ポークカリー付きのダルバート @ MUSTANG THAKALI CHULO ダルバート食堂(大阪市中央区)

「MUSTANG THAKALI CHULO ダルバート食堂」さんの週替わりカリー、ポークカリー付きのダルバートをお願いしました。ミランさんの実家では教えに従い山羊肉とマトンとアヒルの肉しか食べなかったとのことですが、「ダルバート食堂」さんに引き続きポークカリーは提供されます。ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、じゃが芋、人参、キャベツ、グリーンピースのタルカリ、大根のアチャールと、トマトのアチャール、青菜炒め、生野菜が並びます。追加でじゃが芋、グリーンピース、赤玉葱、麻の実のタカリスタイルのアチャール、ゴーヤのアチャール、梅のアチャールもお願いし、一緒に盛ってみました。

食後にチヤも頂きました。大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅、空堀商店街からも近い、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「MUSTANG THAKALI CHULO ダルバート食堂(大阪市中央区)」

MUSTANG THAKALI CHULO
ダルバート食堂

大阪市中央区谷町 6丁目13-6

http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal
https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/

 

 

ポロスアンブラ、ソヤミートとじゃが芋のカリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。メインをチキンカリーでお願いし、副菜には、ポロスアンブラ、ポルサンボーラ、ハールメッソとキャベツのテルダーラ、カトゥレット、カシューナッツのカリー、ソヤミートとじゃが芋のカリー、ケールとシロナのマッルン、パパダンが並びました。追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目 7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

ダサイン仕様の山羊肉カリーと山羊の内臓炒め付きのダルバート @ シムラン SIMRAN(箕面市)

「シムラン SIMRAN」さんのガナシャムさんにおまかせのダルバート、ダサイン Dashain の期間に入りましたので、お祝いに欠かせない山羊がしっかり使われています。ダルはムスロとムングのミックス、マスは皮付きの山羊肉 カシコマスジョル、山羊の内臓炒め カシコブタン、唐辛子とゴーヤのアチャール、胡瓜入りじゃが芋アチャール、パパドゥが並びました。モモも追加でお願いし、チヤも頂きました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/
https://www.instagram.com/simran_restaurant/?hl=ja

ヌードルスとアンブラ @ セイロンカリー Ceylon Curry(大阪市中央区)

「セイロンカリー Ceylon Curry」さんの週末スペシャルメニューにヌードルスを用意されましたので、メインを海老カリーでお願いしました。パリップが添えられています。ライス&カリーの『アンブラ』を、メインをポークカリーでバスマティライスに変更でお願いしました。副菜にはカリフラワーとインゲンのテルダーラ、茄子のキラタ、大和まなのマッルン、パパダン、ポルサンボーラ、パリップが並びました。タピオカ入りの食感がドドルに似たワタラッパンとキリテも追加で頂きました。

大阪メトロ堺筋本町駅、松屋町駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「セイロン カリー Ceylon Curry (大阪市中央区)」

セイロン カリー
Ceylon Curry

大阪市中央区南船場 1丁目13-4

https://twitter.com/ceyloncurry2013
https://www.facebook.com/ceyloncurry/
https://www.instagram.com/ceylon.curry/?hl=ja

マトンカリーもよりネパール仕様になったダルバート @ ザ マナスル THE MANASLU(大阪市淀川区)

新たなコックさんが加わり、ダルがマスコダルに、チキンカリーがセミドライタイプのククラコマス仕様に変わった「ザ マナスル THE MANASLU」さんのダルバートです。マトンカリーも変わったのか確かめにダルバートをお願いしました。ダルはこの日もマスコダル、マトンカリーは、ジョルタイプですが肉量はたっぷり、味付けもネパール仕様に変わっています。カリフラワー、ブロッコリー、じゃが芋、人参、蓮根、インゲン、グリンピースが使われたタルカリ、ゴルベラコアチャール、ブテコサグ、パパドゥ、スライス野菜、よく発酵したムラコアチャール、ギーが並びます。チヤも頂きました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ザ マナスル THE MANASLU (大阪市淀川区)」

THE MANASLU
ザ マナスル

大阪市淀川区西宮原 1丁目6-36-1F

https://www.facebook.com/The-Manaslu
https://www.instagram.com/the_manaslu/?hl=ja

カリフラワーとじゃが芋のカリー、空心菜、インゲン、コーンのテンパラード @ ラサハラ RASA HALA(大阪市淀川区)

「ラサハラ RASA HALA」さんへ伺い、ライス&カリーのセイロンプレートを、メインをチキンカリー、ご飯をバスマティライスに変更、フライドフィッシュ追加でお願いしました。 チキンカリー、カリフラワーとじゃが芋のカリー、空心菜、インゲン、コーンのテンパラード、ポルサンボーラ、パイナップル、人参、パプリカのサラーダ、皮付きレンズ豆のカリー、フライドフィッシュ、パパダンが並びました。この日はデザートの用意が無く、キリテを頂きました。

