'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

皮付き山羊肉のダルバートスペシャル @ Asian kitchen cafe 百福 (大阪市西区)

山羊肉付きのダルバートを頂きに「Asian kitchen cafe 百福」さんへ、年内の営業最終日に伺いました。山羊肉 Khasi ko Masu は皮付きで、グレービー多めの仕様です。チキン Kukhura ko Masu も付いており、砂肝のスパイス炒めも添えられています。ダルはチャナの口当たりも優しい仕上がりです。この日の副菜は、うずら卵から時計回りに、グンドゥルック、白菜、パニール、小魚、トマトのアチャール、青菜炒め、人参、カリフラワーが並びました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「Asian kitchen cafe 百福(大阪市西区)」

Asian kitchen cafe 百福

大阪市西区九条1-3-12
https://twitter.com/namastesawatdee
https://ja-jp.facebook.com/momofuku.asian/

骨付き皮付き山羊肉のタカリダルバート @ ダルバート食堂 (大阪市中央区)

骨付き皮付き山羊肉が食べたくなり「ダルバート食堂」さんへ伺いました。タカリダルバートをお願いすると、骨付き皮付き山羊肉を選択することが出来ます。皮の食感が楽しめる山羊肉は、濃いめのグレービーに浸り、骨付きですので、手食で頂きました。副菜は、じゃが芋とカリフラワーのタルカリ、人参と大根、青菜炒め、トマトのアチャール、大根のアチャール、グンドゥルックと並び、生野菜、ヨーグルト(ズーズーダゥ)も添えられています。この日のダルはシミのみ使っておられるようです。最後にスパイスが良く効いて体の温まるチヤを頂きました。

大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅からも近い、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダルバート食堂(大阪市中央区)」

ダルバート食堂

大阪市中央区内久宝寺町3-3-16
http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal

カリフラワーと干し夕顔のタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

年内最後の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ 」さんのスペシャルダルバートにも、趣向が凝らされていました。ダルは定番のマスとムスロですが、何時もより滑らかで柔らかな食感と味わいでした。マスはチキンです。タルカリは、カリフラワー Kauli と干し夕顔 Lauka (干瓢)の組み合わせの、カウリ ラ ロウカ コ チャーナ コ タルカリで、見た目と違って結構スパイシーな味付けで仕上げられています。辛めな分、ご飯がすすみます。この組み合わせ、初登場ながら、なかなかのものです。アチャールは3種類、果物シリーズはメロン、甘さが控えめになる様なスパイス使いです。ブロッコリーのアチャールは酸味が楽しめます。大根と人参のアチャールも発酵具合が絶妙です。本来バートの左右にパパドゥとサグが控えますが、この日は珍しくサグが忘れられています。上には干し大根のスパイス炒めです。デザートはズーズーダゥ、苺があるとのことでしたので苺ラッシーも頂きました。チヤはカドカさん「チャンチヤ」と命名の、どぶろく(にごり酒、チャン Chang)入りならぬ、甘酒入りのチヤを頂きました。お店の入り口には、お客さんが作られたという、正月らしい「餅花」が飾り付けられていました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

生春巻き @ カオヤム堂 (大阪市北区)

ディナータイムに「カオヤム堂」さんに伺いました。まずは青パパイヤのサラダ、生春巻き(2人でしたので4本お願いしました)、スペアリブ ナンプラー味、空心菜の大蒜炒め、タイ風卵焼き(豚挽き肉、パクチー入り)、アサリとパクチーのフォーと頂きました。

何時もながら、店主の手際の良さと、料理の美味しさに感心です。

地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「カオヤム堂(大阪市北区)」

カオヤム堂
季節の野菜と薬味の食堂カフェ

大阪市北区本庄東1-11-8 畑中ハイツ

https://www.facebook.com/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%A0%E5%A0%82-959000547583956/?ref=page_internal

https://www.instagram.com/kaoyamudou/?hl=ja

パイナップルカリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ライス&カリーを頂きに「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんに伺いました。メインはチキンでお願いします。この日の副菜は、ケールと大根の葉のマッルン、赤かぶ、南瓜、パイナップル、隠元、カトゥレット、パリップが並びます。デザートはワタラッパンとキリパニでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

The Dwarika’s Thali @ ”TORAN” Dwarika’s Hotel (Kathmandu)

