'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

シュレスタダルバート @ ネパール創作料理店 シュレスタ Shrestha(大阪市天王寺区)

「ネパール創作料理店 シュレスタ Shrestha」さんへ久しぶりに伺いました。スペシャルダルバートがシュレスタダルバートへ名前が変わり、レサミケバブが外れ価格も下げられていますが、ソフトドリンクが別料金になりました。ダルはマスコダルですが、趣と味も少し変わりました。マスは骨付きチキン、日替わりカレーも付きますが、この日はカブリチャナ、じゃが芋、鶏キーマでした。サグブテコ、アルコアチャール、ゴルベラコアチャール、カリフラワー、人参、隠元のタルカリ、スライス野菜が並びました。追加でマサラチヤも頂きました。少し安価な設定のダルバートもランチメニューにあり、こちらのダルはチャナダルとのことです。

JR大阪環状線桃谷駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は →「シュレスタ Shrestha (大阪市天王寺区)」

ネパール創作料理店
シュレスタ Shrestha

大阪市天王寺区堂ヶ芝 1-11-8

http://shresthajapan.com/
https://www.instagram.com/shrestha_restaurant/

鶉卵包みキーマカリー バッタイコフルコドゥジャカリー @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

ある日の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、マスは初登場の鶉卵 बट्टाईको फुल Battai ko Phul を鶏キーマで包んだカリーです。キーマに関する表現として、引き裂くを意味する धुजा ドウジャを用いる様で、キーマカリーは धुजाकरी  Dhuja Curry とも呼ぶそうです。並べると、バッタイ コ フル コ ドゥジャカリーとなります。タルカリはじゃが芋「レッドムーン」と蕪の葉ですが、レッドムーンは山芋に近い食味に仕上がっています。アチャールは  3種類、果物シリーズは蜜柑のアチャール、ブロッコリーのアチャールは、カリフラワーのアチャールの様に程よい発酵具合です。南瓜は一度タンドールで焼いてアチャールに仕立てられています。青菜炒めと、パパドゥ、茄子には鶏キーマが添えられています。食後のズーズーダゥとチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は

カーラコランブ Kara Kuzhambu ヨナナミールス @ ヨナナ 477(川西市)

「ヨナナ 477」さんへ伺い、ヨナナミールスを頂きました。この日のノンベジのメインはケララチキンカリー、ペッパーラッサム、『ニンニクのカレー』と説明書きされたカーラコランブ Kara Kuzhambu は、大蒜、玉葱、トマト入り、モール、ポテトのポティマス、紫キャベツのアチャール、サンバル、菊芋とヤーコンのピックル、パパドが並びました。ケララチキンカリー、ペッパーラッサム、カーラコランブの並びで刺激的な一皿となっていました。いつもバランスに頭を悩ませておられると仰る店主も

今週は久しぶりにトマトやココナッツが入るケララチキンカレーとパンチのあるミールスでした🥄来週はどんな一皿にしようかな♪

と、お店の Instagram に記されていました。食後に追加で、スパイスシフォンケーキと、コーヒーもお願いしました。

川西市の妙見の森ケーブル黒川駅近く、国道 477号線沿いにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ヨナナ 477 (川西市黒川)」

ヨナナ 477

川西市黒川谷垣内 116-1

https://yonana477.com/
https://twitter.com/yonana477
https://www.facebook.com/yonana477/
https://www.instagram.com/yonana477/?hl=ja 

 

カシコマスとカシコブトンのダルバート @ シムラン SIMRAN(箕面市)

ディナータイムに「シムラン SIMRAN」さんへ伺い、この日も美味しいダルバートをお願いしました。ダルはムスロとムングのミックス、マスは骨付き皮付きカシコマス、アチャールは大根、じゃが芋、胡瓜のミックスアチャール、筍と青唐辛子のアチャール、セクワの代わりにこの日もカシコブトンを添えて下さいました。定番化しつつあるディナータイムのダルバートの組み合わせです。食前にはスープも供され、食後は体の温まる生姜とスパイスがよく効いたカロチヤを頂きました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/
https://www.instagram.com/simran_restaurant/?hl=ja

 

よく発酵したムラコアチャール Mula ko Achar @ ザ マナスル THE MANASLU(大阪市淀川区)

関西で一番よく発酵したムラコアチャールを頂けるのは何処でしょう。「ダナチョガ Dana Choga」さんのダルバートに添えられたムラコアチャール、よく発酵して美味しく仕上がっていました。「ダルバート食堂」さんの追加オプションのムラコアチャールもいい感じですし、「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでもよく発酵したムラコアチャールが登場する日があります。今のところ一番は「ザ マナスル THE MANASLU」さんのダルバートのムラコアチャールと思います。再確認に伺いました。ダルは他では頂けない皮付きムスロ、マスはチキン、タルカリは、じゃが芋、カリフラワー、ブロッコリー、蓮根、人参、隠元のミックスです。この日のムラコアチャールもよく発酵していました。アチャール好きと認識されている私の時のみ登場するのではないかと疑念を抱くほど、またネパール料理の塩加減を知らないお客さんが初めて食べたら、、、と心配になるほど、よく発酵し酸味と塩味が効いています。食後にチヤを頂きました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ザ マナスル THE MANASLU (大阪市淀川区)」

THE MANASLU
ザ マナスル

大阪市淀川区西宮原 1丁目 6-36-1F

https://www.facebook.com/The-Manaslu
https://www.instagram.com/the_manaslu/?hl=ja

 

 

ポヤデースペシャル @ スリランカ料理 ラサハラ RASA HALA(大阪市淀川区)

新大阪駅近辺に用事があり、遅いランチに東三国駅近くの「スリランカ料理 ラサハラ RASA HALA」さんへ寄ってみると、丁度満月の日 Poya Day だった様です。ポヤデースペシャルを用意されていました。信心が足りませんのでついノンベジ、ポークカリー追加を頼んでしまいました。卵、ポークカリー、じゃが芋、白菜、キャベツの外葉、パリップ、ココナッツが並びました。食後に紅茶も追加で頂きました。本来はポヤデーにはベジをと思いながら頂いていると、子供の頃、祖母の影響で報恩構の際に精進料理(お斎)を食べた記憶が蘇りました。報恩構は満月の日ではなく、親鸞聖人の祥月命日の前後ではありますが。

大阪メトロ御堂筋線東三国駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「スリランカ料理 ラサハラ RASA HALA(大阪市淀川区)」

RASA HALA ラサハラ

大阪市淀川区東三国 4-17-6
https://www.facebook.com/RASAHALA

 

ムラコアチャール Mula ko Achar @ ダナチョガ Dana Choga(京都市北区)

ある日の「ダナチョガ Dana Choga」さんの、ご飯をバスマティに変更した「いつものダルバート」です。ダルはいつもの、マス、ムスロ、ムング、チャナ、ボリのミックス、マスはチキンでお願いしましたのでネパール仕様のククラコマスです。ムラコアチャール、葱、茄子、パプリカ、サグブテコ、生野菜、ダヒ、ゴルベラコアチャール、パパドゥが添えられています。ムラコアチャールはよく漬かり、酸味を楽しめる仕上がりです。お店の web site には

ムラコアチャールができました。
冬場は仕込みに時間がかかるためにお待たせしております。
コリッコリの歯ごたえをどうぞお試しくださいませ。

と紹介されています。食後のチヤも頂きました。

北山通りと鞍馬街道の交差点近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダナチョガ Dana Choga (京都市北区)」

ネパールとインドのお料理
Dana Choga ダナチョガ

京都市北区紫竹下本町 22-2

https;//danachoga-kyoto-nepal.com
https://www.facebook.com/danachogakyoto/
https://twitter.com/DanaChoga_Kyoto
https://www.instagram.com/danachoga/

 

ダルバート @ SANJU KITCHEN サンジュキッチン(京都市南区)

インネパ店でのダルバート探し、細々と続きます。諸事情で何度も通ったことのある西大路通りに面したお店でダルバートを頂けるとは全くノーマークでした。JR 東海道本線西大路駅にほど近い「SANJU KITCHEN サンジュキッチン」さんへ初めて伺いました。ランチメニューにもダルバートがしっかり載っており、しかも「日替わりスープカレー」と、ネパール仕様のククラコマスが期待できそうな表記です。登場したダルバートは、ターリーにチャナとムスロのダルが広がり、日替わりカレーはカトリに入っています。惜しむらくは、ナン&カレーのタイプのマトンカレーでした。アルアチャール、サグブテコ、チョイラと記されていますがブテコ仕様のチキン、ゴルベラコアチャール、即席タイプの大根、人参、胡瓜のアチャールが並びます。食後にチヤを頂きました。まだ他にお客さんが来られない開店直後に伺ったのですが、次回はマスをネパール仕様に出来るか、ルンビニ出身の店主にお願いしてみましょう。

SANJU KITCHEN
サンジュキッチン

京都市南区吉祥院九条町 51-2

https://www.instagram.com/sanjukitchen2020/

鶏せせりカリーのダルバート @ ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha(大阪市中央区)

「ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha」さんの Twitter で『本日夜営業アリ〼』と告知されましたので伺い、日替わりの鶏せせりカリーでダルバートをお願いしました。ダルはいつものマスとムスロ、鶏のせせりカリー、追加で檸檬のアチャールと、酢橘のアチャールも頂きました。茄子とオクラのタルカリ、サグブテコ、ムラコアチャール、グンドゥルックコアチャール、ゴルベラコアチャール、パパドゥが添えられています。

大阪メトロ谷町線天満橋駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha (大阪市中央区)」

ニタカリバンチャ
Nithakali Bhanchha

大阪市中央区内淡路町 2-2-1

htpps://twitter.com/nitanitacurry
https://ja-jp.facebook.com/nitamasara/

鰹のココナッツビネガー煮込みマスタード味 @ カラピンチャ Karapincha(神戸市灘区)

ある日の「カラピンチャ Karapincha」さんのライス&カリーです。メニュー説明はいつも、シンハラ語読みではなく、わかりやすく日本語でなされています。この日の魚メニュー、鰹の ඉස්ටූ イストゥ Ishtu の表現には苦労された様です。普通に思い浮かべる日本のシチューとは異なりますので、シチューと書くわけにもいかず、ココナッツビネガー煮込み、ココナッツビネガー・マスタード味などと記されました。ライスはスリランカ米に変更でお願いしました。副菜は、ひき割りひよこ豆のカリー、パセリと水菜の和え物、豆の揚げせんべい、素揚げごぼう、追加注文のカトゥレット、大根の煮物、追加のシーニサンボーラが並びました。椰子の花蜜がけヨーグルトも付いています。ポルトフィーとタラグリを持ち帰り、紅茶を淹れて一緒に頂きました。

阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」

カラピンチャ Karapincha

神戸市灘区王寺町 1-2-13

http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/
https://www.instagram.com/karapincha_jp/?hl=ja