'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

ライス & カリー ウィジャヤ RICE & CURRY Wijaya (西宮市)

8月11日に阪急電鉄神戸線西宮北口駅近くに、スリランカ料理店「ウィジャヤ Wijaya」さんが開店されましたので、早速、ディナータイムに伺いました。ディナータイムのメニューはまだ方向性を探られているところの様です。ライス&カリーはランチタイムとは異なるとのことです。メインをチキンでお願いしました。この日の副菜は、ポロス、パリップ、豆苗のマッルン、ビーツ、パパダンでした。まだメニューに登場していないフライドライスを試食させていただき、ポークデビルを追加でお願いしました。紅茶はまだ用意されていないようですので、ラッシーを頂きました。感染症対策に関する注意書きが入り口に置かれていました。

阪急電鉄西宮北口駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ウィジャヤ Wijaya (西宮市)」

ライス & カリー ウィジャヤ
RICE & CURRY Wijaya

西宮市長田町 1-15 Liberty 2 – 106

https://www.instagram.com/wijaya_curry/?hl=ja

 

はすいも、芋茎のカリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ニシャンテーさんの畑で採れた野菜が沢山使われた、ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。この日のメインは、ひらまさのキリマールの用意があるとのことでお願いしました。沢山なってカラピンチャさんにお裾分けもされた蛇瓜、初登場のはすいも(芋茎)、隠元、カシューナッツ、甘みがしっかりした බටානා バターナ Batana (Dubai Wattakka)、空心菜、カトゥレット、ムング豆が並びました。デザートはワタラッパンでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

 

白皮南瓜とじゃが芋のタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

感染対策にテープルの間隔を広くとっておられる「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、週末やお盆期間のランチタイムは混雑を避けるためテイクアウトのみの営業に切り替えておられます。ディナータイムは通常営業ですので伺い、ダルバートを頂きました。ダルは、マス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、マスはチキンでお願いし、柔らかい口当たりの白皮南瓜はじゃが芋と一緒にタルカリで、大根のアチャール、ミントと新玉葱のアチャールは、玉葱の辛味とマスタードが効いています。青菜炒めとパパドゥも添えられています。食後にチヤを頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

タイガー海老の雑炊、豚肉の甘辛煮添え @ タイ航空 Thai Airways BKK – KIX

2019年の年末から2020年の年始にかけてのタイ旅行記の続きです。

BKK – KIX は タイ航空の夜行便 TG 622便を利用しました。離陸後のサービスは断り、すぐに眠りにつき、朝の食事を頂きました。この日のサムラップ Samrab Thai は Khao Tom Tiger Prawn タイガー海老の雑炊、豚肉の甘辛煮添えでした。果物が添えられ、ミューズリーはデーツとブルーベリー、グラノーラトッピングです。コーヒーも頂きました。

家族は鯛の照り焼き等の和食を選びました。

Rice Noodle Soup with Fish Ball @ Sheen Kitchen (BKK)

2019年の年末から2020年の年始にかけてのタイ旅行記の続きです。

年をとると疲れが取れなくなるので避けているのですが、諸事情により BKK – KIX は TG 622 の夜行便となりました。スワンナプーム国際空港 Suvarnabhumi Airport で搭乗前に、お腹を満たそうと、席が空いていた Sheen Kitchen に入り、Rice Noodle Soup with Fish Ball をビールと一緒に頂きました。

Sheen Kitchen

Suvarnabhumi Airport

 

ワットパークナム Wat Paknam Phasicharoen (Bangkok)

2019年の年末から2020年の年始にかけてのタイ旅行記の続きです。

インスタ映えで有名なワットパークナム Wat Paknam Phasicharoenを目指し、MRT バーンパイBang Phai 駅で下車し、徒歩で向かいました。タイ国政府観光庁:AMAZING THAILAND の web site では

