「RASA HALA ラサハラ」さんのライス&カリー、特別仕様が Special Ceylon plate スペシャルセイロンプレートです。
メインを牛タンカリーでお願いしました。
その牛タンカリー、
チャウラ(黒目豆、カウピ)、青梗菜と白菜のテンパラード、ポルサンボーラ、
茄子のテンパラード、じゃが芋、玉葱、カシューナッツのバドゥマ、
蔓紫と皮付きレンズ豆のカリー、パパイヤのマッルン、ゆで卵、パパダンが並びました。
この日はデザートの用意は無いとのことでしたが、キリパニを供して下さり、
キリテと頂きました。
大阪メトロ御堂筋線東三国駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「スリランカ料理 ラサハラ RASA HALA(大阪市淀川区)」
RASA HALA ラサハラ
大阪市淀川区東三国 4-17-6
https://www.facebook.com/RASAHALA
『名物』大海老かつとヒレかつを頂きました。
ダルはしばらくマスコダルが続きそうです。
チキンカリーは骨無し肉ですがククラコマス仕様、
カリフラワー、じゃが芋、人参、蓮根、インゲン、グリーンピースのタルカリ、
ギー、よく発酵した大根のアチャール、ブテコサグ、パパドゥ、スライス野菜、トマトのアチャールが並びます。
チヤも頂きました。
ダルはいつものマス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
豚肉と蕪のカリー、
じゃが芋と人参などのタルカリ、
切干し大根とケラウのアチャール、トマトのアチャール、ピーナッツのアチャール、青菜炒め、生野菜が並びます。
追加でレモンのアチャール、大根とカリフラワーのアチャール、ネワリスタイルのほうれん草と大豆の粉のサンデコもお願いしましたので、
いつもの様に一緒に盛ってみました。
ズーズーダゥとチヤも食後に頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハットのミックス、
マスはそのロカルククラコマスジョル、
タルカリはじゃが芋と茄子です。
アチャールは 3種類、果物シリーズは蜜柑のアチャール、
じゃが芋とケラウのアチャール、
大根のアチャールが並びます。
シロナと菊菜のブテコサグ、パパドゥ、万願寺唐辛子のスパイス炒めが添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
『沖縄から直送の山羊肉メニュー』の中から、
山羊肉のチョイラ Khasi ko Choila もお願いしました。
登場した山羊肉のタントゥクには、
アチャールが 2種類、よく発酵した胡瓜、大根、人参のアチャールと、浅漬けの青大根、赤玉葱、人参のアチャールが添えられています。
タントゥクには、山羊肉、平打ちの麺、大根、人参、大根の葉、セロリが入っていました。
追加でチヤも頂きました。
ランチメニューにも、
ディナーメニューにもダルバートが載っています。
ランチタイムに伺いお願いすると、インネパ店お決まりのスープとサラダがまず供され、
ダルバートの登場です。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
「『炒め物』は何にしますか」と聞かれお願いしたメインのマトンは、セミドライタイプのマス、
ゴルベラコアチャールとパパドゥが添えられています。
チヤも頂きました。
メインをチキンカリーでお願いし、
副菜にはマッシュルームのカリー、カシューナッツといんげん、パパダン、
ポルサンボーラ、南瓜、
カトゥレット、小松菜、水菜、キャベツのマッルンが並びました。
添えられたウンバラカダサンボーラ උම්බලකඩ සම්බෝල は時々お店を手伝われる姪御さんのスリランカ土産だそうです。
追加でお願いしたデザートはワタラッパンと、姪御さんの実家で作られたアッガラとアルワも並び、キリテと頂きました。
ダルバートと共に『ネパールのおすすめメニュー』のカザセット Khaja Set をメインをチキンカリーを頂きました。
骨付きと骨無しが選べるチキンカリーは前者でお願いし、
ミックスアチャール、
ムラコアチャール、
ゴルベラコアチャール、
ブジャとパパドゥ、スライス野菜が並びます。
ダルバート Nepali Thali Set のメニューも用意されており、
マトンタリ Mutton Thali をお願いしました。
ダルは皮つきムングとサノケラウの組み合わせ、
骨付き皮つきのマトンはしっかりとカシコマス仕様、
ブロッコリー、じゃが芋、インゲン、人参のタルカリ、
アルコアチャール、ゴルベラコアチャール、ブテコサグ、パパドゥが並びました。
食前にはインネパ店お決まりのスープとサラダが供され、
食後にチヤも頂きました。