街のお店で地元の人向けのダルバートも頂きましたが、その対極ともいえるホテルの観光客向けのダルバートの一つが、ドゥワリカズホテル Dwarika’s Hotel のレストラン トラン TORAN の The Dwarika’s Thali です。中庭のテーブルで、ディナーと洒落込みます。まずはビール Nepal Ice をお願いします。ホテルのレストランですので、パンも添えられます。ベジのプレートでお願いしました。
手前に混ぜあわせて食べるスペースがあります。中央の2種類の米を使ったご飯、バートを取り囲むように、3時の位置の野菜スティックから反時計回りに、ダル、パニール(チーズ)カリー、タルカリ、サグと並び、ギーも添えられています。食後はチヤではなく、コーヒーを頂いてみました。

骨付き皮付き山羊肉 Khasi ko Masu @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

骨付き皮付き山羊肉 Khasi ko Masu が久しぶりに登場した「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」のスペシャルダルバートです。ダルは定番のマスとムスロですが、葱が密かに混ぜられている様です。マスは骨付き皮付きの山羊肉で、皮のプリプリとした食感が楽しめます。タルカリはじゃが芋とブロッコリーです。アチャールは3種類。果物シリーズ、今回は金柑のアチャールですが、何時もとは違い、甘めの仕上がりです。キノコのアチャールは大蒜との組み合わせです。大根のアチャールは、新たな味付けで仕上げられています。バートの左右にはパパドゥとサグですが、出回り始めたばかりの菜の花が早速サグで使われています。バートの上には人参と玉葱のスパイス炒めがのっています。デザートはズーズーダゥ、最後の飲み物は、特製の、生姜、クローブ、ナツメグ、シナモン、黒胡椒、ヒマラヤ岩塩入りの体が温まる紅茶です。お正月の飾り物やお餅も並べられ、買うことが出来ます。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

骨付きマトンカリー @ ALIYA アリヤ (大阪市福島区)

前回訪問時にオーナーとポルロティの話になったので、頂きたかったのですが、用意がないとのことで、無難にライス&カリーのプレートをマトンでお願いしました。マトンカリーは骨付きで、副菜は、大根、キャベツ、ポルサンボーラ、パリップと並びます。最後にキリテーを頂きました。JR環状線福島駅、JR東西線新福島駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「アリヤ ALIYA Sri Lankan Restaurant & Bar (大阪市福島区)」

ALIYA
Sri Lankan Restaurant & Bar

大阪市福島区福島2-7-24 NANEIビル2F

https://www.facebook.com/1035576569986009/posts/1039298926280440/

ブッダ Buddha(福岡市南区)Nepali Restaurant

折角ですので、博多でもう1軒ネパール料理店を訪れてみることにしました。JR鹿児島本線福工大前駅から竹下駅まで移動し、腹ごなしに徒歩で「ブッダ Buddha」さんに向かいました。セットメニューは魅力的なラインナップで、通常メニューも見せてもらうと、ネパール料理の数々が並んでいます。タカリセットかダルバートを頂くつもりでしたが、魔がさしてネワリセットを頼んでしまいました。チウラの上に卵、それを取り囲むように、上の写真1時の位置のサグ Sag から、時計回りに、グンドゥルック Gundruk、バッタサデコ Bhatta Sadeko、マトンチョイラ Mutton Choila、ムラコアチャール Mula ko Achar、アルブテコ Alu Bhuteko と並んでいます。

グンドゥルックにしろ、チョイラにしろ、味を谷町、池田、甲子園口と比較してしまっている自身に気が付きます。マトンスクティ Mutton Skuti もお願いしましたが、また然りです。

ブッダ Buddha
Nepali Restaurant

福岡市南区向野1-2-11

[mappress mapid=”51″]

テルミン マトリョミンミン コンサート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

2回目となるテルミン、マトリョミンのコンサートが「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんで行われました。最初はテルミン、次いでマトリョミンで、クリスマスソングを中心に、お店でよく流れているネパールの代表曲レッサムフィリリまで、楽しい演奏を聞かせて頂きました。今回は Buffet 形式ではありませんでした。マンゴーラッシーを頂きながら待ちます。まずはサラダ、次いでクリスマスバージョンのスぺシャルプレートが運ばれました。メインはタンドールで焼かれたチキンレッグです。初登場のプラウが、焼き人参とパプリカと共に添えられています。茄子カリー、チキンカリー、南瓜、さつま芋、じゃが芋で作られたツリーも登場です。大根のアチャールも添えてあります。
デザートは何時もに増してカドカさんの本領発揮です。チヤも頂きます。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/