最寄り駅は JR 大阪環状線福島駅になる、開店されたばかりの「ボクラギョロクシー」さんへ伺いました。
店名は、お腹すいた!、お酒!という意味の様です。
メニューにダルバートはもちろん、
カザセットやチョイラ、スクティ、ブタンまで載っています。
スチームチキンモモ 4p と、
ダルバートチキンセットをお願いしました。
ダルはムスロ、ムング、ラハル、チャナのミックス、
チキンカリーは骨付きチキン、
ブテコサグ、じゃが芋、いんげん、マッシュルームのタルカリ、
大根、人参、胡瓜のアチャール、発酵の進んだ大根のアチャール、玉葱と胡瓜のスライス、パパドゥ、
チュカウニ、人参のアチャール、トマトと麻の実のアチャールが並びました。
追加でチヤも頂きました。
ボクラギョロクシー
大阪市福島区福島 7丁目 13-2
ダルは、マス、ムスロ、ガハットのミックス、アルカウリ、チャナのタルカリ、ネパール人の宴があった様で、そのおこぼれのチキンチョイラ、ネパール人が好む発酵具合のムラコアチャール、ラヨコサグ入りのサグブテコも添えられました。
チヤも頂きました。
ライス&カリーのアンブラも、メインをポーク、ご飯をバスマティに変更でお願いしました。副菜は、パリップ、ポルサンボーラ、パパダン、大和まな、里芋、いんげんが並びました。
キリテも追加で頂きました。
下調べでダルバートの提供が無いことは分かっていましたが、メニューに「ネパールでよく食べられているローカルカレー」と紹介されているチキンスープカレーとダル、
アチャールも載っていますので、ライスと共にお願いしました。
チキンレッグ 1本が使われたスープカレー、
ムスロ、ムング、チャナ、ボリが使われたダル、ともに念押しのお願いが叶い Nepali style で登場です。
大根と人参のアチャールもしっかり盛られていました。
スープモモセットもお願いしましたので、
お決まりのスープとサラダ、
スープモモも頂きました。
さらに追加でマサラチヤもお願いしました。
メインをチキンでお願いしました。
副菜には、パリップ、ポロスアンブラ、インディアーッパ、
シンハラアッチャール、
卵、南瓜、
ビーツと人参のサラーダ、大根が並びました。
追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。
南瓜、大根入りのサンバル、
コランブ、
モールコランブ、
アッパラム、冬瓜、黄人参、コリンキー、青バナナ、ココナッツのアビヤル、
ビーツのポリヤル、
青マンゴーのピックルが並びました。
追加でカーピも頂きました。
魚介と分葱のぬた和え、
白子と野菜の天婦羅をお願いし、
殻付きのそばの実を自家製粉した十割そば、玄生も頂きました。
ネパールスープカレーを選んで頂くと、Nepali style のチキンカリーが供されます。辛いものが用意されており、辛さのダウングレードの選択肢はありません。
ダルはこの日はマス、ムスロ、チャナのミックス、
チキンチョイラ、
ネワリスタイルのミックスアチャール、
サグブテコ、ゴルベラコアチャール、パパドゥが並びます。
チヤも頂きました。
メニューブックも刷新されており、
ベジミールスをお願いしました。
さつま芋カリー、モリンガ入りのサンバル、
ラッサム、大根、人参、胡瓜のピックル、
ビーツ入りライタ、じゃが芋のポリヤル、クラブジャムン、
プヌグル、チャツネ、プーリー、ポティが並びました。
食後にコーヒーも追加でお願いしました。
ダルはラハルのみ、
カリフラワー、ブロッコリー、じゃが芋、人参、隠元のタルカリ、ブテコサグ、
チュカウニ、胡麻のアチャール、アチャールらしくないアチャール、
スライス野菜、パパドゥ、ヨーグルトが並びました。
チヤも頂きました。