「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」さんへ訪れると、なぜかベジメニューをお願いしてしまいます。この日はカダイパニールとチャナマサラ、日替わりのじゃが芋とブロッコリーを小さなカトリで、プーリー付きでお願いしました。プーリーは、まず 1枚供され、タイミングを見て 2枚目を揚げて下さいます。
食前にはサラダと、
2月のサービススープも供されました。
家族はマハラニセットのナンをラチャパロンタに変更でお願いしていました。
直後にマサラチャイも追加で頂きました。
阪急宝塚線と大阪モノレールの蛍池駅前すぐにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna(豊中市蛍池)
Vijayjamuna
ヴィジェイジャムナ
豊中市蛍池東町1-6-2
黒板の季節限定メニューは時間がかかりますかとお尋ねすると、5分くらいですぐに出来るとのことでしたので、
ラムチョップ栗マサラとラチャパラタ、家族はソネラノンベジターリーをお願いしました。
ラムチョップ栗マサラは見事までに単色の外観と、予想外の味付けでした。
ノンベジターリーには
ナンが添えられています。
提供されるまでに 結構な時間がかかり、さらにそれらすべてを食べ終わってようやくラチャパラタが供されたりと、運の悪い日でした。
生春巻きを頂きました。
カオマンガイを購入し、
家でレンチンして頂きました。
水牛カレーは大きな柔らかな塊肉がゴロゴロ、「ダルバート食堂」さんのダルバートにも登場の予感です。
ダルはマスのみが使われた、長芋入りのマスコダル。砂肝のチョイラ、生野菜が添えられています。
食後に、季節のドリンク、
ターメリックラテも頂きました。
チョリタコス、
ティンガタコス、
ブリトーを頂きました。
一緒にターリーに盛ってみました。
骨付きマトンがごろごろ埋もれています。

ソムタムタイ、
ガイヤーン、
カオパットクンを頂きました。
家族はビールと、
テンモーパンを飲んでいました。