The birth day of Lord Ram Chandra) and second day is Dashami. Some part of Nepal and India, Chaite Dashain is called Chaitra Navaratri.

This festival has same days of importance as the 10 days of Bijaya Dashami even though it is publicly celebrated for 2 days.

Chaite Dashain is celebration of the victory of good over evil.

と紹介されています。1日目がRam Navami ラムナワミ、2日目がチャイテダサインの様です。

People keep fasting in the day of Ram Nawami and visit temples of Lord Ram. In Chaite Dashain day Goddess Durga is worshiped and animal sacrifices are made in some temples especially in temples of Durga Bhawani. Number of water buffalos, goats, chicken and ducks are sacrificed in Hanuman Dhoka Durbar Square in Kathmandu and Bhaktapur Durbar square.

ラムナワミの日は食事を断ちラーマ神の寺院へお参りし、チャイテダサインの日に生贄を捧げ、お祝いの食事をする様です。今は秋にお祝いするダサイン、昔はこの時期にお祝いしていたと記されています。

国内全土の都市封鎖、ロックダウン中のネパールではお祝いもままならないでしょうが、「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでは、the victory of good over evil 新型コロナウイルスとの勝利も願い、サマエバジ Samay Baji カザセットを供されました。お祭りには欠かせない山羊肉 Khasi ko Masu、ネワリ族の人々が、幸運を授けると信じ、サマエバジには欠かせない、サグンSagun、バラ(ウォー)、卵、小魚のセット、大皿にはチウラのまわりをカザの品々が取り囲みます。1. 2種類のチウラ、2. 自家製マショウラとトマトのアチャール、3. じゃが芋とえんどう豆のアチャール、4. チキンチョイラ、5. 大豆、バトマスサンデコ、6. 山羊の脳、ギディ、7. 沢山の種類の豆のタルカリ、8. 青菜炒め、9. 大根のアチャール、10. 山羊の内臓、ブトンと並びました。豆のタルカリはクワティ Kwati ko Jhol の汁なしバージョンです。

デザートのズーズーダウ、食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

集団免疫 新型コロナウイルス COVID-19 スウェーデンの政策と他国の政策

4月24日付けの時事ドットコムニュース「「封鎖せず」独自路線 自主性尊重、「集団免疫」目指す―スウェーデン・新型コロナ」の記事で、

新型コロナウイルスの感染が深刻化し、多くの国がロックダウン(都市封鎖)状態にある欧州で、封鎖をしない北欧スウェーデンの「独自路線」が注目を浴びている。ソフト対策の背景には、強制より個人の自主性を尊重する伝統が根強いほか、医療制度が充実し医療崩壊の懸念が少ないことなどがある。さらに多数が自然感染して免疫を持つことでウイルスを抑制する「集団免疫」の形成も念頭にあるとされる。 スウェーデンの新型コロナウイルス対策をめぐっては、経済的打撃が少ないとして期待が寄せられる一方、高い致死率など感染拡大のリスクに懸念も出ている。(中略)スウェーデンでは23日時点、感染者が約1万6000人なのに対し、死者は2000人近くに上る。厳格な外出規制を実施している隣国フィンランドやデンマークなどと比べ高い致死率で、封鎖しないことによるリスク増に対する懸念も強い。報道によれば、スウェーデンの研究者らは地元紙への寄稿文で「(事態悪化を防ぐ)迅速かつ抜本的な措置」が必要とし、政府に政策見直しを迫った。
一方、スウェーデン保健当局の疫学者、アンダース・テグネル博士は最近、地元メディアに「首都人口の多くが免疫を獲得し、感染抑止に効力を発揮し始めた。数理モデルは5月中(の集団免疫達成)を示している」と解説。「独自路線」が功を奏するかどうか、世界が展開を注視している。

スウェーデンは、ロックダウン政策を行わず、多くの国民が感染し免疫を獲得(集団免疫)すれば、それ以上感染が広がらないとの前提で、経済への打撃が少なくて済む政策の選択をしました。英国も当初、この方針でいましたが、感染拡大のシミュレーションの報告を受けロックダウン政策に舵を切りました。死亡者数も多くないように見えますが、スウェーデンの人口は約 1033万人、日本の人口約 1億2600万人の約 12分の1です。死亡率も他の国より高く、感染者の8人に1人が亡くなっています。感染者数、死亡者数を、日本の人口規模に換算すると、感染者数約 19万2000人、死亡者数 2万4000人になります。4月25日現在、日本では、PCR 陽性者数 1万2829人、死亡者数 334人(死亡率 2.6%)です。PCR 検査数が大きく異なるので、感染者数については言及しませんが、死亡者数、死亡率をみると、日本の方が明らかに少ない結果です。

4月25日付けの BBC News 「Coronavirus: Has Sweden got its science right?」の記事では

A public health agency report this week suggested around a third of people in Stockholm will have been infected by the start of May.

