「ダナチョガ Dana Choga」さんへ伺い、2種類用意されているダルバートのうち「いつものダルバート」をお願いしました。この日はダルバートの注文ばかりあり、副菜のグンドゥルックを切らしてしまったとのことでした。メインをマトンで、尋ねてみるとジョアノのスープも出来るとのことでしたので追加でお願いしました。
 ダルはマス、ムスロ、ボリ、チャナの組み合わせの様です。
ダルはマス、ムスロ、ボリ、チャナの組み合わせの様です。 マスのマトン、
マスのマトン、 ジョアノのスープ、
ジョアノのスープ、 大根のアチャール、キノコ、サグ、
大根のアチャール、キノコ、サグ、 トマトのアチャール、生野菜、ヨーグルトが並びます。
トマトのアチャール、生野菜、ヨーグルトが並びます。 食後にチヤも頂きました。
食後にチヤも頂きました。
ジョアノのスープ、Jwano ko Jhol は、ネパールでは、授乳がよく出来るように、また産後の母体の回復を促すために、出産後に良く飲むスープの様です。Boss Nepal の「Jwano (thyme) in Nepali kitchen」の記事でも紹介されています。
Thyme seed, locally known as jwano, is considered to be one of the best sources of nutrients that a body requires. In Nepal, there is a tradition of giving Jwano ko jhol to a pregnant woman during her post-pregnancy period, children or people suffering from cold and people who are physically weak due to sickness as the soup is considered to be good for health.
また消化や胃痛を助けたり、月経痛(生理痛)などにも効用があると記されています。
It also has other benefits like helping in digestion and stomach ache. It is also said to ease the stomach pain during the menstruation period if eaten with hot water (first chew the jwano and then drink the lukewarm water or as hot as you can tolerate).
北山通りと鞍馬街道の交差点近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →「ダナチョガ Dana Choga (京都市北区)」
ネパールとインドのお料理
Dana Choga ダナチョガ
京都市北区紫竹下本町 22-2
https;//danachoga-kyoto-nepal.com
https://www.facebook.com/danachogakyoto/
https://twitter.com/DanaChoga_Kyoto
https://www.instagram.com/danachoga/
 
					 粗挽きと粉状の 2種類のトウモロコシ、じゃが芋を使ったディロ Alu ra Makai ko Dhido は、ハルワの様な柔らかな口当たりに仕上がっており、ランタンやソルクンブなどの山岳地域のものをイメージされたとのことです。
粗挽きと粉状の 2種類のトウモロコシ、じゃが芋を使ったディロ Alu ra Makai ko Dhido は、ハルワの様な柔らかな口当たりに仕上がっており、ランタンやソルクンブなどの山岳地域のものをイメージされたとのことです。 たまにしか登場しない魚カリー Macha ko Jhol、
たまにしか登場しない魚カリー Macha ko Jhol、 山羊の肝のスパイス炒め Khasi ko Bhutan、
