12月4日、大阪府は「医療非常事態宣言」を発令しました。「できる限り、不要不急の外出を控えてください」とのことです。
宣言の発令前に「タイキック THAI KICK」さんへ伺いました。トムヤククン、
ソムタムタイ、
ガイヤーン、
カオパットクンを頂きました。
家族はビールと、
テンモーパンを飲んでいました。
阪急宝塚線豊中駅からほど近いお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「タイキック THAI KICK (豊中市)」
タイキック THAI KICK
豊中市本町 4-1-27
https://ja-jp.facebook.com/thaikick.toyonaka/
この日のスペシャルダルバート、
ダルはマス、ムング、チャナのいつもとは変わった組み合わせ、マスはチキン、タルカリはじゃが芋とカリフラワー、アチャールは 3種類、アムラのアチャール、カリフラワーのアチャール、大根のアチャールです。青菜炒め、パパドゥ、菜の花のスパイス炒めが並びました。ズーズーダゥとワンドリンク付きです。
スノーボールの季節になりました。
ライス&カリーをメインをポークでお願いしました。
この日の副菜は、黒枝豆のテルダーラ、
ポルサンボーラ、ビーツの葉のテルダーラ、
隠元のテルダーラ、マンゴーチャツネ、パパダンでしたが、ムング豆も添えて頂きました。豆の食感が楽しめる仕上がりでした。
運転手はお願いしてメニューに加えてもらったノンアルコールビールですが、
家族はライオンビールを飲んでいました。
この日追加で頂いたデザートは、スリランカのパンケーキです。
紅茶もメニューに加えてもらえる様お願いしているのですが、まだ叶わず、ラッシーを頂きました。
黒板に記されていた、
芥藍采のにんにく炒めもお願いしました。こちらにも唐辛子が 1本入っていました。
食後にコーヒーも頂きました。
ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。
メインはチキンでお願いし、
副菜はその桜海老の他に、じゃが芋とブロッコリー、ビーツ、人参、胡瓜、
カウピ Kaupi (Cowpea、ささげ)、マンゴーチャツネ、
カトゥレット、デーツ等が使われ甘みも楽しめるマレーアッチャール、独特の味わいのセロリのサンボーラが並びました。どんな野菜や葉もサンボーラやマッルンで美味しく頂けるニシャンティさんのスリランカ料理です。
デザートはワタラッパンでした。
この日もベジダルバートをお願いし、ベジではなくなりますが、小魚のアチャールは付けていただきました。
この日の青菜炒めサグブテコは、からし菜、小松菜、ほうれん草でした。
家族は、ビールに
タンドリーチキン、
カシミーリナン、
バターチキンカレーとお気に入りばかり注文です。
食後にチヤも追加で頂きました。

雉肉は骨付きです。他にお客さんがおられなければ手食したいところでした。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナの様です。
タルカリ、アチャール、サグブテコ、生野菜、パパドゥが並びます。
食後にチヤを追加で頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、チャナ、マスはチキンですが、諸事情でいつもと見た目も味付けも異なります。タルカリはモロッコインゲンとじゃが芋、アチャールは 3種類、柚子のアチャール、
林檎のアチャール、ティハールに合わせて仕込まれた赤瓜のアチャールは、発酵が更に進み、得も言われぬ酸味が楽しめます。
青菜炒め、パパドゥ等が並びます。

網焼き料理はヤムムーヤン Yum Moo Yang、
そしてベンガリターリーです。マトンコフタとムングダル、蕪が並びました。じゃが芋バージョンもありました。
家族はビールを飲んでいましたが、
運転手はバングラデシュ、チッタゴンの近くで栽培された紅茶を頂きました。
食後にデーツアイスもお願いしました。
チキンチョイラを頂き、
モモもお願いしました。海老焼売の様なものも加わり、中華風ですが、
チャトニ―をつけて頂きます。