That was later revised down to 26% after the agency admitted a calculation error. But several high-profile scientists have offered even greater numbers.

Prof Johan Giesecke, ex-chief scientist of the European Centre for Disease Prevention and Control (ECDC), believes at least half of all Stockholmers will have caught the virus by the end of the month.

It could even be up to half the population of Sweden, suggests Stockholm University mathematician Tom Britton.

と、記されています。5月初めまでにストックホルムの約 3分の1(後に約 26%と訂正)、5月末までに約半数が罹患すると計算されています。

上記の記事で共同通信は「数理モデルは 5月中(の集団免疫達成)を示している」と書いていますが、50%の罹患では集団免疫は成り立ちません。

4月10日付けの The Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health 「What is Herd Immunity and How Can We Achieve It With COVID-19?」の記事で、集団免疫 Herd Immunity とは何かをまず説明しています。

When most of a population is immune to an infectious disease, this provides indirect protection—or herd immunity (also called herd protection)—to those who are not immune to the disease.

For example, if 80% of a population is immune to a virus, four out of every five people who encounter someone with the disease won’t get sick (and won’t spread the disease any further). In this way, the spread of infectious diseases is kept under control. Depending how contagious an infection is, usually 70% to 90% of a population needs immunity to achieve herd immunity.

人口の一定割合以上が免疫を持っていると、間接的な予防、集団免疫とも呼ばれ、感染をコントロールすることが出来ます。感染力の強さにも依りますが、通常、人口の 70%から90%が(感染あるいはワクチンによって)免疫を持たないと、集団免疫は成り立ちません。

4月24日付けの TIME 「No, You Should Not Have or Participate in a Coronavirus Party. Here’s What to Know About Herd Immunity」の記事でも、Dr. Anthony Fauci, director of the National Institute of Allergy and Infectious Diseases and member of the White House Coronavirus Task Force の言葉を引用し、

“We really can’t depend on herd immunity until we get either enough people infected, or enough people vaccinated,” he said during the Thursday interview. That means either a vaccine is developed and the vast majority of people become immune to the virus, or 70-80% of people contract the virus through community spread and develop antibody protection, indirectly protecting the rest of the population that is not yet immune to the virus.

と解説し、集団免疫には 70から80%が必要であると記しています。

“Eventually, we [will] achieve herd immunity, but we don’t want that to happen quickly,” says Gypsyamber D’Souza, a professor of epidemiology at the Johns Hopkins University Bloomberg School of Public Health. “There would be so many deaths.”

Gypsyamber D’Souza, a professor of epidemiology at the Johns Hopkins University Bloomberg School of Public Health は、早く集団免疫を獲得しようとしても、多くの死を招くだけと警告しています。

“We will not get to herd immunity in the close future, in the next year or two, but the preventive measures that we’re taking now”—like maintaining social distancing—“are buying us time to develop a vaccine that we can hopefully use to immunize ourselves and get herd immunity that way,” D’Souza says.

集団免疫は 1年や 2年の近い将来には獲得できず、社会的距離を保つことなどの現在の予防手段は、自身の免疫を得て、集団免疫を獲得するワクチンの開発までの時間を稼いでいると、同教授は結んでいます。

 

クラッカンロティとルヌミリス @ おうちスリランカ料理

「カラピンチャ Karapincha」さんが YouTube に、『クラッカンロティを作ろう! Let’s Make Kurrakan Roti! 』をアップされています。クラッカン(四石稗)、ココナッツファイン、ココナッツミルクパウダーを「カラピンチャ Karapincha」さんで買い求め、米粉をスーパーで買い、そのレシピに従い早速作ってみました。ルヌミリスも併せて作りました。小玉葱、粗挽き赤唐辛子、塩、モルディブフィッシュチップス、檸檬が材料です。

「カラピンチャ Karapincha」さんは、緊急事態宣言発出後、ライス&カリーのテイクアウトのみに切り替え営業されています。

阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」

カラピンチャ Karapincha

神戸市灘区王寺町1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/

マス、ムスロ、ラハルのダル @ おうちダルバート その3

休日毎に、家で作るダルバート、おうちダルバートに目覚めてきました。「スパイス堂」さんではスパイスや食材を買い求めることが出来ますが、いくつかの種類のミックスダルも用意されています。TMU (Toor, Masoor & Urad)と袋に記された、ラハル、ムスロ、マスのミックスを買い置きがありましたので、炊いてみました。塩とターメリックと一緒に炊き、クミンシードをテンパリング、大蒜、生姜、玉葱も加え、ダニア(コリアンダー)も投入です。タルカリは、茄子、じゃが芋、トマトです。前回のカリフラワーとじゃが芋のタルカリとほぼ同じ仕様です。サグブテコは、ほうれん草と蔓紫、小魚のアチャール、シドラマチャコアチャールは「few」さんから、大根のアチャール、ムラコアチャールは「ズーズーダゥ」さんからテイクアウトしたものです。ご飯、バートは日本米です。

大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「スパイス堂(大阪市中央区)」

スパイス堂

大阪市中央区谷町6丁目13-6

https://twitter.com/osaka_spice_do
https://www.instagram.com/spice_do/
https://www.facebook.com/spicedou/

 

 

あまから手帖5月号で紹介されたダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

4月23日発売の「あまから手帖」5月号は「50th 北摂」と題して、北摂のお店が紹介されています。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんも、スペシャルダルバートと共に登場しています。お店は現在、緊急事態宣言に伴う自粛要請を受け、ランチタイムにテイクアウトのみで営業されています。残念ながら、スペシャルダルバートは暫く頂くことが出来ません。

本来は週末のみスペシャルダルバートを、ある平日に提供しますとのお知らせがありました。仕事を終え、他のお客さんが帰られた頃を見計らい「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんへ伺いました。どうやら、この日に「あまから手帖」さんの取材があった様です。ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハットのミックスです。ガハットが入ると、その豆の味が勝ってしまうのですが、この日は目立たぬ様に仕上げられていました。マスは骨付きチキンのククラコマス、タルカリはロマネスコと長芋、初登場のロマネスコ Broccolo Romanesco はカリフラワーの仲間で、ブロッコリーの様な味でカリフラワーの様な食感と表現されることがあるのだそうです。アチャールは 3種類、果物シリーズは初登場の苺のアチャール、提供する直前に味を調えなければならない手間のかかる一品の様です。砂肝と軟骨のアチャール、大根、じゃが芋、えんどう豆のアチャールと並びます。ご飯の傍らにはパパドゥと、ネパールの野菜切り चुलेसी Chulesi チュレシで刻んだ高菜炒め、ラヨコサグブテコ、上には菜の花のパコダが添えられています。追加で単品の、チキンチョウメンもお願いしました。デザートは店主カドカさんの故郷バクタプル名物のズーズーダゥ(王様のヨーグルト)、チヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

→「大阪、兵庫、京都、奈良で食べるダルバート Dal bhat」

あまから手帖

https://www.amakaratecho.jp/
https://www.amakaratecho.jp/saishin/

紅焼肉炖豆腐 ホンシャオロウ @ 台湾料理 嘉福(宇部市)

緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出を控える必要があり、未投稿であった以前の訪問記のポストです。

2月のとある日、「台湾料理 嘉福」さんを再訪し、格安のランチメニューとは別のメニュー書きの中から、猪肉炖酸菜をお願いすると、日本人には臭くて無理だからと作っていただけませんでした。代わりに紅焼肉炖豆腐をお願いしました。無理だと言われると余計に食べたくなる猪肉炖酸菜。また次の機会にもお願いしてみましょう。

台湾料理 嘉福

宇部市則貞 4-1-1

ほうれん草と小松菜のサグブテコ @ おうちダルバート その2

テイクアウトのみの営業に切り替えておられる「few インド&ネパール料理レストラン」さんへ、前もって電話で注文し、仕事帰りに車でピックアップに伺いました。ダル、アルジーラ、シドラマチャコアチャールを単品で、ムルグマライも追加で持ち帰りました。家の冷蔵庫にあった、ほうれん草と小松菜を使って青菜炒めサグブテコを作り、アジアハンターさんの器に盛りました。大根のアチャールは「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでテイクアウトしたものです。

能勢電鉄平野駅前のお店で頂ける美味しいネパール料理は
→「”few” インド&ネパール料理レストラン(川西市平野)」

”few” インド&ネパール料理レストラン

兵庫県川西市平野3-3-24ルームス1F

https://ja-jp.facebook.com/kawanishi.few/
https://www.instagram.com/fewkawanishi/

ダルバートから考えるネパールの風土 森本泉著 モンスーンアジアのフードと風土 横山智 荒木一視 松本淳 編集 明石書店

ダルバートから考えるネパールの風土
森本泉著

モンスーンアジアのフードと風土
横山智 / 荒木一視 / 松本淳 編集

明石書店 2012年9月10日 初版第1刷発行

休日は外出を控え、本を読みましょう。
ダルバートに関する日本語で書かれた総説です。

ネパールの町中の大衆食堂に入って「カナ khana (食事)」を頼むと、ダルバート dal bhat が出てくる。このような食堂にはメニューが無い。ダルバートとは文字通り訳せば豆汁(ダル)ご飯(バート)である。副食としてジャガイモや野菜を油で炒めて塩と香辛料で味付けしたタルカリ tarkari(おかず)や、酸味や辛味の効いたアチャール acar(チャツネ)が添えられ、これらが一つのプレートに盛りつけられる。ダルバートを頼むと「マス masu(肉)を食べるか」と尋ねられ、各店で提供可能な肉(山羊や鶏、水牛等)の種類が提示される。その中から好みの肉を選ぶと、肉のおかずがダルバートに加わる。多様な自然環境が広がるネパールで広く親しまれている食事が、このダルバートである。

という『1. はじめに』の文章から始まり、

「肉を食べるか」という問いは、2008年までヒンドゥー王国を謳ってきたネパールでは、個人の好みや健康への配慮というより、文化的規範を問うことを意味する。

と続きます。『2. ダルバート』ではダルバートの実際を紹介し、『3. ダルバートからみた地域差』では、ネパールは南部を除いては平野が少なく土地生産性が低く、かつ、都市部を除く地域での食生活は食材の流通環境に左右されると指摘しています。また購買力の問題もあり、人々は集落周辺の農耕地や、森林、川に、生活の糧を求め、自然環境に由来する季節性や地域性が維持されてきたと考察しています。『4. 食文化をめぐる社会的影響』では、「肉食に関する禁忌・制限」として、20世紀後半までヒンドゥー的ナショナリズムが進められていたことを紹介し

「肉を食べるか」と問うことは、ヒンドゥ―であるのか、カースト的階位が上なのか、あるいは高位カーストでもヒンドゥー的な慣習にどの程度準拠しているのか、個人の文化的規範を問うことに繋がるのである。

と、記し、さらに

1996年からマオイスト(現ネパール共産党統一毛沢東主義派)が政府に対して武装闘争を展開する過程で、世俗国家の実現を目的の一つに掲げて宗教を否定し、ヒンドゥー教が神とする牛の肉を兵士が食べていたことが話題となった。

とつなげています。『5. おわりにかえて』では

ネパールのカナ(食事)として親しまれるようになったダルバートは、今度は外国のネパール人コミュニティを通してネパールのカナとしてグローバル化している。しかしながら、私たちに本をはじめ南アジア以外の地域で接するネパール料理は、多くの場合はインド料理の雰囲気をまとうエスニック・フードとしてのネパール料理である。

と2011年当時の、日本でのダルバート、ネパール料理の状況が記されています。それから約10年、新大久保や名古屋、福岡でのネパール人コミニュティが膨らみ、ダルバートが彼らの中で普遍化するとは、著者も予想していなかったのかもしれません。

参考までに

→「現代ネパールの政治と社会 民主化とマオイストの影響の拡大 南真木人、石井溥 編集 明石書店」

→「ネパールにおける豚肉事情」

→「大阪、兵庫、京都、奈良で食べるダルバート Dal bhat」

写真は Kathmandu 郊外の市場のじゃが芋です。