山羊の肝のスパイス炒め Khasi ko Bhutan、 南瓜とじゃが芋、絹さやのタルカリ Alu ra Farsi ko Tarkari、
南瓜とじゃが芋、絹さやのタルカリ Alu ra Farsi ko Tarkari、 大根のアチャール Mula ko Achar、
大根のアチャール Mula ko Achar、 トマトのアチャール Golbheda ko Achar、
トマトのアチャール Golbheda ko Achar、 からし菜炒め Rayo ko Saagと並びました。
からし菜炒め Rayo ko Saagと並びました。 食後はネパールの黒糖入りのチャクチヤ Chakku Chiya を頂きました。
食後はネパールの黒糖入りのチャクチヤ Chakku Chiya を頂きました。

 ダルはラトシミ、カロシミとマスのミックスですが、互いの濃厚な豆の味が混ざり合います。
ダルはラトシミ、カロシミとマスのミックスですが、互いの濃厚な豆の味が混ざり合います。 マスはチキン、
マスはチキン、 タルカリは大根のグンドゥルック、じゃが芋、ささげ(ボリ)の組み合わせ、
タルカリは大根のグンドゥルック、じゃが芋、ささげ(ボリ)の組み合わせ、 アチャールは 3種類、果物シリーズはオレンジと檸檬のアチャール、
アチャールは 3種類、果物シリーズはオレンジと檸檬のアチャール、 自家製マショウラのアチャール、
自家製マショウラのアチャール、 初登場のマシャンのアチャールと並びます。
初登場のマシャンのアチャールと並びます。 ご飯の傍らにはパパドゥとラヨコサグ、
ご飯の傍らにはパパドゥとラヨコサグ、 上には大根のスパイス炒めが添えられています。
上には大根のスパイス炒めが添えられています。 追加の一品は、寒波に襲われた寒い日でしたのでトゥクパをお願いしました。
追加の一品は、寒波に襲われた寒い日でしたのでトゥクパをお願いしました。 食前には、苺 8粒が入った苺ラッシーも追加で頂き、
食前には、苺 8粒が入った苺ラッシーも追加で頂き、 食後のズーズーダウ、
食後のズーズーダウ、 チヤも頂きました。
チヤも頂きました。 キッチンに掛けてあった、ネパールの野菜切り चुलेसी Chulesi チュレシ を見せて頂きました。
キッチンに掛けてあった、ネパールの野菜切り चुलेसी Chulesi チュレシ を見せて頂きました。
 お店のコンセプトが、「SPICE & VEGAN FOOD スパイス料理とビーガン料理 〜からだに良いごはん〜」で、
お店のコンセプトが、「SPICE & VEGAN FOOD スパイス料理とビーガン料理 〜からだに良いごはん〜」で、 お店のコンセプト通り、「がち」なネパール料理としてのダルバートではなく、和のテイストを加え、ビーガン料理の趣をもったダルバートが登場しました。マトンではなく、野菜と大豆チャンクスでお願いすべきだったと直ぐに悟りました。
お店のコンセプト通り、「がち」なネパール料理としてのダルバートではなく、和のテイストを加え、ビーガン料理の趣をもったダルバートが登場しました。マトンではなく、野菜と大豆チャンクスでお願いすべきだったと直ぐに悟りました。 ダルはムスロのみ使われている優しい味で、
ダルはムスロのみ使われている優しい味で、 チャナ、カロチャナ、ケラウ等が使われている一品も付き、
チャナ、カロチャナ、ケラウ等が使われている一品も付き、 揚げ物の一つは野菜、一つはチャナ、青菜炒めも控えめの塩加減、キャベツのターメリック合え、豆のデイップ、パパドゥが並び、野菜サラダも別皿で添えられています。パワースープも、ジョアノ (Carom / Thyme seed) のスープが供されると聞き及んでいましたのでお願いしましたが、こちらも優しい味付けでした。
揚げ物の一つは野菜、一つはチャナ、青菜炒めも控えめの塩加減、キャベツのターメリック合え、豆のデイップ、パパドゥが並び、野菜サラダも別皿で添えられています。パワースープも、ジョアノ (Carom / Thyme seed) のスープが供されると聞き及んでいましたのでお願いしましたが、こちらも優しい味付けでした。 同行者は炭火焼きチキンプレートをお願いしました。
同行者は炭火焼きチキンプレートをお願いしました。 食前にはマンゴーラッシーを、
食前にはマンゴーラッシーを、 食後には豆乳マサラチヤを頂きました。
食後には豆乳マサラチヤを頂きました。 ポカラ出身のご主人のタパさんと、33年前のポカラの街とレイクサイドの様子のお話をしました。
ポカラ出身のご主人のタパさんと、33年前のポカラの街とレイクサイドの様子のお話をしました。 看板にも Indian, Chinese & Nepali Cuisine とあるように、インド料理がメインの様ですが、お目当てはダルバートです。メニューブックには、DIYALO GRIHA KHANA SET と記され、Non-Veg. と Veg. の選択があり、さらに Non-Veg. は Kukhura / Khasi ko Masu (180 / 230 THB) が選べます。
看板にも Indian, Chinese & Nepali Cuisine とあるように、インド料理がメインの様ですが、お目当てはダルバートです。メニューブックには、DIYALO GRIHA KHANA SET と記され、Non-Veg. と Veg. の選択があり、さらに Non-Veg. は Kukhura / Khasi ko Masu (180 / 230 THB) が選べます。 Khasi ko Masu でお願いすると、30分くらいかかるが良いかと尋ねられましたが、実際はそれほどかからず供されました。
Khasi ko Masu でお願いすると、30分くらいかかるが良いかと尋ねられましたが、実際はそれほどかからず供されました。 ダルは Kalo dal、Mas ko dal の様で、
ダルは Kalo dal、Mas ko dal の様で、 マスの山羊肉は骨付き、
マスの山羊肉は骨付き、 隠元とじゃが芋、大根のアチャール、
隠元とじゃが芋、大根のアチャール、 トマトのアチャール、野菜のスライスと青唐辛子、
トマトのアチャール、野菜のスライスと青唐辛子、 Alu Tareko 別名はフライドポテト、そして青菜炒めが並び、
Alu Tareko 別名はフライドポテト、そして青菜炒めが並び、 パパドゥも添えられています。Mohi も付いていました。
パパドゥも添えられています。Mohi も付いていました。 ダルはムスロとムング、
ダルはムスロとムング、 マスはダルバート仕様のチキン、
マスはダルバート仕様のチキン、 マトン炒め、じゃが芋と大根のアチャール、ヨーグルトと並びます。別皿で柚子 のアチャールと、程よく発酵した大根のアチャールを添えて頂きました。
マトン炒め、じゃが芋と大根のアチャール、ヨーグルトと並びます。別皿で柚子 のアチャールと、程よく発酵した大根のアチャールを添えて頂きました。 食前にはスープとパパドゥが供され、食後にはスタッフの奥様特製のカロチヤを頂きました。
食前にはスープとパパドゥが供され、食後にはスタッフの奥様特製のカロチヤを頂きました。

 ダルは、マス、ラハル、マシャンの組み合わせ、
ダルは、マス、ラハル、マシャンの組み合わせ、 マスはチキン、
マスはチキン、 タルカリはアルカウリ、じゃが芋とカリフラワー、
タルカリはアルカウリ、じゃが芋とカリフラワー、 アチャールは 3種類、果物シリーズは無花果ですが大根との組み合わせで刺激的な味の仕上がり、
アチャールは 3種類、果物シリーズは無花果ですが大根との組み合わせで刺激的な味の仕上がり、 じゃが芋とエンドウ豆のアチャール、
じゃが芋とエンドウ豆のアチャール、 椎茸と葱のアチャール、
椎茸と葱のアチャール、 ご飯の傍らにはパパドゥとサグ、上には大豆、バトマスサンデコが添えられています。
ご飯の傍らにはパパドゥとサグ、上には大豆、バトマスサンデコが添えられています。 追加でお願いしたのは、チキンチョウミンです。
追加でお願いしたのは、チキンチョウミンです。 デザートはズーズーダウ、
デザートはズーズーダウ、 食後にチヤも頂きました。
食後にチヤも頂きました。
 ダルバートを頂きました。