今、インスタグラムで爆発的に拡散されているのが「ワット・パークナム」(正式名称:ワット・パークナム・パーシーチャルーン)。アユタヤ時代に創設された歴史ある王室寺院として知られていますが、他にもタイ北部僧侶統制とタイ僧侶のパーリー語教育の中心としての寺院、そして、前僧正ルアンポーソッドと呼ばれたプラモンコンテープニー師の坐禅・瞑想の理論も全国的に有名になっています。

と紹介されています。2012年に建てられた、高さ80メートル、5階建てのマハー ラチャモンコン大仏塔の、1階は信者が寄進した物を展示する博物館、2階は瞑想用ホール、3階と4階はルアンポーソッド師の仏像や私物を展示する博物館、5階にエメラルドの仏塔があります。境内には大仏が建立中で、大仏塔からは後ろ姿を見ることが出来ます。大仏様の正面に回ってみました。

Wat Paknam Phasicharoen
ワットパークナム

[mappress mapid=”104″]


 

 

Thai boat noodles with tendon @ Quartier FoodHall (Bangkok)

2019年の年末から2020年の年始にかけてのタイ旅行記の続きです。

一人でディープな所ばかり行くわけにもいかず、フードコートで家族と共に食事もします。BTS プロンポン駅に隣接するエムクオーティエ EmQuartier のフードコート、クオーティエフードホール Quartier FoodHall を訪ねてみました。THAI BOAT NOODLES が目に留まり、Thai boat noodles with tendon を注文しました。まずカードを購入し、それで支払いをするシステムでした。

Quartier FoodHall

 8 Sukhumvit Rd, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 

 

ブンカー Bun Ca @ Binh An ビンアン ベトナムレストラン (堺市堺区)

南海高野線堺東駅近くの「Bình An ビンアン ベトナムレストラン」さんへ間を置かず再訪しました。この日は揚げ魚入りの米粉麺、ブンカー Bún Cá をまず頂くことにし、豚ホルモンとベトナムの高菜漬け炒め Lòng Heo Xào Dưa Chua も小さいサイズでお願いしました。食後に追加でベトナムコーヒー Cà Phê Sữa Nóng も頂きました。

南海高野線堺東駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ビンアン Bình An (堺市堺区)」

Bình An Viet Nam Restaurant
ビンアン ベトナムレストラン

堺市堺区北瓦町 2-2-11 グレイスビル 2F

https://www.instagram.com/binhan_restaurant/

キール カネ ディン Kheer Khane Din その2 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

今年の Shrawan 15、खीर खाने दिन キール カネ ディン Kheer Khane Din は 7月30日でした。(2018年のキール カネ ディンの記事は →「キール カネ ディン Kheer Khane Din @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)」

Shrawan サウン月の 15日、田植えの季節の終わり目に、感謝して神にキール(ミルク)を捧げ、家族で集まりキールや食事を頂く日です。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでは、平日でしたがこの日にキールを供されました。スパイスもしっかり使ったキール、骨付き皮つきマトンカリー、ブトン、じゃが芋とえんどう豆のタルカリ、アルマタルは定番通りの汁タイプ、青菜炒めサグブテコは、ほうれん草、小松菜、大根の葉、じゃが芋と胡瓜のアチャール、ネパールの家庭ではバナナがそのまま添えられたりするそうですが、一工夫加えて果物のアチャール、林檎、葡萄、無花果、桃などが使われています。食後のズーズーダゥ जुजु धौ も供され、Saaun 15 साउन १५ の日付入りです。追加でチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

 

 

マンゴーカリー Amba Maluwa その2 @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの Cセット、ライス&カリーです。メインはチキンでお願いしました。副菜にはひよこ豆 කඩල Kadala、蛇瓜 පතෝල Pathola (Snake gourd) 、ビーツ රතුඅල Rathu Ala、久しぶりのマンゴーカリー අඹ මාළුව Amba Maluwa は辛さの中に甘みがあり、カトゥレット කට්ලට් Cutlets、マールミリスමාළු මිරිස් Malu Miris とキーラミン කීරමින් Keeramin、シンハラアッチャール සිංහල අච්චාරු Sinhala Achcharu が並びました。デザートはワタラッパン වටලප්පන් Watalappam です。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja