神戸三宮の「さんセンタープラザ」の地下一階にオープンされたばかりの「アリサ ALISHA Mini Nepal Restaurant & Bar」さんへ伺いました。
壁に風景が描かれた店内は
右奥にも席があり結構大箱です。
メニューブックに、
ネパールタリセット Nepali Thali Set が載っており、ランチタイム、ディナータイムとも注文可能の様です。
メインをマトンカリーでお願いしました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナのミックスと思われ、
マスのマトンカリーは皮付き肉でしっかり Nepali style です。
じゃが芋、カリフラワー、いんげんのタルカリ、
サグブテコ、ゴルベラコアチャール、スライス野菜、パパドゥが並びます。
チヤも頂きました。
アリサ ミニネパールレストラン&バー
ALISHA Mini Nepal Restaurant & Bar
神戸市中央区三宮町 1-9-1 センタープラザ東館 B1F
ダルはマス、ムスロ、黄ムング、緑ムング、ラハル、ガハットのミックス、
マスはチキン、この日もハリヨラスンが随所にしっかり使われています。
タルカリはじゃが芋とカリフラワー、アルカウリです。
果物シリーズが前述の文旦のサンデコ(サデコ)、
マショウラ、トマト、山わさびのアチャール、
大根のアチャールが並びます。
青菜炒め、パパドゥ、人参とラムレーズンも添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ご飯をスリランカの赤米に変更、シーニサンボーラとカトゥレットを追加でお願いしました。
この日の副菜は
レンズ豆のカリー、葉野菜(ケール、ナズナ、セリ)のさっと煮、豆の揚げせんべい、
ビーツの和え物、春きゃべつと新じゃがの煮物、
追加のシーニサンボーラとカトゥレットが並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付きます。
タラグリとポルトフィーを持ち帰り家で紅茶を淹れて頂きました。
白子の酒蒸しと、
この日は鰯がおすすめとのことで天婦羅でお願いしました。
うに、穴子の握りに、鰯の握りも添えて頂き、
十割そば『玄生』で〆ました。
『ネパールダルバートセット Nepali Dal bhat Set』をお願いしました。
ダルは、おそらくマス、ムスロ、チャナのミックス、
マスが水牛カリー、
水牛のチョイラ、
アルタマボリ、
ネワリスタイルのミックスアチャール、
サグブテコ、ゴルベラコアチャール、スライス野菜、パパドゥが並びます。
ディナーダルバートセットを頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ムングのミックス、
マスはチキンかマトンの選択からチキンをお願いし、
サグブテコ、
アルコアチャール、パパドゥ、チャパティが並びます。食前のサラダ、
食後のデザートとチヤも付きます。
タカリセットをマトンカリーでお願いしました。
ダルはマスのみ使われたマスコダル、
ネパリスタイルのマトンカリー、
じゃが芋とブロッコリーのタルカリ、
グンドゥルック、ミックスアチャール、ゴルベラコアチャール、人参と胡瓜のスライス、サグブテコも添えられています。
メニューも絞っておられ、
牛肉のフォー Phở bò を最後に頂きました。
緑豆のチェー Chè も添えて下さいました。
ダルは、マス、緑ムング、黄ムング、ガハット、ケラウ 2種類、ボリ、ラジマ、カブリチャナ、カロチャナの 10種類のミックスのお祝い仕様、
マスはチキン、
ブロッコリーとじゃが芋のタルカリ、
アチャールは 3種類、果物シリーズは、洋梨、柿、りんごのアチャール、
菜の花と大根のアチャール、
今年のヘンプシードのアチャールはかりかりとした食感に仕上げられています。
ほうれん草と小松菜のブテコサグ、パパドゥ、菜の花も添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ご飯をバスマティライスで頂きました。
選んだカレー4種類は、本日の豆カレー、お店の方はミックスダルとしか言われませんでしたが、おそらくマスール、ムング、チャナのミックスとキャベツ、
ゴビマサラ、
ビーフコリアンダーマサラ、
チキンチェティナードです。
パパドとサラダも添えられています。ナブラタンクルフィーとマドラスコーヒーもお願いしました。