「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スぺシャルダルバートです。
ダルは珍しくムングが入り、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
マスはチキン、
タルカリは蕨とじゃが芋、
アチャールは 3種類です。果物シリーズのチェリーのアチャール、
ズッキーニのアチャール、
茄子とトマトのアチャールが並びます。
パパドゥ、青菜炒め、木耳、人参、玉葱も添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」
ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
池田市室町 1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j
この日のダルは、マス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハット、
タルカリは 2種、南瓜とスナップエンドウのタルカリ、
ビーツと蕗のタルカリです。
アチャールは 3種類、果物シリーズは夏みかんと乾燥保存した蜜柑の皮のアチャール、
椎茸と発芽フェネグリークのアチャール、
牛蒡のアチャールが並びました。
青菜炒め、パパドゥ、ヴィーガンスタイルでネパール風に仕上げられたコロッケも添えられました。じゃが芋をグンドゥルック入りで、パン粉の代わりにチウラを砕いたものが使われ、ズッキーニが巻かれています。
ヴィーガンですのでズーズーダゥの提供は無く、岩塩入りのカロチヤを頂きました。
中央に Chiura チウラ、Dalmoth ダルモート、Furandana フランダナ、Hariyo Makai とうもろこしに Bhuteko Macha (Chicken grunt) 尾頭付きのイサキが添えられています(予定数以降に予約された方には鯵が供された模様です)。
その周りを、お祝い事に欠かせない Sagun サグン(Bara バーラ 、Anda 玉子、Sidra Macha 小魚 のセット)、
Alu ko Achar じゃが芋のアチャール、
Mutton Pakku マトンパック、
Mula ko Achar 大根のアチャール、
Kakro ko Achar 胡瓜のアチャール、
Alu Tama Bodi アルタマボリ(じゃが芋、発酵筍、黒目豆)にはマトンも少し加えられ、
同じレシピで作っても器が異なると発酵状態が変るのか、濃くて少し酸味も加わった味わいの仕上がりの Juju Dhau ズーズーダゥ、
Saag Bhuteko 青菜炒め、
Bhatmas & Rayo ko Gundruk 大豆と高菜のグンドゥルック、
Chicken Choila チキンチョイラ、
Kalo Chana カロチャナ、が並びました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
週末のスペシャルダルバートにアチャールとオプションで山羊肉カリーを用意されました。
マスは追加料金ありでオプションの、骨付き皮付き山羊肉とドクダミ Gandhe ra Khasi ko Masu に変更をお願いしました。
タルカリはじゃが芋とブロッコリー、
アチャールは 3種類です。果物シリーズは林檎とキウイのアチャール、
どくだみ、じゃが芋、ドライトマトのアチャール、
枝豆と新玉葱のアチャールが並びました。
青菜炒め、パパドゥ、スナップエンドウも添えられました。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
マハラシュトラ州コラプールの名前を冠したパニールコラプリपनीर कोल्हापुरी Paneer Kolhapuri を
チャパティ付きでお願いしました。
ダルバートと共通のカリフラワーとキャベツのタルカリ、ジラアル、
辛さ増しのチャツネも添えられています。
ランチタイムにはチヤも付きます。
ひれかつとのセットを頂きました。
ラチャパラタ Laccha Paratha と一緒に頂きました。
ダヒプリ Dahi Puriも追加でお願いしました。

それに備えていろいろ試されているのか、ダルはカロシミ、マス、ムスロ、チャナのミックスでした。最近よく登場のラトシミとはまた違う味わいのカロシミです。
マスはチキン、
タルカリはアルカウリ、じゃが芋とカリフラワーです。
アチャールは 3種類、果物シリーズは洋梨のアチャール、
大根、人参、胡瓜のアチャールはターメリックが使われておらず、
トマトとミントのアチャールは、ミントの香りが前面に来ない仕立てです。
パパドゥと青菜炒め、じゃが芋も添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
いつもの美味しいスープもお願いします。
日替わりカリーが豆カリーとのことで、チャナマサラ Chana Masala と共に小さなカトリサイズでお願いし、タワチャパティ Tawa Chapati を焼いていただきました。シブさんがダヒ(ヨーグルト)も添えて下さいました。
日替わり豆カリーはラジママカニ Rajma Makhani で、
チャナマサラとの組み合わせ気に入りました。
2枚目のタワチャパティは蓋つきの保温容器に入れて供されました。
ミックスチャタマリと、
パニプリ、
チヤも頂きました。
水牛のチョイラと水牛カリーはディナータイムのダルバートに組み込まれています。