大阪メトロ御堂筋線東三国駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「スリランカ料理 ラサハラ RASA HALA(大阪市淀川区)」

RASA HALA ラサハラ

大阪市淀川区東三国 4-17-6
https://www.facebook.com/RASAHALA

 

Chamsoor チャムスルコサグの代わりの人参の葉 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

チャムスル Chamsoor (Chamsur) ko Saag を能勢の農家さんにお願いして栽培してもらうも上手く育たず、入手もできないので、人参の葉 Gajar ko Saag を代わりに使われた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナのミックス、マスはチキン、タルカリは茄子とじゃが芋です。アチャールは 3種類、果物シリーズは柿のアチャール、茄子のアチャール、じゃが芋とパパイヤのアチャールです。パパドゥ、人参の葉の青菜炒め、大豆 ハリヨバトマス、さつま芋の蔓 サッカルカンダコムンタ、グンドゥルックのスパイス炒めが人参の葉と一緒に添えられています。ズーズーダゥとチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j

 

 

里芋のキラタ、ハールメッソのバドゥマ @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセット、この日は赤米が使われ、根菜類が中心です。メインをチキンカリーでお願いし、副菜は里芋のキラタ、ビーツとじゃが芋、カトゥレット、ハールメッソ(ハールマッソ)のバドゥマ、カダラパリップ、パパダン、蓮根のカリーが並びました。追加でお願いしたデザートはワタラッパン、キリテと頂きました。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目 7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

ネパールにおけるヨード添加塩問題 The Kathmandu Post の記事から

The Kathmandu Post の2023年10月10日の「Experts who visited Indian salt factories likely to recommend lowering iodine content in salt」の記事が気になりました。

Officials suspect the high iodine content in salt being sold in Nepal may be responsible for the alarming rise in non-communicable diseases.

ネパールの専門家たちは『ネパールで売られている塩に含まれるヨウ素(ヨード)の濃度が高いことが、非感染性疾患の増加の原因ではないか』と疑い、インドの製塩工場を訪れ、ヨウ素(ヨード)の濃度を下げるよう言及したというニュースです。

WHO が推奨するヨウ素(ヨード)の濃度は 15から40 ppmですが、ネパールに輸入される食塩は 50 ppmに強化されており、実際には60から70 ppmのものもあるのが現状の様です。

日本ではあまり問題となることはありませんが、ネパールでは昔からヨウ素(ヨード)欠乏による甲状腺機能低下症が問題とされてきました。Madhukar Aryal et al.  A prevalence of thyroid dysfunction in Kathmandu University Hospital, Nepal.  Biomedical Research (2010) Volume 21, Issue 4 の2005年から2009年にかけての調査などで、疫学的に甲状腺機能低下症の頻度が調査されてきました。

その対策としてヨード添加塩の流通を推し進めてきた経緯は 大西英之. 神馬征峰. ヨード添加塩の流通改善:ネパールにおけるヨード欠乏症対策の鍵 J. Natl. Inst. Public Health, 50 (1), 27-33 : 2001 に詳しく記されています。

最近になって風向きが変わり、Saral Lamichhane et al.  Iodine deficiency and thyroid dysfunction: Current scenario in Nepal.  Ann Med Surg (Lond). 2022 Oct; 82: 104673. ではヨウ素(ヨード)の過剰摂取に目を向ける時が来たと忠告しており、食塩に含ませるヨウ素(ヨード)濃度の適正化が唱えられています。

Nepal has been able to successfully eliminate the consequences of iodine deficiency disorders with an effective universal salt iodization program. Challenges remain on sustainability of this status; continuous monitoring of salt iodine and periodic assessment of iodine status in the community is needed. We are actually moving on a transition from iodine deficiency state to iodine excess state and the need to address the excess iodine in salt and the use of iodized salt in processed foods cannot be overemphasized. There may be increasing burden of thyroid disorders including hypothyroidism, Graves’s disease and goiter in Nepal due to excess iodine supplementation. It’s the right time that we work with all relevant stakeholders to review the salt iodization standards and consider reduction in the iodine level for production and retail, along with sustaining the desired outcomes that are already achieved.

それが、The Kathmandu Post の記事に記された、今回の当局の動きに繋がっている様です。

Kathmandu の某店のダルバートで本文とは関係ありません。

肉骨茶 バクテーと蒸し春巻き バインクオン @ アジア食堂カフェ カオヤム堂(大阪市北区)

「アジア食堂カフェ カオヤム堂」さんの限定メニューに『肉骨茶 バクテー ごはん・サラダ付き』が登場しました。蒸し春巻き、その肉骨茶、カオヤムをお願いしました。食後に、バナナとスパイスのケーキとコーヒーも頂きました。

地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「カオヤム堂(大阪市北区)」

アジア食堂カフェ カオヤム堂

大阪市北区本庄西 1-5-11

https://www.facebook.com/カオヤム堂/?ref=page_internal
https://www.instagram.com/kaoyamudou/?hl=ja