ダルバートを頂きました。
 ダルはムスロのみを使った優しい味付けです。
ダルはムスロのみを使った優しい味付けです。 メインでお願いしたマトンは骨付きで、これとライスだけで食べていたい一品です。
メインでお願いしたマトンは骨付きで、これとライスだけで食べていたい一品です。 副菜には、トマトのアチャール、大根のアチャール、サグ、タルカリが並びます。「今日のカレー」の一つに、「グンドゥルックタカリ」と書かれていましたので、タカリ? Thakali?と想像を巡らせながら単品で追加お願いしました。グンドゥルック、じゃが芋、バトマスの入った、Gundruk ko Jhol でした。こちらの方が、ダルバートによく合います。
副菜には、トマトのアチャール、大根のアチャール、サグ、タルカリが並びます。「今日のカレー」の一つに、「グンドゥルックタカリ」と書かれていましたので、タカリ? Thakali?と想像を巡らせながら単品で追加お願いしました。グンドゥルック、じゃが芋、バトマスの入った、Gundruk ko Jhol でした。こちらの方が、ダルバートによく合います。 ワンドリンク付きでしたので、食後にコーヒーを頂きました。
ワンドリンク付きでしたので、食後にコーヒーを頂きました。

 この日のダルは、マスとチャナ、
この日のダルは、マスとチャナ、 マスはほうれん草とチキンです。インド料理のサグチキンとは異なり、ネパール料理としてのククラコマスに、ほうれん草パルンゴが美味しく絡まっています。
マスはほうれん草とチキンです。インド料理のサグチキンとは異なり、ネパール料理としてのククラコマスに、ほうれん草パルンゴが美味しく絡まっています。 タルカリは里芋とじゃが芋、
タルカリは里芋とじゃが芋、 アチャールは 3種類です。果物シリーズは蜜柑と林檎のアチャール、
アチャールは 3種類です。果物シリーズは蜜柑と林檎のアチャール、 小魚のアチャールはチョイラの様な仕上がりで、
小魚のアチャールはチョイラの様な仕上がりで、 トマトはホースラディッシュとの初めての組み合わせでアチャールに仕立てられています。
トマトはホースラディッシュとの初めての組み合わせでアチャールに仕立てられています。 ご飯の傍らにはパパドゥと青菜炒め、上には蓮根のスパイス炒めが添えられています。
ご飯の傍らにはパパドゥと青菜炒め、上には蓮根のスパイス炒めが添えられています。 この日はモモアチャールを単品で追加でお願いしました。
この日はモモアチャールを単品で追加でお願いしました。 デザートはズーズーダウ、
デザートはズーズーダウ、 チヤにはマーゲ サンクランティの際に登場したチャックを入れて頂き、
チヤにはマーゲ サンクランティの際に登場したチャックを入れて頂き、 生姜が効かせたものを頂きました。
生姜が効かせたものを頂きました。

 ダルは、マス、ムスロ、ラハルのミックス、
ダルは、マス、ムスロ、ラハルのミックス、 マスの代わりにタルカリが増えて 2種類、マショウラと大根のグンドゥルックのタルカリと、
マスの代わりにタルカリが増えて 2種類、マショウラと大根のグンドゥルックのタルカリと、 蕪とじゃが芋のタルカリです。
蕪とじゃが芋のタルカリです。 アチャールは 3種類、果物シリーズは、池田産のレモンと蜜柑のアチャール、
アチャールは 3種類、果物シリーズは、池田産のレモンと蜜柑のアチャール、 モロッコインゲンときのこのアチャール、
モロッコインゲンときのこのアチャール、 人参と大根のアチャール、
人参と大根のアチャール、 ご飯の傍らにはパパドゥと青菜炒め、上にはパプリカのスパイス炒めが添えられています。
ご飯の傍らにはパパドゥと青菜炒め、上にはパプリカのスパイス炒めが添えられています。 デザートはいつものズーズーダゥではヴィーガン仕様ではなくなりますので、さつま芋のハルワが初登場です。
デザートはいつものズーズーダゥではヴィーガン仕様ではなくなりますので、さつま芋のハルワが初登場です。 食後の飲み物も折角ですので、ミルクを使わないカロチャをお願いしました。
食後の飲み物も折角ですので、ミルクを使わないカロチャをお願いしました。