【2024年 台湾旅行 3日目 その4】
中山散策から台北車站へ戻る途中に「69年老店米粉湯」さんへ伺い、魯肉飯と滷蛋、
青菜湯を頂きました。
69年老店米粉湯
台北市大同區華陰街101巷5號
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 【2024年 台湾旅行 3日目 その4】 中山散策から台北車站へ戻る途中に「69年老店米粉湯」さんへ伺い、 台北市大同區華陰街101巷5號 「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。 阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 池田市室町 1-3 https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/ 【2024年 台湾旅行 3日目 その3】 MRT で中山駅まで移動し、周辺の散策です。長安西路は工事中でした。 台北市中山區長安西路 19巷2弄21號 「シャンティーランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。 「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 宝塚市平井 2丁目 7-11 https://twitter.com/shanthi_lanka 【2024年 台湾旅行 3日目 その2】 國立故宮博物院、 台北市大同區永昌街 19號 インネパ店のダルバート探し、阪神電鉄千鳥橋駅近くの「SATHIBHAI サティバイ」さんへ伺いました。 阪神電鉄千鳥橋駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 大阪市此花区梅香 1-23-14 【2024年 台湾旅行 3日目 その1】 台北 3日目の朝食に、MRT 善導寺駅近くの「林記大腸麺線」さんへ伺いました。 No. 21之5號, Qingdao E Rd, Zhongzheng District, Taipei City インネパ店のダルバート探し、最寄り駅が京都市営地下鉄今出川駅になる「エベレストカフェ&バル Everest Cafe & Bar」さんへ伺いました。 京都市上京区南兼康町 339 【2024年 台湾旅行 2日目 その4】 中正紀念堂から台北101へMRTで移動しました。 台北市松山區南京東路三段255號 「インド料理 ナジィル NAZIAL」さんのスペシャルセット、 JR西日本東海道本線六甲道駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 神戸市灘区備後町 4-1-2 ウェルブ六甲道 3番街2番館 1Fフクロウの気の向くままに
魯肉飯、滷蛋、青菜湯 @ 69年老店米粉湯(台北市大同區)
魯肉飯と滷蛋、
青菜湯を頂きました。
69年老店米粉湯
大根とミントのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)
ダルはマス、ムスロ、ムング 2種、チャナのミックス、
マスはチキン、
タルカリは茄子、じゃが芋、しめじです。
アチャールは 3種類、果物シリーズは桃のアチャール、
大根とミントのアチャール、
じゃが芋とケラウのアチャールです。
青菜炒め、パパドゥ、ティンムルコチョップが添えられた目玉焼きも並びました。
チヤも頂きました。
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j芒果奶酪冰淇淋雪花冰 @ 21街冰棧(台北市中山區)
「21街冰棧」さんへ立ち寄り、
アイスクリームとパンナコッタ付きのマンゴーかき氷『芒果奶酪冰淇淋雪花冰』を頂きました。
21街冰棧
クーラタンパラ、パトーラ @ シャンティーランカ Shanthi Lanka(宝塚市)
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜にはパトーラ(蛇瓜)、ほうれん草入りのパリップ、
クーラタンパラ(ホナガイヌビユ)、エリンギ、パパダン、
カトゥレット、冬瓜が並びました。
追加でお願いしたデザートはラヴァリア、キリテと頂きました。
→「シャンティーランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」Shanthi Lanka
シャンティーランカ
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja『五郎套餐』魯肉乾麺と下水湯 @ 原味魯肉飯(台北市大同區)
開館直後に訪ね 3階に直行すれば、有名な翠玉白菜や
肉形石の周りにもまだ人だかりはありません。
その後 MRTで北門駅まで移動し、迪化街の散策です。その前に「原味魯肉飯」さんへ伺いましたが、
孤独のグルメでも放映された有名店だった様で、
『五郎套餐』と記された、
魯肉乾麺と
下水湯のセットが用意されています。
魯肉飯と
滷蛋、滷豆腐も頂きました。
日本人対応にも慣れておられました。
原味魯肉飯
タカリカナセット Thakali Khana Set @ SATHIBHAI サティバイ(大阪市此花区)
ランチメニューにカナセットが記され、
表には『タカリカナセット』の表記も見られます。
メインをマトンでお願いしました。
ダルはおそらくマス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
骨付き皮付き肉のマトンカリーはネパール仕様、
ダヒ、ギー、パパドゥ、
よく発酵した大根と人参のアチャール、ラヨコグンドゥルック、スライス野菜、
じゃが芋、青菜炒めが並びます。
食前のスープと、
食後にチヤも頂きました。
→「SATHIBHAI サティバイ(大阪市此花区)」SATHIBHAI サティバイ
大腸麺線 @ 林記大腸麺線(台北市中正區)
メニューはシンプルです。
大腸と木耳の入った『大腸麺線(小)』を頂きました。
林記大腸麺線
ネパールタリセット @ エベレストカフェ&バル Everest Cafe & Bar(京都市上京区)
ランチメニューに『ネパールタリセット』として、200円追加で野菜カレーをチキンカレーに変更可と記されています。
尋ねるとチキンカレーはグレイビーベースとのことですので、変更なしでお願いしました。
ダルは、おそらくマス、ムスロ、ムング、チャナのミックスで豆カレー仕様、
じゃが芋とブロッコリー、
アチャールの様に見えるスライス野菜、パパドゥが並びました。
サラダと、
チヤも頂きました。
エベレストカフェ&バル
Everest Cafe & Bar飲茶 @ 梅花廳 兄弟大飯店(台北市松山區)
展望台へは時間指定があり、時間調整に「TWG Tea」さんで
セイロンティー Nuwara Eliya OP* を頂きました。
展望台からは虹も見えました。
「鼎泰豊」さんで小籠包をと思いましたが、長い待ち時間とのことで諦め、兄弟大飯店にある「梅花廳」さんへ伺いました。ワゴンサービスでの飲茶が頂けます。
普洱茶をお願いし、
筍尖鮮蝦餃、
蟹黃蒸燒賣、
芹香魚翅餃、
特製小籠包、
どのテーブルも注文しておられた緑竹筍、
蠔油芥蘭、
廣式蘿蔔糕、
香酥芝麻球を頂きました。
梅花廳 Plum Blossom Room
兄弟大飯店 Brother Hotelインド風アラビア料理・マンディカバブセット @ インド料理 ナジィル NAZIAL(神戸市灘区)
『アラビア料理をインド風にアレンジしたマンディカバブセット Mandy Kabab Set 』です。
マンディチキン、
スペシャルラムチョップ、ガーリックチキンティッカがマンディビリヤニの上に盛られ、
焼き茄子ペーストのムタバル、カチュンバルベースのオリーブも使われたサラダ、
ズッキーニ、パプリカ、玉葱のビネガー仕上げの惣菜、ひよこ豆のハムス、フレッシュトマトベースのマンディソースが並びました。
チャイも追加で頂きました。
→「ナジィル NAZIAL インド料理(神戸市灘区)」インド料理 ナジィル
Indian Restaurant NAZIAL