家族が集うお祝いの食事は、諸事情からステーキになりました。家族のリクエストで今回は「コスモポリタン THE COSMOPOLITAN」さんへ伺いました。前回訪問時はコースのみでしたが、アラカルトでの注文も可能になっていました。シーザーサラダ、前菜の盛り合わせをまず頂き、
家族は増量でお願いしたフィレ、
他にサーロインニューヨークカット、淡路産ミスジをお願いしました。グラスワインを、ソーヴィニョンブラン、シャルドネ、ピノノワールと持ってきていただき、
サイドからハンドカットフライドポテト トリュフパルメザン、デザートは 3種類をシェアしました。
緊急事態宣言最終盤で、お店も大変なのか、ティーボーンステーキ、トマホークステーキ、リブアイ、何れも用意がないとのことでした。
ザ コスモポリタン
THE COSMOPOLITAN
大阪市北区大深町 4-20
グランフロント大阪 南館 9F
https://thecosmopolitan.jp/jp/
メニューにダルバートが載っています。
まずお決まりとスープとサラダ、
そしてダルバートが供されます。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナ、ラジマが使われていそうですが、グレービーベースで豆の味がよく分かりません。
選べるカレーはチキンカレーでお願いしましたが、これまたナンに合うグレービータイプです。青菜炒め、アチャール、パパドゥが添えられています。ソフトドリンク付きですのでチヤを頂きました。
ディナーメニューにはカジャセットもあるのですが。
ダルはムスロのみ使われており、
マスはポークがじゃが芋と青菜と組み合わされています。
チキン入りのタルカリ、アチャール様の野菜、じゃが芋が添えられています。ソフトドリンク付きでしたので、食後にチヤを頂きました。
メニューにはネパールセット Nepali Set と記されています。
ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、マスは山羊肉と大根、タルカリはカリフラワーとじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズはアマラと林檎のアチャール、
カリフラワーのアチャール、にんじん彩誉のアチャール、
青菜炒めと、パパドゥ、にんじん彩誉とオレンジのサンデコが並びました。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
チングリマライ、
ムングダル、
ライスが供され、おまけに菜の花を添えて頂きました。
海老の皮を剥くので、手をしっかり洗って、久しぶりに手食です。直後は追加でカヤトーストと
チャイを頂きました。
以前ディナータイムに訪れ、ダルバートは出来ないと言われて以来のリベンジです。
ランチメニューには、ダルバートが載っています。
お決まりのスープとサラダ、
そしてダルバートが供されます。
ダルはマス、ムスロ、ムングのミックスの様で、
チキンカレーと書かれていますが、「ナラヤニ」さんでも供される様なドライなタイプのチキンと玉葱、
青菜炒めは嬉しいことに菜の花、
大根のアチャールもしっかり漬かっています。チキンティッカが無くても良さそうな一皿に仕上がっています。ソフトドリンク付きですのでチヤを頂きました。
ベジミールスと、
チキンビリヤニターリーをお願いしました。
食後はマサラチャイと、ラドゥ、ムングダル パヤサムを頂きました。
食前にはサラダと、
2月のサービススープも供されました。
家族はマハラニセットのナンをラチャパロンタに変更でお願いしていました。
直後にマサラチャイも追加で頂きました。
メニューに、ネパールダルバートセットと記されています。
お願いすると、お決まりのスープ&サラダが供され、
ダルバートが登場しました。
ダルは、マス、ムスロ、ムングが使われていそうで、
マトンカリーは骨付きというより骨が殆どです。
隠元とブロッコリー、胡瓜、人参、玉葱のアチャール等が並びます。ソフトドリンク付きですのでチヤを頂きました。
ブンダウマムトムを頂きたかったのですが、予約が必要で用意が出来ないとのことでした。
ブンボーフエを頂くことにし、
脛肉が選べるとのことでしたのでお願いしました。
チャーシューのバインミーと、
ベトナムコーヒーも頂きました。
ご主人にお話しを伺うと日本人向けのメニュー構成で営業を開始されたとのことですが、この日のお客さんはベトナム人の若者ばかりで、現地仕様のメニューが登場することも密かに期待します。