インネパ店のダルバート探しまだまだ続きますが、この度の新店「Solti Momo」さんは食材店「Solti Mart」さんの 2階にオープンされたガチネパ店です。最寄り駅は JR大阪環状線桃谷駅です。
タカリカナセットやディロセット、
モモや、
ネパール料理のアラカルトがメニューに載っています。
タカリカナセットを
メインをチキンでお願いしました。
ダルはマスコダル、
チキンカリーはククラコマス仕様、
ブテコサグ、ブロッコリー、じゃが芋、人参、グリーンピースのタルカリ、パパドゥ、じゃが芋、
グンドゥルック、大根、人参、胡瓜のアチャール、チリアチャール、ダヒが並びます。
ギーもお願いすると、ご飯とダルにかけてもらえます。
JR大阪環状線桃谷駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「Solti Momo ソルティモモ(大阪市生野区)」
Solti Momo ソルティモモ
大阪市生野区勝山北 2-1-7
Solti Mart さんの SNS
https://www.facebook.com/soltimartosaka/?locale=ja_JP
ツコーニ Chukauni は Palpa 発祥の料理ですが、タカリレストランでよく出されたため国内に広まったとのことです。ミランさんの発音ではチュカウニではなくツコーニの様です。
エッグフィニ Egg fini は辛めの春雨と茹で卵の甘さがよく合います。
ゴーヤのアチャール、大豆とトマトも使われるのはネワール料理にはないらしく、タカリ仕様の様です。
マトンセクワと
チヤも頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムング 2種のミックス、
マスのチキンカリーもゴーヤ入り、
タルカリはゴーヤとじゃが芋です。
アチャールは 3種類、果物シリーズは、林檎、キウイ、ココナッツのアチャール、
ゴーヤのアチャール、
ゴーヤとラヨコグンドゥルックのアチャールが並びます。
青菜炒め、パパドゥ、ゴーヤと軟骨のポレコも添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ダルバートをお願いしました。
ダルはマスコダル、
骨付きチキンカリーはククラコマス仕様、
じゃが芋、人参、マッシュルール、カロチャナのタルカリ、
じゃが芋、人参、胡瓜のアチャールと
ブテコサグとパパドゥが並びます。チヤも頂きました。
ダルはムスロとムングのミックス、
マスは骨付きのカシコマスジョル、
マトンのスパイス炒め、
じゃが芋と胡瓜のアチャール、
ゴーヤのアチャール、
玉葱のアチャールが並びました。
食前にスープ、
食後にチヤも頂きました。
チキンカリーかマトンカリーが選べるようになりましたのでマトンカリーでお願いしました。
そのマトンカリーは骨付き肉が使われ、
じゃが芋、カリフラワー、ブロッコリー、人参、インゲン、グリーンピースのタルカリ、
ゴルベラコアチャール、ムラコアチャール、スライス胡瓜と人参、ブテコサグ、ギー、パパドゥが並びました。チヤも頂きました。
ミランさん、ネワール料理やタカリ料理を増やしたいとのことで、まずはいくつかがメニューに登場しました。
その中からタカリ料理のそば粉を練って揚げたムスタンチップス Mustang Chips、カンチャンパ Kanchemba をまずお願いしました。
次にお願いしたのはジンブーアルスクティ Jimbu Alu Sukuti、じゃが芋と自家製のマトンスクティ、インゲンをジンブーを加えて炒めたものです。大蒜や生姜さえも収穫できない土地ならではのシンプルな味わいです。ご飯と一緒に食べるのが最高とのことです。大蒜や生姜、トマトや玉葱も加えられるであろうネワリスタイルとは大きく異なります。
検索してみると
胡瓜のアチャール、
ゴーヤのアチャール、
チヤも頂きました。
皮付き山羊肉のスパイス炒めを用意されましたのでお願いしました。
ダルバートも頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、チャナ、ボリ、ラジマ、シミのミックス、
ピーナッツサンデコとジラアルが添えられました。
山羊肉もプレートに一緒に盛ってみました。
ヴィーガンダルバートをお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
豆腐とほうれん草のカリー、
メティ入りのおからと大根のカリー、
ブテコサグは蔓紫、
ゴーヤのタルカリと、
よく発酵したきゅうりのアチャールが並びます。
チヤも頂きました。
山羊肉カリー付きのダルバートを頂きました。
ダルはムスロとムングのミックス、
カシコマス、
ブテコサグ、バトマスサンデコ、破竹のアチャール、瓜、インゲン、人参のタルカリ、スライス野菜が並びました。