二条城近くにある「カフェレストラン OA」さんでもダルバートが頂ける様ですので、初めて伺いました。
しっかりメニューにも載っていますので、
お願いしました。
ダルはマス、ムスロ、ムングのミックスでしっかりとネパール仕様、ダルバート仕様です。
チキンカリー、
サグブテコ、アチャール、パパドゥ、サラダが添えられています。他のお客さんがまだ来られていない時間帯でしたので、ダルバート、ダル、アチャールのことなどをご主人とお話し出来ました。ソフトドリンク付きでしたのでチヤを頂きました。
入り口付近には、色々な種類の豆やバスマティライス、チウラ、ブジャ、グンドゥルックなど、販売されている食材が並びます。
千本丸太町近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「カフェレストラン OA (京都市上京区)」
カフェレストラン OA
Cafe Restaurant OA (Once Again)
京都市上京区千本下立売下ル小山町 890 SAKIZO千丸ビル 1F
https://caferestaurantoa.com/
https://www.facebook.com/Cafe-Restaurant-OA
https://www.instagram.com/cafe_restaurant_oa/
ランチメニューには載っておらず、ディナーメニューとしてダルバートは供される様です。
お尋ねすると、まだ他にお客さんが居られないこともあり作って頂けることになりました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナが使われており、ネパール仕様です。
ブロッコリー、カリフラワー、隠元、えんどう豆のタルカリ、
玉葱と胡瓜、青菜炒め、大根のアチャール、パパイヤのアチャール、トマトのアチャール、じゃが芋、パパドゥと並びます。ご飯は長粒米が使われ、しっかりと本格的なダルバートでした。インネパ店のダルバート探しは止められません。500円追加でマトンカレーと一緒に頂ける様ですので、次回はお願いしてみましょう。ソフトドリンク付きですので、チヤを頂きました。
この日のダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナの 5種類の豆のミックス、
タルカリはじゃが芋とマショウラに山独活が加わります。
アチャールは 3種類、果物シリーズは、林檎、干し葡萄とホワイトチョコレートのアチャール、
コリアンダー(ダニヤ)のアチャール、
じゃが芋とエンドウ豆のアチャールが並びました。
青菜炒め、パパドゥ、山独活、茗荷、玉子のチョイラも添えられました。
ズーズーダゥと、
チヤも頂きました。
ダルはこの日もムング豆のみ使われているとのことですが、皮付きのためか前回頂いたムング豆のダルと、食感も味も異なります。
チキンが付き、
アルジラ、トマトのアチャールも添えられています。バスマティのご飯は少な目でお願いしました。チヤも頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、
マスは骨付き皮つき山羊肉に変更して頂き、
タルカリは筍とじゃが芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズは日本の山椒をよく効かせたブラックベリーのアチャール、
意外にも初登場の筍のアチャール、
じゃが芋とえんどう豆のアチャールです。
青菜炒めと、パパドゥ、鰤のスパイスタンドール焼きも添えられています。
ズーズーダゥと
ピカチヤも頂きました。
スペシャルダルバートが登場して約2年になります。
久しぶりに伺い、頂きました。
特徴的な、マス(ウラッド)のみを使ったマスコダル、
チキンカリー、日替わりのきのこカリー、レサミケバブ、トマトのアチャール、青菜炒め、カリフラワー、隠元、人参のタルカリ、生野菜が並びます。食後にマサラチヤもお願いしました。
家族は、ハニーナン、チキンカリー(ハーフ)、タンドリーチキンを頼みました。
いつものダルと、
グンドゥルックコジョル、
この日は檸檬のアチャールが添えられていました。
ソフトドリンク付きですので、チヤを頂きました。
この日のダルは、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、
チキンカリーは骨付きのククラコマス仕様でした。
ソフトドリンク付きですのでチヤ頂きました。
ダルは、6種類の豆、マス、ムスロ、ラハル、チャナ、マシャン、ガハットが使われています。そこに発芽させたフェネグリーク、メティコトゥサが加わり、苦みというより爽やかさを感じさせ、ガハットの甘みと相まって、これまでに頂いたことのない味に仕上がっていました。(メティコトゥサについては
マスは、骨付き、皮付きの山羊肉、カシコマス、
タルカリは、山羊肉のスクティ入りアルタマボリ(じゃが芋、発酵筍、ささげ)、
アチャールは 3種類、果物シリーズは、ブイカッタルコアチャール(パイナップルのアチャール)、
トマトのアチャール、ゴルベラコアチャールにはシドラマチャ(小魚)とダニヤ(コリアンダー)、ラスン(大蒜)が加わり、
ムラコアチャール(大根のアチャール)も並びます。
サグブテコ(青菜炒め)、パパドゥ、自家製パニールとパプリカのスパイス炒めも添えられています。
食後に、ズーズーダゥ、
チヤも頂きました。
この日はオーガニック檸檬のアチャールが添えられ、
サグブテコは高菜、春菊、ほうれん草、小松菜のミックスでした。
家族は日替わりランチを頂きました。
食後にチヤも追加しました。