'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

ポーターハウスステーキ @ AKARENGA STEAK HOUSE アカレンガステーキハウス (大阪市港区)

大阪築港の「AKARENGA STEAK HOUSE アカレンガステーキハウス」さんへ初めて伺いました。早く到着しても、予約の時間までは併設のクラッシックカーミュージアム GLION MUSEUM の見学が可能です。外にもクラッシックカーが並び、赤レンガの建物に映えます。まだ他のお客さんが来られていませんでしたので、店内も少し撮らせていただきました。時節柄、コースメニューの注文に限られますが、予約の段階から食物アレルギーの相談をすれば配慮をして頂けました。グラスワインに KENZO ESTATE のワインが用意されていましたので、Semillon が少し加えられた Sauvignon Blanc の Asatsuyu を初めて頂きました。確かに美味しいので、Cabernet Sauvignon が主体の 5種類の葡萄がブレンドされた Rindo、デザートワインの Muku も頂くことにしました。メインは追加料金有りでポーターハウスステーキ Porterhouse Steak for two が注文できるのでお願いし、フィレもお願いしました。

AKARENGA STEAK HOUSE
アカレンガステーキハウス

大阪市港区海岸通 2-6-39

https://www.akarengasteak.jp/index.html

 

海老デビル @ ウイジャヤ Wijaya (西宮市)

「ウィジャヤ Wijaya」さん、少しずつメニューが増えています。この日は、海老デビル、ベジロールス、ライス&カリーは

メインをマトンカリーでお願いしました。副菜はポロスのアンブラ、オクラのテルダーラ、ポルサンボーラ、茄子のモージュ、大根の葉のマッルン、パパダンが並びました。未確認情報によると、シェフはスリランカの伝統的スイーツ職人の経験もお有りだそうです。新しくメニューに登場したワタラッパンと、スリランカパンケーキを早速頂きました。あわせて紅茶が頂ける様、店長さんにお願いしました。

阪急電鉄西宮北口駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ウィジャヤ Wijaya (西宮市)」

ライス & カリー ウィジャヤ
RICE & CURRY Wijaya

西宮市長田町 1-15 Liberty 2 – 106

https://www.instagram.com/wijaya_curry/?hl=ja

スペシャルダルバート復活 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

感染予防対策として、密を避けるためお店の Facebook や Instagram では告知されませんでしたが、「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんで週末に供されるダルバートは、以前のスペシャルダルバートと遜色ない内容で供されています。10月からは、更に果物のアチャールシリーズが復活し、アチャールが 3種類に戻りました。この日は、新メニューを考案されたとのことで、ウォーチリも一緒に頂きました。ウォーチリはウォー(バラ、豆のお焼き)のチリ(唐辛子)バージョンで、ネパールにはなさそうなオリジナルの様です。この日のダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、ガハットの 5種類の豆のミックス、マスはチキン、タルカリは糸瓜、じゃが芋、えんどう豆、アチャールは、大根と生姜のアチャール、じゃが芋とえんどう豆のアチャール、果物シリーズが、林檎、無花果、アプリコット、桃のミックスアチャール、青菜炒め、パパドゥ、パプリカのスパイス炒めには金木犀が加わっています。食後のチヤ、食前にはミックスベリーのラッシーを頂きました。

第 2週からは告知もされるようになりました。

【ズーズーダウ special ダルバート】

10月10日土曜日
10月11日日曜日
10月12日月曜日
(ランチ・ディナー)

お久しぶりの Special ダルバートです😊

種子島の青バナナのアチャールをご用意しました✨
青バナナのご用意がたくさん出来ず、【ご予約制】とさせていただきます🙇‍♀️ 

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

 

 

鰹のカトゥレット @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。メインはチキン、副菜にはカシューナッツと隠元、冬瓜、ルヌデヒ、ビーツと人参、パリップ、マンゴーチャツネ、小松菜とキャベツ、カトゥレットと並びました。この日のカトゥレットはいつもと味が違います。活きのよい鰹を捌いたものが使われた様です。デザートはワタラッパンでした。店先ではエラバトゥ Ela Batu が実をつけていました。ニシャンティさんの畑でも収穫できそうとのことで、登場が楽しみです。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

 

 

 

ダルバート @ シダラタ SIDDARTHA 新町店 (大阪市西区)

訪れる度に愉快ではない事に出くわすと、ダルバートがメニューにあっても足が向かなくなってしまいます。気を取り直して、系列店であれば似たようなメニュー構成でダルバートもあろうと、「シダラタ SIDDARTHA 新町店」さんへ初めて伺いました。予想通り、Nepali Khana のメニューがあり、ダルバートをお願いしました。飲み物と一緒にパパドゥが供されます。ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナなど多くの種類が使われていそうですが、接客係のネパール人のお兄さんに尋ねてもそれ以上の詳細は不明です。タルカリ(サブジ)は、隠元、青菜、人参、カリフラワー、椎茸入りです。大根、人参、じゃが芋のアチャールは酸味が効いた漬け具合でした。生野菜、トマトのアチャールも添えられています。マス(肉カレー)が付かない、ベジ仕様は阿波座本店と同様です。食後のチヤはマサラチヤでとお願いしました。

シダラタ SIDDARTHA 新町店

大阪市西区新町 1-34

ブンボージョーヘオ BUN BO GIO HEO @ ビンアン Binh An (堺市堺区)

「ビンアン Binh An」さんのベトナム料理に嵌っています。この日は、茹で鶏とキャベツの甘酸っぱいサラダ Gỏi gà bắp cải、鶏ハツの焼き物 Tim gà nướng、ブンチャーゾー Bún chả giò、煮込み豚足入り辛いブン Bún bò giò heo、デザートに緑豆入り白玉団子チェー Chè trôi nước を頂きました。

南海高野線堺東駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ビンアン Bình An (堺市堺区)」

Bình An Viet Nam Restaurant
ビンアン ベトナムレストラン

堺市堺区北瓦町 2-2-11 グレイスビル 2F

https://www.instagram.com/binhan_restaurant/

 

空心菜とハールメッソ @ スリランカ restaurant SRI LANKA (大阪市中央区)

ある日の「スリランカ restaurant SRI LANKA」さんのライス&カリー「ラサランカ」です。メインは天然ぶり、副菜は、じゃが芋、空心菜とハールメッソ、オクラ、キャベツ、パリップ、ポルサンボーラが並びました。シンハラアッチャールも追加でお願いしました。食後に、セイロンシナモンティーも頂きました。

大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅すぐの、空堀商店街にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は、
→「スリランカ restaurant SRI LANKA(大阪市中央区)」

スリランカ
restaurant SRI LANKA

大阪市中央区谷町7-1-48
https://www.instagram.com/srilanka_restaurant/
https://twitter.com/SRILANKA_curry

ネパール タリ @ インド&ネパール料理レストラン プラカシ PRAKASH (尼崎市)

インネパ店(ネパール人経営のインド料理店、インド・ネパール料理店)でのダルバート探し、細々と続きます。尼崎市の名神尼崎 IC 近くの「インド&ネパール料理レストラン プラカシ PRAKASH」さんでもダルバートが頂ける様ですので伺いました。メニューにはネパールタリ Nepali Thali と記されています。マトンも選べるようですので、マトンでお願いしました。お決まりのスープが供され、タリの登場です。ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナは入っていそうですが、お店の人に尋ねてもミックスダルとしか答えて頂けませんでした。マスは、マトン、青菜炒めと思いきや、青菜とじゃが芋がタルカリ仕上げです。トマトのアチャールは作り立てなのか温かいものでした。生野菜とパパドゥも添えられています。ランチタイムの終りがけの空いた時間帯でしたので、サービスですとラッシーを持ってきていただきました。

インド&ネパール料理レストラン プラカシ
PRAKASH

尼崎市南塚口町 5-16-32

https://www.instagram.com/indianandnepal_prakash/?hl=ja

カジキのケララカレー @ ヴァナム vanam ごはんで感じる五感(奈良市矢田原町)

日曜日の昼下がり「ヴァナム vanam ごはんで感じる五感 」さんへ伺うと、蜻蛉が出迎えてくれました。ブラックベリーソーダとオーガニックジンジャーエール、ベジミールス、アラカルトのノンベジ、カジキのケララカレーをお願いしました。

この日のバナナリーフのベジミールスの内容は、

瓜のコフタトマトグレイビー、紫芋のココナッツ炒め、人参とセロリのポリヤル、里芋のカーラン、野菜沢山のサンバル、

冬瓜のオーランにはササゲも入り、ラッサム、パチャディが並びます。檸檬のパブロバ with シャインマスカットも追加で、チャイと頂きました。

お店近くの柿の実はまだ緑色です。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ヴァナム vanam (奈良市矢田原町)」

ヴァナム vanam
ごはんで感じる五感

奈良市矢田原町743

https://vanam.therestaurant.jp/
https://www.facebook.com/vanamspice/
https://www.instagram.com/vanam_nara/

糸瓜とじゃが芋のタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんに、糸瓜 घिरौंला Ghiraula と唐辛子が並んでいました。ダルバートにも糸瓜がじゃが芋と一緒にタルカリに仕立てられ登場です。モモアチャールもお願いしました。ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナ、マシャン、ガハットの 7種類のミックスで、エシャロットとガハットの甘みが効いています。マスはタンドールで炙ったチキンのカリー、タルカリはその糸瓜とじゃが芋、じゃが芋とえんどう豆のアチャール、大根のアチャール、青菜炒め、パパドゥ、南瓜のスパイス炒めが並びます。ズーズーダゥとチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja