大阪の老舗のインネパ店『ネパールキッチン Kathmandu』さん、以前は 3店舗ありましたが今は蛍池店のみです。
ディナーメニューには、ダルバート、ネパリカナセット、タカリセットなどの類がありませんでしたが、
新たに『ネパールスペシャルセット』が登場しました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
『チキンブテコ』はチキンチリ、パパドゥ、
『マトンタルカリ』はグレイビーベースのマトンカリー、
ブテコサグ、ゴルベラコアチャール、
ダヒ、キャベツのアチャール、大根と人参のアチャールが並びます。
サービスでラッシーを頂きました。
阪急電鉄蛍池駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ネパールキッチン Kathmandu(豊中市)」
ネパールキッチン Kathmandu 蛍池店
豊中市蛍池東町 2-4-8-103
『野菜と旅する季節のベジダルバート』2023年冬バージョンです。
ダルはムスロとムングのミックス、
滋賀の伝統野菜『日野菜』と信州かぶのタルカリ、
春菊のパコラと荏胡麻のディップ、
里芋(ウーハン)のアチャール、在来小松菜のブテコサグ、白菜と豆腐のアチャール、
八事五寸人参のハルワが並びました。
チヤも頂きました。
タカリカナセット Thakali Khana Set をメインをチキンカリーでお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング 2種、チャナのミックス、
チキンカリーはしっかりククラコマス仕様、
ブロッコリーとじゃが芋のタルカリ、大根のアチャール、トマトのアチャール、
スライス野菜、青菜炒め、ダヒ、パパドゥが並びました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング 2種、ラハル、チャナの 6種類のミックス、
マスはチキン、
タルカリはアルカウリ、じゃが芋とカリフラワーです。
アチャールは 3種類、果物シリーズはラ・フランスのアチャール、
大根のアチャール、
青唐辛子とトマトのアチャールです。
蕪の葉と小松菜炒め、パパドゥ、安納芋のコロッケが添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
マトンスクティ、
スープモモを頂きました。
ランチメニューに
『ネパリタリ Nepali Thali』としてダルバートが載っています。
お決まりのサラダとスープ、
そしてタリが供されます。
ダルはマス、ムング、チャナのミックス、
チキンカリー、
じゃが芋、胡瓜、人参、玉葱のミックスアチャール、
蓮根のアチャールが並びます。
チヤも頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ハリヨムング、チャナの 4種類の豆のミックス、
マスはチキン、
タルカリは大根、じゃが芋、マショウラです。
アチャールは 3種類、果物シリーズは蜜柑のアチャール、
ブロッコリーと柚子のアチャール、
赤大根と柚子のブジュリとサノケラウのアチャールです。
青菜炒め、パパドゥ、大根が並びます。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
山羊肉カリーは骨付き肉が使われ、
じゃが芋、人参、キャベツ、枝豆のダルカリ、
大根のアチャール、トマトのアチャール、青菜炒め、
パパドゥ、生野菜が並びます。追加でチヤモお願いしました。
ダルバートの『Nepali Thali』をお願いしました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナのミックスと思われますが粒感の残っていない『豆カレー』仕様、
チキンカリー、
ミックスベジタブルのタルカリ、
チリアチャール、
パパドゥ、スライス野菜が並びます。
ランチメニューに『ダルバートランチ』として載っています。
登場したターリー、
ダルはチャナダル、
ナンに合うグレイビーベースの『チキンカレー』、
野菜サラダ、パパドゥが並びます。大根、人参、胡瓜のアチャールと、
胡麻とトマトのアチャールはネパリスタイルでした。
チヤも頂きました。
生野区、奈良市にある「ブッダキッチン Buddha Kitchen」さんは同じ経営とのことです。生野区のお店の訪問記は