まん延防止等重点措置が適応されている期間中、諸事情から「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんでは、メニューをライス&カリーのワンプレートに絞って営業されています。
ある日のワンプレートには、
チキン、ビーツ、隠元、
ポロス、烏賊、パリップマッルンが並びました。
テイクアウトにも対応して頂けます。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井 2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
チキンカナセットを頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナ、ラジマのミックス、
マスはネパール仕様のククラコマスです。
大根と人参のアチャール、フライドポテト、カリフラワー、じゃが芋、人参、隠元のタルカリ、サグブテコ、ゴルベラコアチャール、パパドゥが並びました。タトチヤも頂きました。
家族は、チーズナン(選べるナン)、シーフードカレー、ほうれん草ポークカレー、タンドリーチキン、タンドリープラウン、ソフトドリンクの「サクラスペシャルセット」をお願いしました。
ソフトドリンクかスープの選択は、この日のスープ、卵スープをお願いし、
サラダとタンドリーチキンがまず供されます。
ターリーに
パラタとサフランライス、日替わりカレー(じゃが芋、人参、茄子、グリーンピース、ソイミートの野菜カレー)、
サグパニール、
選べるカレーを豆カレーでお願いすると、ダールマカニが登場しました。
ネワールの体を温めるスープ、ブルチャ Bulucha も添えて頂きました。
ジョアノ Jwano(Thyme)、米粉、ひよこ豆などが使われるそうです。ジョアノコジョル Jwano ko Jhol のネワール語がブルチャなのかとも思いましたが、カドカさんによると、材料も作り方も異なるとのことでした。検索しても Bhulucha で一つヒットするのみです。その YouTube
マスは骨付き山羊肉 カシコマス、
タルカリはじゃが芋とキャベツ、茸です。
アチャールは 3種類、果物シリーズは苺のアチャール、
大根の皮と茸のアチャールは、使われているのが大根の皮と気付かず頂いてしまいました。
胡麻とじゃが芋のアチャールも並びます。
青菜炒め、パパドゥ、砂肝のスパイス炒めも添えられています。
食後のズーズーダゥとチヤも頂きました。
チャーネム Chả nem、
フォーボー Phở bò、
豚足がしっかり入ったブンボーフエ Bún bò Huế をお願いしました。
チェー Chè も添えて頂きました。
メニューの裏面にはブンビット Bún vịt も記されています。
ヨナナミールスです。
メインはスペアリブのポークビンダルー、
時計回りにジンジャーラッサム、
キーライクートゥはムング豆、チャナ豆とほうれん草、
モール、
ポテトのポティマス、紫キャベツのアチャール、
サンバル、菊芋とヤーコンのピックルが並びました。
食後にスパイスチーズケーキと
コーヒーも追加で頂きました。
トランペット茸が添えられた近江牛フィレ肉のグリルでした。
デザートトロリーで気になった無花果も頂きました。
もう一つはタイ風エビと卵のカレー炒め弁当を買い求めました。
ベトナム風揚げ春巻きも追加です。
ヒレカツとの組み合わせでお願いしました。
ダルはマス、ムスロ、チャナのミックスですが、珍しくチャナが前面に出てきています。
マスはチキン、
タルカリはじゃが芋と茸(椎茸、舞茸、榎茸)です。
アチャールは3種類、果物シリーズは苺とレーズンのアチャール、
大根のアチャール、
ズッキーニのアチャールが並びます。
青菜炒め、パパドゥ、砂肝のスパイス炒めも添えられています。
食後にチヤとズーズーダゥも頂きました。