でんでんタウン日本橋筋商店街にある「123ZO 日本橋本店」さんへ伺いました。
メニューブックに
ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm は記されており、お願いしました。
香草やホルモンは添えられていません。
他にお客さんが居ない時間帯を狙って伺いましたが、ベトナム人の若者達がマスクもせず飲酒をしながら大声で会話する場面に遭遇し、早々に退散しました。
123ZO 日本橋本店
大阪市浪速区日本橋 4-12-3
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 でんでんタウン日本橋筋商店街にある「123ZO 日本橋本店」さんへ伺いました。 大阪市浪速区日本橋 4-12-3 7周年を迎えられた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、周到な準備をされた上で、タカリカザとタカリダルバートを完全予約制で供されました。Buffet style でのお楽しみは来年以降に持ち越しです。 阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 池田市室町 1-3 https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/ お店の SNS で「マスタードを使い酸味の効いたスープタイプのカリーでカツオの美味しさをご堪能ください!」と『鰹のベンガルジョル』の用意をお知らせされていましたので、久しぶりに「インド料理 ナジィル Indian Restaurant NAZIAL」さんへ伺いました。想像していたショルシェマーチ Shorshe Maach とは少しレシピが異なる一皿が登場です。 JR西日本東海道本線六甲道駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 神戸市灘区備後町 4-1-2 ウェルブ六甲道 3番街2番館 1F 「シャンティランカ Shanthi Lanaka」さんの Cセット、ライス&カリーです。 「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 宝塚市平井 2丁目7-11 https://twitter.com/shanthi_lanka 4月末の休日のランチタイムに「うえほんまちハイハイタウン」の 2階にある「スースー Xu Xu」さんへ初めて伺いました。 大阪市天王寺区上本町 6-3-31 「アジア食堂カフェ カオヤム堂」さんへディナータイムに伺うと、黒板メニューが復活していました。 地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は 大阪市北区本庄西 1-5-11 https://www.facebook.com/カオヤム堂/?ref=page_internal 京都市上京区の「ゴルカダーバー GORKHA DURBAR」さんへ早速再訪です。 京都市上京区の北野商店街にあるお店で頂ける美味しいネパール料理の数々は 京都市上京区三軒町 66-9 「ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL」さん、沖縄から仕入れた山羊肉で「山羊肉のごちそうプレート」を用意されるとのことで伺いました。 阪急京都線茨木市駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 茨木市元町 8-17 「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの今週末のスペシャルダルバートです。 阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は 池田市室町 1-3 https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/ 大阪メトロ御堂筋線、四つ橋線大国町駅近くの「チーアンレストラン Tri Ân Quán」さんへ初めて伺いました。 大阪市浪速区難波中3-15-7-1Fフクロウの気の向くままに
ブンダウマムトム Bun Dau Mam Tom @ 123ZO 日本橋本店(大阪市浪速区)
メニューブックに
ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm は記されており、お願いしました。
香草やホルモンは添えられていません。
他にお客さんが居ない時間帯を狙って伺いましたが、ベトナム人の若者達がマスクもせず飲酒をしながら大声で会話する場面に遭遇し、早々に退散しました。123ZO 日本橋本店
7周年記念 タカリカザとタカリダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)
タカリカザ Thakali Khaja はお皿が無花果の葉 Timilo ko pata です。
そば粉のフィンガーフライ Kanchempa に ネパール山椒と唐辛子のスパイス Timmur ko chop が添えられ、
キノコと春雨の炒め物 Chau ko phing、
そば粉のおやき Dhok dhok が並びます。
タカリダルバート Thakali Dal bhat は、いつにもまして野菜たちの味を引き出す優しい味付けです。
タカリダル Thakali dal はシミかマスの単一の豆を使われるのかと一人で勝手に予想し当たるか楽しみにしていましたが、 タカリシミ Thakali Simi をベースに少しだけ味の調整のためにマス Mas を加えられた様です。
ククラコマス Kukhura ko masu、
南瓜の茎葉と南瓜のタルカリ Pharsi ko munta ra pharsi ko tarkari、
ヨーグルト Dahi、
大根のアチャール Mula ko achar、トマトのアチャール Golbheda ko achar、
ゴーヤのアチャール Tite Karela ko achar、高菜のグンドゥルックとマトンスクティのアチャール Rayo ko gundruk ra sukuti ko achar、
じゃが芋とヒマラヤハーブのタルカリ Alu jimbu ko tarkari、青菜のスパイス炒め Saag bhukeko が並びました。
ギー Ghee も注いで頂けます。
食後にチヤも頂きました。
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j鰹のベンガルジョル Shorshe Maach @ インド料理 ナジィル NAZIAL(神戸市灘区)
季節限定黒板メニューの中から、
本来は北インドのレシピの茄子のベイガンバルタ Baigan Bhurtha もベンガリスタイルのボッタ Bhorta (Vorta) でと無理なお願いをしました。
さらにはメニューブックには載っていないムシュリダルも作って頂けるかお尋ねしました。
さすがに Masoor dal の用意は無いらしく、ムングとチャナのミックスなら出来るとのことで、こちらもベンガリスタイルでとお願いをしてみました。
バスマティライスも追加し、ベンガリセットの出来上がりです。
ワンプレートに盛ってみました。
食後にスージーハルワー Suji Halwaと
チャイも頂きました。
→「ナジィル NAZIAL インド料理(神戸市灘区)」インド料理 ナジィル
Indian Restaurant NAZIALバナナの花のカリー Kesel Muwa Curry @ シャンティランカ Shanthi Lanaka(宝塚市)
メインはチキンでお願いしました。
赤米を取り囲む副菜は、バナナの花ケセルムーワのカリー、
小松菜とキャベツのマッルン、揚げタマゴ、初めて頂くジャックフルーツの種コスアタ とエラバトゥのカリー、
パパダン、今年はニシャンティさんの畑ではあまり採れていないマールミリス入りのパリップ、ポルサンボーラが並びました。
追加のデザートもお願いするとこの日はラヴァリアが登場し、キリテも一緒に頂きました。
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」Shanthi Lanka
シャンティランカ
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=jaフェの牛肉ビーフンセット Bun Bo Hue @ スースー Xu Xu ベトナムレストラン(大阪市天王寺区)
お目当てはもちろんブンダウマムトムです。メニューブックには載っており、頂きたくお願いしてみましたが鰾膠も無く断られました。
休日のランチタイム、開店直後で他にお客さんは居られませんが、ランチセットの料理しか出せないとのことでした。
次善の選択で「フェの牛肉ビーフンセット」と記されているブンボーフエ Bún bò Huế を、お願いしました。
某ログでも指摘されていましたが、キッチン担当の女性がノーマスクで喋りながら料理を作っているのを、お客さんはしっかり見ています。スースーベトナムレストラン
Xu Xu Viet Nam Restaurant
うえほんまちハイハイタウン 2F蒸し春巻き バインクオン Banh Cuon @ アジア食堂カフェ カオヤム堂(大阪市北区本庄西)
SAIGON SPECIAL、
初登場の蒸し春巻き バインクオン Bánh Cuốn、
空心菜炒め、
海老のピリ辛和え麺、
バッタイをお願いしました。
食後のデザートは、バナナとスパイスのケーキとコーヒーを頂きました。
→「カオヤム堂(大阪市北区)」アジア食堂カフェ カオヤム堂
https://www.instagram.com/kaoyamudou/?hl=jaネワリカザセット Newari Khaja Set @ ゴルカダーバー GORKHA DURBAR(京都市上京区)
ありきたりのインネパ店では用意のない、バフモモ Buff Momo、
ブタン Bhutan、
ネワリカザセット Newari Khaja Set を頂きました。
カザセットは、チウラの周囲に、バトマス、バフチョイラ、
アルケラウ、アンダ、ゴルベラコアチャール、シドラマチャ、
ブテコサグ、ムラコアチャール、スライスした人参、胡瓜、大根が並びます。
→「ゴルカダーバー GORKHA DURBAR(京都市上京区)」GORKHA DURBAR
Indian Nepali Restaurant
ゴルカダーバー山羊肉のごちそうプレート @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL(茨木市)
バスマティライスでお願いし、ダルも追加注文しダルバート仕様で頂きました。
骨付き山羊肉のスープカリー Nepali local style bakra (bakhra) ko jhol は店主の畑で採れたモロッコインゲン入り、
皮付き山羊肉のスパイス炒め Bhuteko bakra ko masu、
胡瓜とトマトの和え物、
じゃが芋のクミン炒め、チャツネ、
店主ラワットさんが酸味が強くならない様に漬けた自家製の अमलाको अचार アマラコアチャール Amala ko Achar (アムラコアチャール Amla ko Achar)が並びます。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナ、ラジマが使われていそうです。
チヤも頂きました。
→「バルピパル BARPIPAL ネパール食堂(茨木市)」ネパール食堂 バルピパル
BARPIPAL 瓜のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)
ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、
マスはチキン、
タルカリはズッキーニとじゃが芋です。
アチャールは 3種類、果物シリーズは、林檎、葡萄、チェリーのアチャール、
パプリカとマッシュルームのアチャール、
瓜のアチャールが並びます。
パパドゥ、青菜炒め、じゃが芋も添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=jブンダウマムトム Bun Dau Mam Tom @ チーアンレストラン Tri Ân Quán
グランドメニューのメニューブックの、
ブン料理の数々の中にブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm が載っており、お願いしました。
日本人相手の重要事項の確認は「マムトムにしますか、トムにしますか」でした。
揚げ豆腐、豚肉、揚げ春巻き、コブクロが添えられ、
チェーも付いていました。
チーアンレストラン
Tri Ân Quán